記録ID: 1716870
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道南
盤石岳
2019年01月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:33
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 509m
- 下り
- 494m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:23
距離 12.7km
登り 509m
下り 509m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
メンバー:山キチのッマさん、yamakichiことプチ山キチ。
長いこと行きたい山リストに入っていながら、後回しになっていた山に漸く登ることが出来ました。
私達の冬山は基本的にスキー登山なのでスキーで登れると思われるコースを選択しました。しかし予定していた北西尾根は根曲がり竹に行く手を阻まれルート変更しました。私たちが登った沢からのルートはお勧めしません。
写真欄にも書きましたがスキー登山なら、504ポコへの伐採された尾根筋か送電線下から登るのが遠回りとなるけど良いかと思いました。
帰路、丸山を南尾根から登ろうとの目論見は、気力、体力不足で翌日回しとなってしまいました。
無風の頂上で展望も楽しめ満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamakichiさん、磐石岳お疲れ様でした。
私は反対側の林道から挑んで2年連続で敗退してまして、今年は近々このルートで再チャレンジする予定でした。
林道は長いですが山頂付近は伐採されたルートで登れば行けそうですね。
大変参考になりました。情報ありがとうございます。
waji-bbさん おはようございます。
先週のキムンタップコップ岳山行では、waji-bbさんの記録を参考にさせて頂きました。お陰様で思い出に残る山行が出来ました、ありがとうございました。
504ポコ(盤石岳よりも標高が高い)北西尾根の西側斜面が伐採されていましたので、尾根を回り込まなければ伐採された斜面は見えません、下山中に判りました。
道南の山々にもたくさん興味を持っているので、どこかの山でお会いできるかとも思っています。
素敵な山行を、レコを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する