ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1710746
全員に公開
山滑走
白山

籾糠山:藪は減ってもまさかの雨・・・でもリベンジ達成

2019年01月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:24
距離
15.0km
登り
1,360m
下り
1,352m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:11
休憩
0:13
合計
9:24
4:02
369
スタート地点
10:11
10:24
182
13:26
ゴール地点
天候 曇りのち雪のちまさかの雨
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道360号冬期通行止めゲート前。
5台ほどは駐車可能だが、降雪後の除雪作業には注意しましょう。
コース状況/
危険箇所等
昨年末からは藪は薄くなった。
沢もほぼ埋まっている。
その他周辺情報 白川郷の湯700円、塩素臭がキツイので好きになれず。
しらみずの湯大人600円、JAFカード提示でタオルプレゼント。
(J)ME-JINから・・絶対敗退したくないから4時発でと指令。(結果は正しかった)
2019年01月20日 04:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 4:10
(J)ME-JINから・・絶対敗退したくないから4時発でと指令。(結果は正しかった)
昨年末よりは藪は埋もれている
2
昨年末よりは藪は埋もれている
アップダウンの多い中、登り返しのないトレースを探っていく
1
アップダウンの多い中、登り返しのないトレースを探っていく
尾根に上がった後はトラバース作戦
1
尾根に上がった後はトラバース作戦
一旦、沢へ下る
そのまま沢沿いを詰めていく
2
そのまま沢沿いを詰めていく
大きなモンスターになりかけ
1
大きなモンスターになりかけ
雪はまだ1mは足らないかな〜
3
雪はまだ1mは足らないかな〜
癒しの森
ピークは左から巻き気味に
2
ピークは左から巻き気味に
あと少し
(J)山頂への最後のアプローチ
2019年01月20日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/20 10:08
(J)山頂への最後のアプローチ
展望はそれほどでもないが、風が弱かったので助かった
2
展望はそれほどでもないが、風が弱かったので助かった
着きました〜
何とかリベンジ達成
5
何とかリベンジ達成
(J)山頂です!
2019年01月20日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/20 10:11
(J)山頂です!
(J)相変わらず静かです。
2019年01月20日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 10:12
(J)相変わらず静かです。
では行きましょう!
4
では行きましょう!
やや重パウダー
でもそれほど難しくはない⇒なので楽しい♪
2
でもそれほど難しくはない⇒なので楽しい♪
沢の滑りは楽しい
3
沢の滑りは楽しい
どこまでも続くブナ林
2
どこまでも続くブナ林
癒しの原生林
雪がまさかの雨に変わり、ねっとりメチャ重雪
3
雪がまさかの雨に変わり、ねっとりメチャ重雪
巨木も多い
帰ってきましたが雨でびしょ濡れ
1
帰ってきましたが雨でびしょ濡れ
(J)びしょ濡れで車で着替えてとっとと帰ります
2019年01月20日 14:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 14:14
(J)びしょ濡れで車で着替えてとっとと帰ります

装備

個人装備
ザック(mhmパウダーケグ32) スキー板(K2 pon2oon159cm) ビンディング(BDオーワン) スペアキット(BDオーワンバックカントリーキット) クトー(ブンリン3DアセントGo) テレマークブーツ(スカルパT2X) セルフアレストピック(BDウィペット×2) ヘルメット(ベアール アトランティス) ビーコン(マムートエレメントバリーボックス) プローブ(オルトボックス320cm) スコップ(BDディプロイ) ヘッドランプ(ペツルアクティック) クランポン(BDセラッククリップ) サングラス(オークリーレーダーパス) ゴーグル(スワンズRUSH-XED) 日焼け止め リップクリーム ビーニー(BD) ヘルメットビーニー(テルヌア・BD) ヘッドバンド(マムート) バラクラバ(ホグロフス) テムレス インナーグローブ 予備グローブ(BDガイドロブスター) スキーシール(BDアセンションナイロンカスタムSTS) シールワックス スキーワックス カメラ(CANON IXY32S) GPS(ガーミンeTrex20J) スマホ 予備電池(単3 単4 モバイル用) 予備ランプ ドライバー(+ -) スパナ8mm コンパス ナイフ(ビクトリノックススイスチャンプ) 飲料 行動食 非常食 防寒着(ユニクロウルトラライトダウンジャケット) ファーストエイドキット

感想

昨年末、少雪で藪との闘いとなり、完璧に打ちのめされた山でしたが、ある程度雪は増えているものとあらためて出掛けました。
今回は、3名での山行です。
国道から山へ入ると前回よりは藪も薄くなった印象。
でもまだ雪は少ないですね。
気温も高く、一気に汗が噴き出す。
尾根に上がり、稜線を若干トラバース気味にトレースを延ばし、滑走時に登らないように進んでいく。これはME-JINさんの得意なところだ.
前回敗退したポイントも難なく過ぎ、ピークへと続く沢へ降り立った。
ここからは本当に静寂な森です。この時点では雪質もまずまず。
小雪は降っているが、山頂に着いた時にはホワイトアウトまではいかない状況で、風も割と穏やかでした。
天気は下降予報なので、素早く滑走の準備に入り、山頂直下の斜面に飛び込む。
若干重いが、まずまずのパウダー。沢の滑りも穴に注意しながら楽しく滑っていく。
一度登り返しのためシールを付けて進み、その後はトレースを辿りながら尾根の滑りだが、この時点で雪が次第にみぞれから雨へと変わり、めちゃ重の雪へと様変わり。雪をカットすると大きなバウムクーヘンがたくさん転がっていく。
下部は修行となりましたが、怪我することなく国道まで戻った。
駐車地まで戻ったころにはずぶ濡れ。この時期に雨とは思いもよりませんでしたが、リベンジができたので満足です。
帰路途中、日照岳の取り付き付近でtooruohさんと偶然ばったり。単独でピークまで行ってきたとのことで、やりますね〜。

