記録ID: 1725212
全員に公開
ハイキング
近畿
龍門山(田代・中央ルート)
2019年02月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 722m
- 下り
- 708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:36
距離 9.1km
登り 722m
下り 722m
12:37
ゴール地点
天候 | 小雨のち雪のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口まで車で行けるようでしたが、細い道もあり辞めましたが、 普通車が2台ほど上がって来ていたので、行けない事はないようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備された登山道 |
写真
感想
昨年、時間的に諦めた龍門山に再びやってきました。
この山は多くの方が登山口まで車で行っているが、どうも道が複雑で狭い所が多いし、急坂も多い。
どうやって行くのが良いか分からないので、麓に設置してある登山者専用の登山口から出発とした。
天気は曇り予定だったが、登り始める少し前から小雨になった。
頂上に近づくにつれ雪に変わっていったが、頂上に着くと雪は止んだ。
おかげで展望は北側が開け、これから行く和泉葛城山を見渡すことができた。
ゆっくりする時間も無く(寒いし)、さっさと下山し和泉葛城山に向かう事とした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
こんばんは
2時間30の登山なのに和歌山ですか?!
でも・・・
>昨年、登山口まで行って時間的に諦めた龍門山に再びやってきました。
には共感です。
ワタシも以前、北海道→【八甲田山】→【岩木山】をやる予定が、【岩木山】のスカイライン閉鎖の時間に間に合わず、涙を呑んだ経験が・・・
zenithさん、こんにちは
和歌山ではありますが、順調に行けば家から3時間ちょっと。
高速料金も片道2000円行かないほど。
距離は片道200kmを超えるので近く無いですが・・
関西方面は名阪国道など高速で走れるのに無料区間が多くとても助かってます。
でも、さすがに2時間半はもったいないのでもう一座登ってます。
目的は関西百名山制覇。
関西百名山は低山が主流で、私の中でも低山で足を延ばすのはこれくらいがMAX。
けど、関西の人から言わせると低山にわざわざ愛知から来るのは凄いと言われます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する