記録ID: 1720734
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
城ヶ平山〜スノーシューハイクでシーズンイン
2019年02月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 371m
- 下り
- 370m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台ほど駐車できますが、満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
剱岳の展望の良いハイキングコース。 かんじきやスノーシューを楽しめる山として冬でも入山者多し。 |
その他周辺情報 | そうめん金龍湯神子店 http://www.soumen-kinryu.com/ ケンミンショーでも紹介された大岩そうめんを楽しめるお店。 冬は温かいにゅうめんを。 鰊をトッピングしコショウで頂くのがおすすめ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
ザック
スノーシュー
行動食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨年夏に涼しい北海道から歴史的酷暑の富山に戻り、極度の夏バテで8月以降の山行は全て棒に振ったうえに夏バテに負けないようにと食べまくったせいか体重5キロ増。
これまで冬は山はやらないし基本トレーニング大嫌いだけどやっぱり通年鍛えないとな、ということでスノーシュー購入。
その購入したお店でスノーシューハイク&ラン体験のイベントがあったので参加しました。
集合場所に到着するとほとんどの皆さんがトレラン装備。
やぱい、これ絶対途中で走るパターンだ、と慌てて重登山靴を脱ぎ軽登山靴を履きました。
城ヶ平山は剱岳の絶景を拝めるお手軽ハイクコース。
今年は本当に雪が少なく、スノーシューを履いたのは1/3ほどでしたが楽しい楽しい(全部ツボもOKでしたが、目的がスノーシュー体験なので(笑))。
車道に出たら皆さんラン。
何とかついていくことが出来ました。
富山は標高の低い里山も多いので本格的雪山登山にこだわらなくても、楽しめるところが沢山ありますね。
参加メンバーと知り合いになり、色々刺激も受けました。
せっかく雪国にいるんだから、冬も楽しまなきゃ損々。
そして昨年3月からの禁煙と1月から通っているジムトレーニングの成果を感じた1日でもありました。
平日はジムトレーニングして、週末は冬でもどんどん外に出よう!!。
やっぱ富山最高やちゃ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する