ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 172486
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山・・・ピーカンは好いけど歩きにくい!

2012年03月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
8.4km
登り
826m
下り
826m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:16 駐車場所発
8:20 霊仙山登山道入口
8:21 霊山山登山道案内板
8:31 榑が畑集落跡
8:35 かなや小屋
8:36 かなや無人販売所
8:45 二合目 汗拭き峠
8:53 三合目
8:58 大洞谷源頭
9:13 四合目
9:27 五合目 見晴台
9:47 六合目
10:05 七合目 お猿岩
10:25 霊山神社 お虎ヶ池
11:01 霊仙山 1084m
12:28 五合目 見晴台
13:06 かなや小屋
13:22 林道駐車場所
天候 上りも下りもぴーかん晴れ
山頂だけ弱風
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:45 名古屋自宅出発〜国道258号〜国道21号線
7:48 醒井養鱒場
8:00 林道わきへ駐車
※榑ヶ畑登山口の駐車場は数台のみ

13:45 駐車場所から出発〜国道21号線〜国道258号線
14:45 名古屋自宅到着

コース状況/
危険箇所等
醒井養鱒場に小さな小屋があり、そこに登山届ポストがあります。
養鱒場から左の林道を進んで行きます。榑ヶ畑登山口まで約4km。
養鱒場から2kmぐらい上ったところから、林道に残雪があります。
3kmぐらい上るとノーマルタイヤではちょっときつそう。

榑ヶ畑登山口手前100mぐらいで残雪が深く、チェーンをつけないと無理。
林道わきに駐車

登山道入り口からシャーベット状の残雪が10〜20cm程度ありますが、特にアイゼンは必要ないと思います。

榑ヶ畑集落跡は杉林で鬱蒼としていますが、登山道はマーキングおよび踏み跡がしっかりとありますので迷うことはありません。

かなや小屋は冬期閉鎖中ですが、飲料水は無人販売中です。

かなや小屋からジグザクの林道を登っていくと、2合目(汗拭き峠)に出ます。
二合目から左手へ登る。
三合目〜四合目と残雪があったりなかったりです。

五合目は見晴台 琵琶湖〜比良山系〜伊吹山方面を望むことができます。

五合目からは急登が続き、シャーベットの残雪は踏み抜きが多発。

アイゼンを装着しても踏み抜きは防止できないのでワカンかスノーシューを使用した方が良い。

七合目お猿岩からは一面残雪におおわれている。

七合目からはワカン・スノーシューは必携です。

霊仙山山頂へ直登、山頂付近は残雪なし。

下山時には、雪が腐ってきて踏み抜きで歩きにくい。

雪がない登山道は、泥泥状態で滑りやすいので、慎重に下りる。

登山道はマーキング・トレースがしっかりあるので、迷うことはない。
特段の危険個所もありません。

醒井養鱒場に霊仙山登山届ポスト設置。

「あなたに質問状」?
2012年03月03日 07:48撮影 by  DSC-W380, SONY
3/3 7:48
醒井養鱒場に霊仙山登山届ポスト設置。

「あなたに質問状」?
醒井養鱒場駐車場へ進む。
ここを通過すると右側に養鱒場の駐車場があります。
2012年03月03日 07:48撮影 by  DSC-W380, SONY
3/3 7:48
醒井養鱒場駐車場へ進む。
ここを通過すると右側に養鱒場の駐車場があります。
林道脇の駐車場所から出発したら、こんな感じで雪が残っています。

でも、一か月前からはずいぶん溶けましたね。
2012年03月03日 08:17撮影 by  DSC-W380, SONY
1
3/3 8:17
林道脇の駐車場所から出発したら、こんな感じで雪が残っています。

でも、一か月前からはずいぶん溶けましたね。
ここから先は轍がありません。
たぶん、四駆車が試したのでしょう。
2012年03月03日 08:18撮影 by  DSC-W380, SONY
3/3 8:18
ここから先は轍がありません。
たぶん、四駆車が試したのでしょう。
霊仙山登山道入口
2012年03月03日 08:20撮影 by  DSC-W380, SONY
3/3 8:20
霊仙山登山道入口
入口からすぐに、立派な霊仙山登山道案内板があります。
2012年03月03日 08:21撮影 by  DSC-W380, SONY
3/3 8:21
入口からすぐに、立派な霊仙山登山道案内板があります。
案内板から杉林を登っていく
2012年03月03日 08:22撮影 by  DSC-W380, SONY
3/3 8:22
案内板から杉林を登っていく
榑ヶ畑集落跡・・・苔むしている。

杉林で陽が届かないので鬱蒼感たっぷり
2012年03月03日 08:31撮影 by  DSC-W380, SONY
3/3 8:31
榑ヶ畑集落跡・・・苔むしている。

