ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 172108
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部

スノーシューで、小室井山♪

2012年02月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:23
距離
7.1km
登り
212m
下り
212m

コースタイム

10:38 公園センター出発
11:17 前回チェックした小室井山登山口
11:37 サイクリングコース(?)の最高地点横の小室井山登山口
12:08 水内川源流付近分岐
12:14 尾根道に合流
12:47 小室井山頂上〜♪
13:18 お昼休憩後下山開始
13:40 ススキの原の分岐
14:06 下の道に下山
14:13 東屋で休憩
14:31 見晴の丘
15:00 公園センターに戻る
天候 最初ガス…、途中から青空!!
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
もみのき森林公園に、駐車です。
コース状況/
危険箇所等
道標等、しっかりあって、迷うことはないと思いますが…
でも、踏み跡なかったらわからなかったかも…
雪山、油断大敵です。
今回も、もみのき森林公園で、スノーシューレンタル。一式、2000円なり。
最初はガス…
ガスの中で、もみに木森林公園の、大きなもみの木が素敵でした。
2012年02月29日 19:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/29 19:34
最初はガス…
ガスの中で、もみに木森林公園の、大きなもみの木が素敵でした。
ショートカットの道がわからず、
大きなメインの道を歩きます。
2012年02月29日 10:48撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 10:48
ショートカットの道がわからず、
大きなメインの道を歩きます。
ガス…
2012年02月29日 10:56撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 10:56
ガス…
大きい♪
2012年02月29日 11:05撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/29 11:05
大きい♪
前回来た、小室井山の登山口付近。
今日は、もう少し先の登山口を目指します。
2012年02月29日 11:17撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 11:17
前回来た、小室井山の登山口付近。
今日は、もう少し先の登山口を目指します。
だんだん青空が出てきました♪
2012年02月29日 11:35撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 11:35
だんだん青空が出てきました♪
きれい♪♪
2012年02月29日 11:35撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/29 11:35
きれい♪♪
サイクリングコースの中(かな?)での、最高地点
2012年02月29日 11:37撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/29 11:37
サイクリングコースの中(かな?)での、最高地点
最高地点を過ぎてすぐの登山口
2012年02月29日 11:37撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/29 11:37
最高地点を過ぎてすぐの登山口
うっすらとあった踏み跡をたどります
2012年02月29日 11:38撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 11:38
うっすらとあった踏み跡をたどります
途中、大きなブナの木が!
2012年02月29日 12:00撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/29 12:00
途中、大きなブナの木が!
2012年02月29日 12:00撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 12:00
ブナ〜
2012年02月29日 12:00撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 12:00
ブナ〜
大きい!
2012年02月29日 19:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/29 19:34
大きい!
日がさしてきて、きれいです
2012年02月29日 19:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/29 19:34
日がさしてきて、きれいです
大きいぞ!
2012年02月29日 19:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 19:34
大きいぞ!
水内川源流の碑…
さす方に行ってみたけど、
何処かわからなかった…
近くに沢が流れていました。
2012年02月29日 12:08撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/29 12:08
水内川源流の碑…
さす方に行ってみたけど、
何処かわからなかった…
近くに沢が流れていました。
水内川源流の流れ
この上に源流があるんだろうな…
2012年02月29日 12:09撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 12:09
水内川源流の流れ
この上に源流があるんだろうな…
最初の登山口からの道に合流
青空がチョーきれい♪
2012年02月29日 19:35撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 19:35
最初の登山口からの道に合流
青空がチョーきれい♪
2012年02月29日 12:30撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 12:30
2012年02月29日 19:35撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 19:35
影もきれい♪
2012年02月29日 12:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 12:32
影もきれい♪
振り返って。
今日は、私の足跡のみ。
2012年02月29日 12:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 12:32
振り返って。
今日は、私の足跡のみ。
あの上が、頂上!
2012年02月29日 12:46撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 12:46
あの上が、頂上!
2012年02月29日 12:46撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 12:46
頂上に着きました。
誰もいなくて、足跡もない真っ白な風景が広がっていました。
2012年02月29日 12:46撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/29 12:46
頂上に着きました。
誰もいなくて、足跡もない真っ白な風景が広がっていました。
頂上!
2012年02月29日 12:47撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/29 12:47
頂上!
2012年02月29日 12:49撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 12:49
2012年02月29日 13:25撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 13:25
2012年02月29日 13:30撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 13:30
うっすらとかかる雲、青空!
いい感じ♪
2012年02月29日 13:36撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/29 13:36
うっすらとかかる雲、青空!
いい感じ♪
2012年02月29日 13:39撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 13:39
2012年02月29日 13:39撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 13:39
2012年02月29日 19:36撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/29 19:36
2012年02月29日 13:47撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 13:47
2012年02月29日 13:49撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 13:49
今日のスノーシュー。
2012年02月29日 13:50撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/29 13:50
今日のスノーシュー。
2012年02月29日 14:06撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 14:06
2012年02月29日 14:06撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 14:06
下のサイクリングコースに下りてきました。
2012年02月29日 14:06撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 14:06
下のサイクリングコースに下りてきました。
前回休憩した東屋。
2012年02月29日 14:12撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 14:12
前回休憩した東屋。
2012年02月29日 14:12撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/29 14:12
見晴の丘
2012年02月29日 14:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 14:13
見晴の丘
またまた、登ってみました。
2012年02月29日 14:30撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 14:30
またまた、登ってみました。
2012年02月29日 14:31撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 14:31
スキー場が見えます
2012年02月29日 14:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 14:32
スキー場が見えます
かろうじて、見えた…?安芸冠(のはず)
2012年02月29日 14:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/29 14:32
かろうじて、見えた…?安芸冠(のはず)
前回来たときよりも、沢の流れが春っぽい♪
2012年02月29日 14:42撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 14:42
前回来たときよりも、沢の流れが春っぽい♪
2012年02月29日 14:42撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/29 14:42
2012年02月29日 14:51撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/29 14:51
公園センター手前にて。
2012年02月29日 14:57撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/29 14:57
公園センター手前にて。
公園センター手前にて。
いい青空でした!
2012年02月29日 14:58撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/29 14:58
公園センター手前にて。
いい青空でした!

