記録ID: 1715752
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
大月市秀麗富嶽十二景【高川山】ゆるゆる登山
2019年01月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 778m
- 下り
- 772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:17
距離 9.5km
登り 780m
下り 779m
7:42
47分
道の駅つる
8:29
8:30
43分
シラノサワコース分岐
9:44
16分
古宿コース分岐
10:00
10分
中谷・小形山分岐
10:10
14分
シラノサワコース分岐
10:24
35分
中谷・小形山分岐
10:59
道の駅つる
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回登りで使ったシラノサワコースはザレた急登と山頂直下の岩場は注意 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:芭蕉月待ちの湯(710円) |
写真
感想
5年ぶりに訪れた高川山。大月秀麗富嶽12景の中でも富士山が裾野まで見える展望は随一。前回は電車を利用し、笹子から田野倉へと抜けましたが、今回は道の駅の駐車場を利用しての周回コース。
往路のシラノサワコースは短いながらも急登、岩場と変化に富んでいて、なかなか楽しいコースでした。
山頂からは富士山の大展望。前回来た時は富士山が見えたものの高曇りでいまいちでしたが、今回はバッチリ青空。南アルプスの一部もちょこっと顔をのぞかせていました。
分岐には丁寧な案内板があるにもかかわらず、下山時に進むほうを間違えて、シラノサワコースの入口まで来て気が付きました。そのまま行きと同じ道で帰っても良かったのですが、15分くらいで戻れそうだったのでトレーニングがてら分岐まで再び登って周回コースにしました。
今年になってから低山のハイキングばかりなので、だいぶ雪も多くなってきたようだし、そろそろ雪山にも行きたいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する