杉林で陽が届かないので鬱蒼感たっぷり
かなや小屋・・・冬期閉鎖

小屋の左手にトイレがありますが、寄ってないので、使用可能かどうかわかりません)
2012年03月03日 08:35撮影 by  DSC-W380, SONY
3/3 8:35
かなや小屋・・・冬期閉鎖

小屋の左手にトイレがありますが、寄ってないので、使用可能かどうかわかりません)
かなや無人飲料水販売所

今はちょっと冷たそう!
2012年03月03日 08:36撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/3 8:36
かなや無人飲料水販売所

今はちょっと冷たそう!
二合目
汗拭き峠は雪がありません。
2012年03月03日 08:45撮影 by  DSC-W380, SONY
3/3 8:45
二合目
汗拭き峠は雪がありません。
三合目
残雪はちらほら
2012年03月03日 08:53撮影 by  DSC-W380, SONY
3/3 8:53
三合目
残雪はちらほら
大洞谷源頭
2012年03月03日 08:58撮影 by  DSC-W380, SONY
3/3 8:58
大洞谷源頭
あまりのぴーかんにシャッターを押したくなります。
2012年03月03日 09:01撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/3 9:01
あまりのぴーかんにシャッターを押したくなります。
ぴーかん空ばかり見ていると、ずぼっと踏み抜きそうです。
2012年03月03日 09:11撮影 by  DSC-W380, SONY
4
3/3 9:11
ぴーかん空ばかり見ていると、ずぼっと踏み抜きそうです。
四合目 松林

残雪があったりなかったり
2012年03月03日 09:13撮影 by  DSC-W380, SONY
3/3 9:13
四合目 松林

残雪があったりなかったり
五合目
見晴台

あまりの暖かさに遠方がかすんでいます。
2012年03月03日 09:27撮影 by  DSC-W380, SONY
1
3/3 9:27
五合目
見晴台

あまりの暖かさに遠方がかすんでいます。
デジカメではうまく表現できませんが、琵琶湖〜比良山系〜伊吹方面がとてもきれいです。
2012年03月03日 09:27撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/3 9:27
デジカメではうまく表現できませんが、琵琶湖〜比良山系〜伊吹方面がとてもきれいです。
六合目

残雪がシャーベット状になっていきます。
2012年03月03日 09:47撮影 by  DSC-W380, SONY
3/3 9:47
六合目

残雪がシャーベット状になっていきます。
樹氷がきれい!

温かいのでバラバラと落ちています。
2012年03月03日 10:03撮影 by  DSC-W380, SONY
11
3/3 10:03
樹氷がきれい!

温かいのでバラバラと落ちています。
七合目
お猿岩
2012年03月03日 10:05撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/3 10:05
七合目
お猿岩
お猿岩から進行方向はこんな感じ

たまに踏み抜いて歩きにくい。
まだ、ワカン使用せず
2012年03月03日 10:05撮影 by  DSC-W380, SONY
7
3/3 10:05
お猿岩から進行方向はこんな感じ

たまに踏み抜いて歩きにくい。
まだ、ワカン使用せず
霊仙山とお虎ヶ池

池は埋もれていて、雪解けはいつでしょうか
ここからワカン装着
 もっと早くつければよかったぁ。歩きやすい。
2012年03月03日 10:25撮影 by  DSC-W380, SONY
6
3/3 10:25
霊仙山とお虎ヶ池

池は埋もれていて、雪解けはいつでしょうか
ここからワカン装着
 もっと早くつければよかったぁ。歩きやすい。
霊仙山 山頂は雪も解けています。
1084m
山頂には数名の先客がいました。
その一人に伊吹山をバックに撮っていただきました。

とても暑く弱風が心地よいです。
2012年03月03日 11:01撮影 by  DSC-W380, SONY
15
3/3 11:01
霊仙山 山頂は雪も解けています。
1084m
山頂には数名の先客がいました。
その一人に伊吹山をバックに撮っていただきました。

とても暑く弱風が心地よいです。
パノラマ撮影
琵琶湖〜比良山系〜右が伊吹山
2012年03月03日 11:02撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/3 11:02
パノラマ撮影
琵琶湖〜比良山系〜右が伊吹山
アップで伊吹山

今日は伊吹登山も踏み抜きで歩きにくいだろう。
2012年03月03日 11:02撮影 by  DSC-W380, SONY
15
3/3 11:02
アップで伊吹山

今日は伊吹登山も踏み抜きで歩きにくいだろう。
山頂から南を望む

左は藤原岳 中央は御池岳

先週の藤原岳も晴天だったなぁ・・・うれしい!
2012年03月03日 11:12撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/3 11:12
山頂から南を望む