感想

今日は、前日から結構冷え込んでいて、県北辺り雪になっているとのこと。
でも、日中は、暖かく晴れるとの予報でした。
ここのところ、私の休みに天気が悪かったので、この機会を逃すのはもったいない!ってことで、
またまた、もみのき森林公園にスノーシュー遊びに行ってきました。

今回は、できれば、もみのき森林公園内にある小室井山に登りたい。
でも、雪のない時期にも登ったことがないのに、大丈夫かな?って思いつつ、
とりあえず、出かけてみたんですが、たどり着いたら、ガス…

前日からの雪で、土日の足跡は消されているとのこと。

どうしようかと思ったけれど、無理なら、サイクリングコースをぐるりと歩いて来ようと思い、
とりあえず、いくつかある登山道のうち、公園センターの方に教えてもらった登山口をめざして、行ってみました。
たどり着いた頃には、ガスも晴れ、これなら何とかなる??
登山道にはうっすらと足跡も残っていたので、その足跡をたどって、小室井山を目指してみることに。

尾根道に、もっと早く合流するつもりが、分岐が良くわからず、
水内川の源流のところまで行ってしまったけど、
そこから、本来歩こうと思っていた道に無事に合流して、とりあえず、無事に頂上に到着。

頂上付近は、真っ白で足跡も全くない、きれいな景色が広がっていました。

一人で歩くことは、やっぱ不安も多いけど、この景色は、病み付きになりますねぇ…
頂上独り占め!

でも、一人で歩くために、もっといろいろな知識を習得しなければって思いました。
そしたら、不安が少しでも少なくなるかなって…

頂上でお昼休憩をして、今度は、南側の方に下ることに。こっちの道の方が緩い道だとのこと。
ちょっと歩くと、分岐の道標。登りで歩いた、水内川の源流の方に下る道との分岐です。
分岐を過ぎて、進んでいくと、前回来た東屋の方に下ってきました。
東屋でちょっと休憩した後、公園センターに戻りました。

天気も良くなって、無事に登ってこれて良かったです。

でも、暖かくなっていたので、雪が湿って重くて…
スノーシューに、くっつくし、かかとの下に、こんもり…
これ、このスノーシューだからなのか??雪質のせいだからなのか??
いろいろレンタルしたけど、こんな風に重く乗るのは、はじめて…

それにしても、ここ、いろいろなコースがあって、楽しそうです。
雪のない時期にも、登ってみようと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人

コメント

今回のスノーシュー
aachanさん、こんばんは。

雪山楽しまれてますね。
そろそろ雪山も終わりかなー。
近隣の山だと恵まれたコンディションで登るのは難しそうです

今回のスノーシューはTSLのスノーシューですね。一昨年はこのメーカーのスノーシューを使ってました。
色々と不満な点があって、1シーズンで手放しちゃいましたけど。
雪がスノーシューに残るのは雪質のせいだと思います。
2012/3/1 18:17
スノーシューもいろいろありますね
umonさん、こんにちわ!
この間頃の冷え込みに比べたら、ずいぶん暖かくなりましたね。
確かに、近場の山の雪は、もう終わりですね。この日は、前日に降った雪で、なんとか楽しめたけど、水分の多い雪になっていました。
スノーシュー、雪が乗るのは、雪質のせいですか…、確かに、前同じのを使った時は、気にならなかったです。
2012/3/2 9:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら