ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1715067
全員に公開
ハイキング
東海

納古山  新車で林道走った愚か者 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

2019年01月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:28
距離
7.3km
登り
450m
下り
457m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:13
合計
2:28
7:17
44
スタート地点
8:01
8:14
41
8:55
8:55
50
9:45
ゴール地点
天候 晴れ(遠望は今一つ)
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
納古口登山口手前の路肩の空き地。
(ここまでも林道は荒れ気味。車高の低い車は慎重に。高い車でもゆっくり走らないと悲惨な事に。( ノД`)シクシク… )
コース状況/
危険箇所等
納古口登山道は整備された普通の登山道です。
西尾根ははっきりしてるんですが、歩かれてる方が少ない感じですね。
3か月待って、やっと先週納車の昴の森の人。
慣らし中の為、雪山に向かうのはやめて納古山の納古口に来たんですが、こんなに林道荒れてたっけ?
さすがにこの向こうの登山口までは入る気がしないので
ここに駐車。
2019年01月27日 07:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
1/27 7:15
3か月待って、やっと先週納車の昴の森の人。
慣らし中の為、雪山に向かうのはやめて納古山の納古口に来たんですが、こんなに林道荒れてたっけ?
さすがにこの向こうの登山口までは入る気がしないので
ここに駐車。
こんな所、車で来てたらキズキズになっちゃうところでした。
セーフ!
2019年01月27日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/27 7:21
こんな所、車で来てたらキズキズになっちゃうところでした。
セーフ!
登山口です。
2019年01月27日 07:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/27 7:24
登山口です。
ボケちゃいましたが、最初は沢沿いで登っていきます。
2019年01月27日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/27 7:27
ボケちゃいましたが、最初は沢沿いで登っていきます。
2019年01月27日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/27 7:36
またボケた。
えーっと、ここを直登も出来ますが、
案内に沿って左から尾根に向かいます。
2019年01月27日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/27 7:38
またボケた。
えーっと、ここを直登も出来ますが、
案内に沿って左から尾根に向かいます。
これが案内板。
2019年01月27日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/27 7:38
これが案内板。
ちょうど木の間から太陽が出そうで出ない。
2019年01月27日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/27 7:44
ちょうど木の間から太陽が出そうで出ない。
また、隠れちゃった。
2019年01月27日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/27 7:44
また、隠れちゃった。
出た〜!
2019年01月27日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/27 7:54
出た〜!
稜線まで出たら、太陽さんはあんな高いところに。
2019年01月27日 07:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/27 7:59
稜線まで出たら、太陽さんはあんな高いところに。
通れない穴を眺めながら。
2019年01月27日 07:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/27 7:59
通れない穴を眺めながら。
山頂、到着。
2019年01月27日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
1/27 8:02
山頂、到着。
霜で読めないぞ。
2019年01月27日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/27 8:02
霜で読めないぞ。
山頂標はノコリンじゃなくて雪だるまさんでした。
2019年01月27日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
37
1/27 8:02
山頂標はノコリンじゃなくて雪だるまさんでした。
いい天気なんですが。
2019年01月27日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/27 8:02
いい天気なんですが。
恵那山は帽子を被ってるし。
2019年01月27日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/27 8:03
恵那山は帽子を被ってるし。
御岳山も雲の中。
((+_+))
2019年01月27日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/27 8:03
御岳山も雲の中。
((+_+))
こっちも雲多い。
2019年01月27日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/27 8:03
こっちも雲多い。
白山はほとんど雲の中。
2019年01月27日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/27 8:03
白山はほとんど雲の中。
ここだけ綺麗に。
大日ヶ岳?
2019年01月27日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/27 8:03
ここだけ綺麗に。
大日ヶ岳?
これどこだ?
能郷?
2019年01月27日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/27 8:04
これどこだ?
能郷?
2019年01月27日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/27 8:04
伊吹も見えないや。
2019年01月27日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/27 8:04
伊吹も見えないや。
小牧山と名駅のビル。
2019年01月27日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/27 8:04
小牧山と名駅のビル。
ノコリンはこっちにいました。
2019年01月27日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
1/27 8:05
ノコリンはこっちにいました。
2019年01月27日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/27 8:05
山の名前の所だけ拭いて確認。
2019年01月27日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/27 8:08
山の名前の所だけ拭いて確認。
(・_・D フムフム
2019年01月27日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/27 8:08
(・_・D フムフム
お月さん、見っけ!
2019年01月27日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/27 8:09
お月さん、見っけ!
2019年01月27日 08:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/27 8:10
ダイヤモンド雪だるま。
2019年01月27日 08:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
1/27 8:10
ダイヤモンド雪だるま。
影トビ太。
(なかなか上手く撮れなかった。😨)
2019年01月27日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
1/27 8:13
影トビ太。
(なかなか上手く撮れなかった。😨)
さあ、下ります。
ピストンだと9時前に下りちゃうので
今日は西尾根から下ります。
2019年01月27日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/27 8:15
さあ、下ります。
ピストンだと9時前に下りちゃうので
今日は西尾根から下ります。
西尾根に向かう所にもベンチが。
2019年01月27日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/27 8:16
西尾根に向かう所にもベンチが。
2019年01月27日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/27 8:21
振り返って納古山。
2019年01月27日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/27 8:33
振り返って納古山。
眺めの良いところもあります。
2019年01月27日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/27 8:39
眺めの良いところもあります。
岩場も。
(って、これは登りませんが。巻けます。)
2019年01月27日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/27 8:39
岩場も。
(って、これは登りませんが。巻けます。)
林道まで下りてきました。
2019年01月27日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/27 8:59
林道まで下りてきました。
どなたかのレコにも書いてありましたが、
NTTの中継所のアンテナは無くなってます。
2019年01月27日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/27 9:00
どなたかのレコにも書いてありましたが、
NTTの中継所のアンテナは無くなってます。
普通に林道を歩いていたんですが。
2019年01月27日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/27 9:03
普通に林道を歩いていたんですが。
新しそうな知らない林道を歩いていて
倒木も。
2019年01月27日 09:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/27 9:13
新しそうな知らない林道を歩いていて
倒木も。
潜れました。
2019年01月27日 09:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/27 9:14
潜れました。
途中で、林業者専用とかの標識が。
m(__)m
平成29年って書いてあったような?
前歩いた時の後に出来た道みたい。
2019年01月27日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/27 9:19
途中で、林業者専用とかの標識が。
m(__)m
平成29年って書いてあったような?
前歩いた時の後に出来た道みたい。
こんな太いのも。
2019年01月27日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/27 9:23
こんな太いのも。
バタバタと。
2019年01月27日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/27 9:23
バタバタと。
知ってる林道と、ここで合流。
2019年01月27日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/27 9:25
知ってる林道と、ここで合流。
橋を渡って左折して駐車地に戻ります。
2019年01月27日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/27 9:39
橋を渡って左折して駐車地に戻ります。
戻ってきました。
まだ傷のない綺麗なお姿。
(;^_^A
2019年01月27日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
39
1/27 9:44
戻ってきました。
まだ傷のない綺麗なお姿。
(;^_^A

