記録ID: 1717143
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山、三国山(山中湖近くの山を周回)
2019年01月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:48
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 1,580m
- 下り
- 1,592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:40
16:02
天候 | 快晴(朝、風が強く寒かった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【石割山登山口→山伏峠】 踏み跡しっかり迷うことなし。鎖場もなく安全な登山道です。 【山伏峠→籠坂峠】 山中湖の外輪山を歩く。防火林も兼ねているのか道が広く分かりやすい。鎖場もなく安全。途中、富士山の展望が良い明神山山頂がおすすめ |
その他周辺情報 | 本日、石割の湯が水質調査のため休業。紅富士の湯に入りました。 http://www.benifuji.co.jp/contents/access/ 800円 |
写真
装備
個人装備 |
30Lザック
GPSロガー
1/25000地形図
PROTREX時計
一眼レフカメラ
500ℓ×2
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
ロゴスクッカー
ガス
雨具
カップラーメン
おにぎり
ソーセージ
スマホ(地図ロイド&山旅ロガー)
ミニ三脚
ライター
ハンドライト
|
---|
感想
本日は昨年末に行った石割山へ富士山を見に行ってきました。
石割山だけでは物足りないので、山中湖の南側にある外輪山、三国山の稜線も繋げて歩いてきました。
お天気は快晴でしたが、北風が冷たく、北側が開けた稜線では凍えるような寒さでした。
ただ、展望は最高で石割山はもちろん、外輪山の各ピークでは綺麗な富士山と山中湖、奥に南アルプスの景色を堪能ですことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する