記録ID: 171215
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
三国平〜天児屋山 宍粟50名山ガイドクラブ月例山行 (兵庫県宍粟市)
2012年02月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd9b34657f2abb5f.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 468m
- 下り
- 452m
コースタイム
10:10 ちくさ高原
11:35 三国平
12:20 天児屋山
15:00 ちくさ高原
■歩行距離 10.1Km ●所要時間 4時間50分 ▲総上昇量 558m
11:35 三国平
12:20 天児屋山
15:00 ちくさ高原
■歩行距離 10.1Km ●所要時間 4時間50分 ▲総上昇量 558m
天候 | 曇り時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中国自動車道の山崎ICで降りてR29を北上し、山崎町の中広瀬の信号から県道53を西に走る。 下三河の信号を右折し県道72を道なりに進むと「ちくさ高原」に入る。 ★駐車場 ・ちくさ高原スキー場上部の「ラドンの泉」(土日祝¥500-平日無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●索引:宍粟50名山の三国平「みくにだいら」〜天児屋山「てんごやさん」の秘境の地をガイドクラブ月例山行で歩く。 ◆ルートの特徴 (核心部・危険個所) ・三国平まで明瞭なトレースが残っており、楽に歩けます。 ・天児屋山へは平坦な尾根を辿りますが、今回は濃い霧に視界を遮られ少し苦労しました。 ・江浪峠の旧道は谷筋の深い雪に埋もれており、進むのにかなりのアルバイトを強いられ、途中で主尾根に迂回。 ■コース状況 10:10【ちくさ高原】 「ラドンの泉」からスノーシューを装着し、湿って重くなった雪を踏みしめて冬季通行止めの県道を北進。 10:40【峰越峠】 峰越峠の屋根に雪をたっぷり乗せた東屋から県境尾根に乗る。 11:30【峠分岐】 ブナの原生林を抜け、江浪峠への分岐らしい高みに着いたが、分岐の標識が雪に埋もれて分からなかった。 11:35【三国平】 江浪峠を経て見覚えのあるコースをとり三国平に着く。 しばらく休憩をして、ここから濃霧の平原を先導する。 ラッセルするほど足元は沈まないが、視界が遮られコース取りが少し厄介だ。 12:20【天児屋山】 時々現れる僅かなトレースを追って天児屋山に近づき、山頂直下から初登頂のメンバー達を先に行かせる。 12:30【下山開始】 お昼を終え、往路の平原を下る。 次第に霧が濃くなりホワイトアウト寸前になるが、後続のメンバーの姿を確認しながら消えかけた往路のトレースを忠実に追い、無事に三国平へ戻ることが出来た。 13:25【江浪峠】 江浪峠から旧道を下るコースに入ったが、深い雪にスノーシューが沈み進むのも容易でない。 沢筋のスノーブリッジを踏み抜くので、峠道にルートを修正し、しばらく植林の中をラッセルする。 13:45【迂回】 行く手を檜の若齢林に阻まれ、ラッセルに時間がかかりそうなので、主尾根の縦走路へ復帰すべく山腹を登る。 14:35【峰越峠】 全員無事に峰越峠に降り、東屋の横で少し休憩。 15:00【終了】 単調なベタ雪の県道をひたすら下って「ラドンの泉」の駐車場に戻り、月例山行を終了する。 |
写真
撮影機器:
感想
【感想・コメント】
・今回も、湿って重くなった深い雪のラッセルを終始先行し、少し疲れましたが、濃霧に包まれた幻想的な光景を満喫することができました。
・最近、三国平から天児屋山への入山者が増えたようで、薄いトレースがかなり残っていました。
【植生・動物】
・原生林に林立する、ブナの巨樹に圧倒されます。
【トイレ・水場】
・「道の駅ちくさ」
・ちぐさ高原内の施設
【温泉施設・近隣お勧めスポット】
・ちくさ高原スキー場
・たたらの里学習館
【歴史遺産】
・天児屋鉄山跡(たたら跡)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2532人
寒い中お疲れ様でした。
写真たっぷりと頂戴しました。有り難う御座いました。
濃霧の山行も、大勢で行くと楽しいですね。
また、ご一緒ください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する