感想

アクアで長い高速運転と車中泊はボチボチ疲れてきたので
思い切って車を増車することにしました。
(*´▽`*)
10月中に発注したものの、なんだかんだで
やっと先週納車となりました。
久しぶりの新車なので慣らしはしたい。
そんな時にいきなり雪山には行けない。
((+_+))
どこ行こうかな?
そうだ、久しぶりに納古山にしますか!
人が少ない納古口からにします。

って事で向かったんですが、
前に2回登山口に来てますが、
最初は暗闇の中でアクア。
2回目はジムニーで来てたことを忘れてました。

途中からの林道が思ったよりも細くて荒れてました。
倒木でギリギリの所も。
行きは何とか無事に到着したんですが、
帰りはゆっくり走ったつもりですが、
何やらゴトガタひっかけた様子で、
おまけにミラーにも何かゴツ! 
(+_+)
哀れ新車は1週間で傷がついてしまいました。
Σ(゜д゜lll)ガーン

まあ、林道も走るために買ったような車なので
遅かれ早かれとは思いますが、1週間目とは。
( ;∀;)
(おまけにニュースだとリコールも出そうな?)

当分、荒れてない林道の山に向かいます。

お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1615人

コメント

掘れ☆
こんにちはkeiさん

 ノコリン納古山の標識は頻繁にグレードアップされてますね。久しぶりに行ってみたい気もありますが、中途半端に遠いので、すぐ他の山になっちゃうんですよ。

 新らしい「掘れ☆」ですか!リッチですね〜  ジムニーの代わりですか?これからは車中泊も楽々ですね
 諸行無常 ”形ある物はいつか滅する”です。いづれ付いてしまうキズなんて気にしない気にしない。早いか遅いかだけの違いですから (他人事だから何とでも言える、ボコボコジムニーのteppanより
2019/1/28 16:54
Re: 掘れ☆
こんばんは。
年のせいか反応が遅くなっていると思い
最近、新しめの車についている安全装備ってやつが
欲しくて思い切りました。
ひょっとしたら、最後の新車って事になるかも?
それならって事で奮発しました。
家と太陽光のローンは今年で終わるんですが、
新たに2024年ローンへの旅が始まってしまいました。

傷つけても、車は傷がつくって思ってるんで
私は思ったよりショックは受けてないんですが
まだ奥方様に報告出来てない方が怖い。(-_-;)
10冂度のへこみと傷ですから、直すか思案中です。

あっ、ジムニーは息子専用になりますが、
出世払い(しないと思いますが)と言って
代金は払えない感じなので、いざとなったら
強気で「貸せ‼」って言えます。
2019/1/28 17:37
カッコい〜い!
keiさん こんばんは。

新車で納古山とはいえ、いきなり林道走破ですか!
勇気あるな〜。
私なら納古口ではなく、中級コースを選択して
車は道の駅の一番端っこに駐車しますよ。
これからは車中泊や遠征が楽しみになりますね。

あと、納古山の標識やマスコットもリニューアルされていますね
最近登っていないので、行きたくなりました!

改めまして、お疲れ様でした。
2019/1/28 18:26
Re: カッコい〜い!
こんばんは。
中級コースに向かえばよかったです。
他の方のレコだと林道は車は通行止めだったみたいだから
当然、道の駅に駐車って事になってたのに。

今年は群馬、新潟って方面にも足を延ばしたいな〜
って思ったら、高速楽して運転できないかな?
となり、増車になりました。
(事情により、アクアも手放せないんで。)
車を見に行ってはフルリクライニングして寝心地を
確認してたんで、2月の連休当たりに車中泊を考えてるんですが
どこ行こうかな〜。
年甲斐もなく、ウキウキはしてます。
(・∀・)

って、山の話してないや。

いつも、コメント ありがとうございます。
2019/1/28 19:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら