記録ID: 1724972
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃百の二股山、おまけに岩山!
2019年02月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 706m
- 下り
- 718m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:47
距離 8.7km
登り 728m
下り 732m
二股山→岩山へ!
関東地方直撃の雪が心配されましたが、山行中は持ち堪えました!
関東地方直撃の雪が心配されましたが、山行中は持ち堪えました!
天候 | 曇り、ギリギリ雪は持ち堪えた! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
民家横にある駐車場利用、こちらから下沢回遊コースにて。駐車場を提供して下さっている地元の方のご好意に感謝です。ありがとうございます! 【岩山】 日吉神社横の駐車スペース利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【二股山】 危険箇所なし 【岩山】 メインの猿岩等、岩場鎖場には注意! |
写真
感想
雪が心配されましたが、栃百の二股山と岩山(2回目)踏んできました!
未踏の二股山を踏んで、これで栃百も残り23座です(^^)
二股山の下沢回遊コースは、短いコース内容ながらも、なかなか急な下りもあったり、景色もそこそこ楽しめてツボりました(-'ロ'- )
二股山だけでは足りなかったので、2座目に先月も登った岩山へ。大人のアスレチックコースは何度来ても楽しめました(^^)
山行中は誰にも遭遇しませんでした。こんな日に登る人はいませんかね^^;その分、静かな山の雰囲気を楽しめて満足出来ました!
二股山の登山口付近では、帰りに猿を目撃!
こんな場所までお猿さんも降りて来てるんですね。妙にテンション上がりました⤴︎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
kageroboさん初コメです(^。^)
今回は猿岩パスで迂回ルートだったんですね。
迂回ルートは知らなかったので新鮮な感じです。
見た目、採石跡だと思いますが(^。^)
関東平野のヘリである栃木県や秩父は採石が盛ん⁉大谷石とか、石灰採掘。
多いですね( ̄▽ ̄)
teheさんコメントありがとうございます。
岩山は今回は猿岩はパスしましたが、その分面白い場所を見れました(^^)
過去に採石していた感じはありました。
遺跡感もあって面白かったです(-'ロ'- )
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する