記録ID: 1712474
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【過去レコ】南八ヶ岳縦走
1976年11月24日(水) ~
1976年11月25日(木)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcf0bb9e87d9a4da.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 2,153m
- 下り
- 2,772m
天候 | はれ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
TV番組「勝ち抜き腕相撲」チャンピョンになったことがある、高校の同級生T君と行きました。
前日位に降雪が有り、それまでほとんど雪が無かったみたい。
キレット小屋テント泊、寒かった。朝は−15度だったと思った。
帰路、小淵沢のホームで二人ともシャツ1枚で、こんなの寒いうち入らねえ!と粋がっていたが、風が吹くと寒くて寒くて。ダウンでもヤッケでも着ればいいのに二人で寒風吹くホームでやせ我慢していました。
小淵沢駅近くの民家で柿が塀から道路側に出ていたので、ジャンプして取りました。甘くて美味かった!もう時効ですよね。42〜43年前です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fb229c9f7429527dbef3deb35318bf936.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する