左は藤原岳 中央は御池岳

先週の藤原岳も晴天だったなぁ・・・うれしい!
最高点〜今畑へ行こうかなぁ
経塚山へ行こうかなぁ

でも、この辺りを散策して下山することに
2012年03月03日 11:27撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/3 11:27
最高点〜今畑へ行こうかなぁ
経塚山へ行こうかなぁ

でも、この辺りを散策して下山することに
下山中に伊吹山

伊吹山は格好いいですね。
2012年03月03日 11:36撮影 by  DSC-W380, SONY
5
3/3 11:36
下山中に伊吹山

伊吹山は格好いいですね。
ピーカンの八合目付近
2012年03月03日 11:42撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/3 11:42
ピーカンの八合目付近
樹氷がバラバラ落ちています。

本当に暖かいなぁ
2012年03月03日 11:44撮影 by  DSC-W380, SONY
5
3/3 11:44
樹氷がバラバラ落ちています。

本当に暖かいなぁ
8合目付近

デジカメのシャッターが止まりません・・・
2012年03月03日 11:46撮影 by  DSC-W380, SONY
4
3/3 11:46
8合目付近

デジカメのシャッターが止まりません・・・
霊仙山を振り返って、止まらないシャッターを
2012年03月03日 11:50撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/3 11:50
霊仙山を振り返って、止まらないシャッターを
琵琶湖と比良山系

来週に武奈ヶ岳リベンジ予定
2012年03月03日 11:56撮影 by  DSC-W380, SONY
1
3/3 11:56
琵琶湖と比良山系

来週に武奈ヶ岳リベンジ予定
下山道はズボズボ!

ワカンつけるまでもなく、踏み抜き後に脚を入れて歩けば間違いなし。
2012年03月03日 12:19撮影 by  DSC-W380, SONY
3/3 12:19
下山道はズボズボ!

ワカンつけるまでもなく、踏み抜き後に脚を入れて歩けば間違いなし。
五合目

ここで昼休憩でサンドイッチをいただく。
2012年03月03日 12:28撮影 by  DSC-W380, SONY
3/3 12:28
五合目

ここで昼休憩でサンドイッチをいただく。
かなや小屋に到着
2012年03月03日 13:06撮影 by  DSC-W380, SONY
3/3 13:06
かなや小屋に到着
駐車場所に到着
2012年03月03日 13:22撮影 by  DSC-W380, SONY
3/3 13:22
駐車場所に到着
国道21号線から伊吹山

あまりのぴーかんと伊吹山に最後のシャッターを
2012年03月03日 14:10撮影 by  DSC-W380, SONY
6
3/3 14:10
国道21号線から伊吹山

あまりのぴーかんと伊吹山に最後のシャッターを
撮影機器:

感想

今日は3月3日桃の節句、一気に春になった感じでとても暖かい一日でした。

醒井養鱒場から榑ヶ畑登山口までの林道はマイカーでどこまで行けるのかなぁと思いつつ林道を上がっていきましたが、登山口入り口のほんの100mぐらい手前まで行けました。
途中に2か所ぐらいカーブのところで少しだけ滑りましたが、ほぼ入り口まで行けましたので、林道歩きは少しだけ。
しかし、林道には折れた枝とか落石があり、ちょっと大きな落石に下周りが「ガツン」と衝撃を受ける。
今度、修理工場でリフトアップして点検しよっと、、、たぶん大丈夫と思う。

登山口入り口から残雪があったりなかったりで、踏み抜きもありながら二合目に到着。
まったく、寒くなく汗びっしょり
三合目でハードシェルを脱いでもとても暑い。

ピーカン晴れに見とれながら、シャーベット状の残雪を踏み抜きながら登っていきます。
無難にトレースがあるところを登っていきます。
雪のない登山道は、粘土質のところはとても滑りやすいので慎重に歩く。

七合目のお猿岩まで来ると、一面真っ白で琵琶湖〜比良山系〜伊吹山の眺望に見とれる。
ここまで、ツボ足で登ってきたが、霊山神社でワカン装着。
とても気持ち良く、スイスイと歩けます。

霊仙山1084mへ残雪部を直登する。

山頂は弱風で全く寒くもなく、眺望を楽しんで最高点から今畑に行こうかともいましたが、無理することなく下山することに決定。
8合目あたりを散策する感じで、のんびりと下山しました。

七合目でワカンを外す。
下山時は雪解けも激しく、びしょびしょの腐れ雪になり、ズボズボと踏み抜きばかり。
転ぶと泥泥になりそうなので、慎重に下りて行きました。

あまりのぴーかん晴れに、デジカメのシャッターが止まらなくなりました。

ぴーかん晴れの暖かい一日を有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1914人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら