記録ID: 172013
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
雪山入門14 大出日山(601.5m・島根県雲南市大東町) くるっと1周
2012年02月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:10
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 449m
- 下り
- 449m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:10
13:50 大出日山第一駐車場(190m)
14:00 最終民家(240m)
14:05 第二駐車場(260m)
14:15 最終駐車場(320m)
14:25 展望所分かれ(420m)
(ほぼ廃道化した、展望所〜西尾根直登コースを登る)
14:30 展望所(460m)
14:45 左からの尾根と合流(540m)
14:55 縦走路出会い(590m)
15:00 大出日山山頂(601.5m)
15:10 (メイン登山道を下山)
15:30 展望所分かれ(420m)
15:50 第二駐車場(260m)
16:00 駐車地(190m)
14:00 最終民家(240m)
14:05 第二駐車場(260m)
14:15 最終駐車場(320m)
14:25 展望所分かれ(420m)
(ほぼ廃道化した、展望所〜西尾根直登コースを登る)
14:30 展望所(460m)
14:45 左からの尾根と合流(540m)
14:55 縦走路出会い(590m)
15:00 大出日山山頂(601.5m)
15:10 (メイン登山道を下山)
15:30 展望所分かれ(420m)
15:50 第二駐車場(260m)
16:00 駐車地(190m)
天候 | うす曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
左折して県道53号線を東進すると、大出日山(おおしびさん)の道標があるので、 それに従って進みます。 三叉路の大出日山第一駐車場に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 展望所分岐〜展望所〜縦走路は、廃道となり整備されていませんが、 明瞭なササやぶの尾根道なので、夏はヤブこぎの練習に適しています。 下山時のつづら折りのメイン登山道は、冬は雪が多いので注意が必要です。 山頂は約50cmの積雪でした。 大出日山より、北西方向にある天狗山(610.4m)へは、片道1時間位で縦走できます。 |
写真
撮影機器:
感想
大出日山(おおしびさん・601.5m)は、
島根県雲南市大東町と松江市八雲町との境界の山です。
伯耆大山と三瓶山が両方見える貴重な山です。
大東町の小河内集落から、登りは展望所より西尾根を直登して、
下りはメイン登山道を使いました。
うす曇りでしたが、空気が澄んでいたようで、
伯耆大山と三瓶山が両方見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2014人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する