記録ID: 1719220
全員に公開
ハイキング
中国
火山 (倉橋八十八ヶ所お大師道)
2019年02月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 791m
- 下り
- 799m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:19
距離 10.0km
登り 802m
下り 799m
13:53
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し、至って良好 |
その他周辺情報 | 登山口に桂浜温泉があり、入浴、休憩、食事ができる。 徒歩すぐに桂浜。 |
写真
撮影機器:
感想
人気の山なので火山、後火山の登山道は心配していませんでしたが、宇和木峠からの稜線コースは悪路を覚悟していました。
ところがなんのなんの、中国自然歩道以上の高規格道ですいすいでした。
下山して街を歩いているとバイクに乗ったおじさんに声をかけられ
「道がようなっとった(良くなっていた)じゃろう?」
「わしらが直したんよ」
とおっしゃってました。
平成30年豪雨で傷んだ道をそれまで以上にきれいに仕上げてくれたようです。
このような方たちのおかげで楽しませてもらえているのだと実感しました。
本当に感謝です、ありがとうございます。
大事に歩かせていただきます。
これを考えるとバイクやマウンテンバイクで登山道に乗り込む人たちには怒りを覚えます。
倉橋八十八か所お太子道は七十六番から4番までを歩きました。
途中、直登コースを選んだので、その間は歩いていません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1782人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する