天国軍団は癒しを求めて今シーズンも籾糠山1744mへ。天生湿原で有名だが、積雪期以外来たことが無い。今回も毎度のルーファイ修行山行です。年末敗退のリベンジもありましたので、絶対敗退しないよう、4時発としました。藪はかなり埋まっていますが昨年の静寂な森・・・よりはややざわざわした藪が所々に・・・
またバロメータ的な山でもありますが、年々体の負担が大きく感じ今回、1時間睡眠で突入していまい、案の定、眠気・体が重く一歩がきつい。ME-JINとktn92さんに完全にラッセルをお願いしてしまい、それでもなかなかついて行けず、大変申し訳ないとともに、情けなくなりました。何とか山頂まで連れて行ってもらった山行でした。滑走も重パウダーでしたが、浮遊感強くやっとこさ下りてきた感が強いです。後半は雨の激重湿雪で消化試合になりましたが、何とか怪我無く下りてくることが出来ました。単独なら今日は完全に敗退していただろうな・・・・
最近は体力不足でつらい修行が多いな〜こんな状況でも山スキー!どんな状況ににも対応できてこそ山スキーですね。気持ちだけは強く持ち続けます・・・・
同行の皆様、ありがとうございました。(m_m)

車で着替え終わってから、かじかむ手でME-JINにインフルエンザ・ワクチンを打ちました。これで東京出張でインフルエンザを拾わないですむかな??


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1149人

コメント

雪豹です。
お疲れ様でした。さすが、皆様の実力と感服いたします。
リベンジ参戦したかったけど先約があり残念。
私の方は、大渚に行ってました。シーズン初滑りやリハビリ山行の方で、のんびり行きました。ブルーモリスの板で初山スキー、なかなかグーでした。
また、ご一緒出来る日を楽しみにしたいます。
2019/1/21 11:17
Re: 雪豹です。
大渚お疲れ様でした。
天気はいかがでしたか?
こちらはまさかの雨でびしょ濡れでした。
大渚も南面で日当たりが良いので、モナカっぽかったのではないでしょうか。
またよろしくお願いいたします。
2019/1/21 15:49
Re: 雪豹です。
雪豹さんもしっかり山行を重ねていますね!流石です。ブルーモリスのショートファットの重さとかどうですか?私が持っているブルーモリスのステップソールは短く細いわりに重たい感じで昔のスキー板・・・といった感じです。基本設計が昔のままだからしょうがないか!
またご一緒しましょうね!!
2019/1/22 9:52
ktn92さん、JUNDrさん、ME-JINさん、リベンジ達成おめでとうございます。
ktn92さん、JUNDrさん、ME-JINさん、今晩は。
籾糠山まで6時間9分、3人で見事にリベンジ達成されましたね!
レコを見てなかなかハードな山だということがよくわかりました。
特に復路で雨が降ってきて重パウになってしまい、大変そうに思いました。
ハイシーズンですが天候をよく読んで、好条件の時にサクッと行きたいと思った次第です。
hareharawaiより
2019/1/21 17:39
Re: ktn92さん、JUNDrさん、ME-JINさん、リベンジ達成おめで...
大崩山いかがでしたか?
先日行った四ツは藪が酷かったのですが、その後も積雪量はあまり増えていないと思っていました。でもhareharawaiさんのレコですと、藪はあるもののキャンプ場まで楽しめたとのことで、また平湯周辺に行ってみようかと思えてきました。
しかし、昨日この時期に雨に打たれるとは・・・
雪は予想していましたが、雨は全く予想できませんでした。今シーズンの天気は異常ですね。
2019/1/21 18:56
Re[2]: ktn92さん、JUNDrさん、ME-JINさん、リベンジ達成おめで...
 大崩山は今シーズンで一番雪質が良かったように思います。苗場山も良かったですが、平湯野営場の標高が高いため最後までパウダーが温存されていて楽しくスキーができました。ただ登りのラッセルがきつかったのでファットでなくスーパーファットにすれば完璧だったと思います。
hareharawaiより
2019/1/21 19:17
Re[3]: ktn92さん、JUNDrさん、ME-JINさん、リベンジ達成おめで...
今年はしっかり藪が埋まるまでにはもうふた降りは欲しいですね。今週は飛騨地方は連日雪マークでようやくしっかり雪が着くのかなと思っています。焼岳周辺もシーズンインできそうかな・・・・
2019/1/22 9:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら