記録ID: 171860
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
広島県江田島6峰完登 クマン岳〜古鷹山 ぐるっと1周
2012年02月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:00
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 647m
- 下り
- 630m
コースタイム
●江田島六峰登頂スタンプラリー
‖吠山(438m)
8:10 陀峯山山頂駐車場(430m)
8:15 陀峯山パノラマ展望台(438m)
8:20 駐車地(430m)
∨ぢ羯(401.8m)
9:05 砲台山山頂駐車場(390m)
9:10 砲台山山頂(401.8m) 9:15
9:20 砲台山パノラマ展望所
9:30 駐車地(390m)
L酖佻せ(542.0m)
10:10 野登呂山駐車場(470m)
10:15 野登呂山山頂(542.0m)
10:20 駐車地(470m)
た親算(286.6m)
10:53 真道山森林公園
10:55 真道山登山口(70m)
11:10 林道西登山口(240m)
11:15 真道山山頂(286.6m)
(林道北登山口に降りて、往路を下山)
11:20 林道北登山口(230m)
11:35 登山口(70m)
11:37 駐車地
ゥマン岳(399.8m)〜Ω殿觧(394m) 切串集落より反時計回りで周回
12:15 古鷹山登山口道標付近に駐車(40m)
12:40 クマン岳登山口(70m)
13:00 稜線に出る(260m)
13:25 クマン岳山頂(399.8m) 13:30
(古鷹山に縦走)
13:40 帆立岩
13:50 クマン岳・古鷹山林道登山口(280m)
14:00 361mピーク(361m)
14:10 古鷹山山頂(394m) 14:15
(古鷹山三角点峰に縦走)
14:20 スタンプ台のある鞍部(320m) 14:25
14:30 奥小路登山道分岐(320m)
14:35 古鷹山二等三角点(376.0mピーク)
(北尾根を林道に下山)
14:55 古鷹山三角点峰林道登山口(170m)
(林道を駐車地まで戻る)
15:05 林道分岐(140m)
15:20 駐車地(40m)
‖吠山(438m)
8:10 陀峯山山頂駐車場(430m)
8:15 陀峯山パノラマ展望台(438m)
8:20 駐車地(430m)
∨ぢ羯(401.8m)
9:05 砲台山山頂駐車場(390m)
9:10 砲台山山頂(401.8m) 9:15
9:20 砲台山パノラマ展望所
9:30 駐車地(390m)
L酖佻せ(542.0m)
10:10 野登呂山駐車場(470m)
10:15 野登呂山山頂(542.0m)
10:20 駐車地(470m)
た親算(286.6m)
10:53 真道山森林公園
10:55 真道山登山口(70m)
11:10 林道西登山口(240m)
11:15 真道山山頂(286.6m)
(林道北登山口に降りて、往路を下山)
11:20 林道北登山口(230m)
11:35 登山口(70m)
11:37 駐車地
ゥマン岳(399.8m)〜Ω殿觧(394m) 切串集落より反時計回りで周回
12:15 古鷹山登山口道標付近に駐車(40m)
12:40 クマン岳登山口(70m)
13:00 稜線に出る(260m)
13:25 クマン岳山頂(399.8m) 13:30
(古鷹山に縦走)
13:40 帆立岩
13:50 クマン岳・古鷹山林道登山口(280m)
14:00 361mピーク(361m)
14:10 古鷹山山頂(394m) 14:15
(古鷹山三角点峰に縦走)
14:20 スタンプ台のある鞍部(320m) 14:25
14:30 奥小路登山道分岐(320m)
14:35 古鷹山二等三角点(376.0mピーク)
(北尾根を林道に下山)
14:55 古鷹山三角点峰林道登山口(170m)
(林道を駐車地まで戻る)
15:05 林道分岐(140m)
15:20 駐車地(40m)
天候 | うす曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
左折して県道35号線を西進して、早瀬大橋を渡ると江田島です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 危険な所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
江田島は、広島県江田島市の島です。
「江田島六峰登頂スタンプラリー」が2月までなので、
1日かけて下記の六峰を回りました。
‖吠山(438m)
∨ぢ羯(401.8m)
L酖佻せ(542.0m)
た親算(286.6m)
ゥマン岳(399.8m)
Ω殿觧(394m)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する