中山道を歩く 〜加納宿-可児〜 [街道歩き]
- GPS
- 08:15
- 距離
- 36.3km
- 登り
- 338m
- 下り
- 269m
コースタイム
天候 | 晴 岐阜駅 7℃ 美濃太田 14℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
無し |
写真
感想
今日は初の親子ハイキングをするつもりだったが前日の大雨の影響でぬかるんでいるだろうと思い、街道歩きをすることにした。
スクーターで岐阜駅に向かう。
気温は5℃とそんなに寒くはないだろうけどスクーターに乗ると寒い。
一時間半かけて新岐阜駅到着。 無料駐輪場があってくれるのは有難い。
中山道までは少し歩いて合流し、この前の続きを開始する。
加納宿、どうやら東側がメインみたいだ。
雰囲気ある町並みが結構あって良い感じだ。
この建物の大半は戦後に作られたものだろう。
なぜなら加納宿は太平洋戦争でほぼ焼失してしまったと聞くからである。
それでも当時の建物を再現して作り、昔からの旧街道として伝えていくのは大切なことであろう。
この加納宿から鵜沼宿までの距離は長い。今まで中山道を歩いてきた中でこの1次間の距離は一番長かった。
加納宿からしばらく歩くと国道と合流し、那加市外を歩くことになる。
しかしこの町並みは嫌いではない。 航空自衛隊岐阜基地沿いにバイパスがあるのでここの交通量はたいしたことはなく、落ち着いている。
しかし、そのバイパスに合流してからは辛い国道歩きになる。
片側2車線で交通量が多く、街道としての魅力は全くない。
排気ガスはキツイしその区間の距離は長いので嫌になるが、中山道の区間なのでここを歩くしかない。
高山本線を跨いで少し歩くとようやく国道から離れることが出来た。
そして鵜沼宿にたどり着いた。
ここは観光地になっており、結構人がいる。
多分、俺も車で来た人だと思われているのだろうな。
町並みも当時と同じように再現されていて、見ごたえがある。
鵜沼宿を越えるとうとう峠に向かう。
途中、眺望の丘というところに登っていく道があったのでそこで飯を食べる。
名古屋市内が見えて展望は最高だ。
飯を食べ終わったら中山道に戻り、うとう峠を越える。
このうとう峠は各務原アルプスの登り口にもなっているみたいだ。
うとう峠を過ぎて、下っていくと土の道に変わる。
そう、こういう道を待っていたのです。
現代ではほとんどアスファルトを敷いてますからね。
土の道は実に少ないのです。 せめて旧街道だけでも残してほしかったのだが...。
再び国道に合流する。
相変わらずの交通量だが木曽川が隣に来てるので眺めが良く、飽きることもない。
しばらく歩くと太田宿に辿り着く。
ここも旧街道として観光地になっており、良い雰囲気の宿場だ。
特に見ごたえある箇所は酒蔵だ。 流石にここは人がいっぱいいた。
こうして観光地にしてまで宿場として残しておくのは大事ですね。
いよいよ木曽川越え。 中山道の中でも難所の一つであった場所だ。
「木曽のかけはし、太田の渡し、碓氷峠がなくばよい」
中山道を歩く人の中で言われてきた句である。
さて、伏見宿を越えて御嵩宿まで行く体力は十分にあるが、行ってしまうと次の街道歩きで都合が悪くなってしまうので、今日はここまでにして可児駅まで歩き終了。
ここから先は、御嵩までは名鉄があるが、大井宿(恵那市内)まで交通機関がなく、一気に行かなければならない区間なので残しておくのだ。
美濃国も、あと二回で終わってしまうだろう。
近江と比較するとやはり距離が全然違う。
そして、スクーターで行ける範囲も次で限界だろう。
今更だけど、歩いている最中は暑かったし、花粉がきつかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
またどえりゃ〜距離を歩いとるがね!
可児市の先の土岐市へは本年元日アウトレットモールへ福袋欲しさに午前3時から開店待ちの行列に4時間並びました。
出発時に7℃だった気温も14℃に上がっていて昨日はほんとに山行日よりなのに 。
実況中継の笋△蠅とうございました。3月の後半が楽しみです。 気合い入れて準備しますので任せてください!(特に何も考えてないけど
kazukiさんは花粉が苦手な人ですか?
だったら横山岳なんかはシーズン中は 無理ですよ、あの周辺は杉林だらけで 春の風にあおられて「煙」のようにモクモクと花粉が出ているのがわかるくらいです。(多分花粉症の人は生命の危険を感じます。)
私は今のところ全く平気ですが 最近山へよく行くのでもしかしたらそろそろ許容量を超えて発症するかもです。
街道歩きもいよいよ 遠征の距離まで来ましたねぇ!
特に関ヶ原からのレコはとても興味深く自分もいつか踏破してみたいと思うようになってきました。これからも楽しみにしています。
ではまたいつかどこかのではなく「約束の日に約束の山」で・・・!
またまた三河弁での登場ですね
土岐市のアウトレットは知っています。
開店待ちの四時間...俺は無理です
花粉は苦手です。 今でもキツイですが、そんなことで登山のエリアを絞れるほど器用な輩ではないので何処でも登りますよ
花粉症は都会病と言われ、排気ガスが多いところほど発症すると言われていますのでyuconさんは大丈夫じゃないでしょうか?
街道歩き、本当に遠くなってきました。
まぁ、中山道だけ攻めるわけではないので街道歩きシリーズは気長に行います。
Telでも約束したとおり、一緒に登山するのが楽しみです
カズさん、こんにちは!(`_´)ゞ
ファミリーハイク残念でしたねヽ(´o`;
うちも、天気がよかったので行こうとしましたが、
爆弾が心配なので、控えました泣
次回は、行けるとよいですなぁ♪( ´θ`)
街道ウォークは、相変わらずの健脚ぶりでなによりです。山の準備は、バッチリですな(*☻-☻*)
花粉だめなんですね、すこし意外笑
最近は、薬で結構抑えられるらしいので、酷い時は病院へGOしてくださいな(`_´)ゞ
ファミリーハイクは本当に条件が良い日じゃないとやらない事にしています。
せいぜい登って降りて2時間位を目安にしています。
その2時間という短い時間の中でどれだけ充実するかが重要ですからね。
ジンさんも治るまでは控えたほうがいいですよ?
街道歩きでここまで花粉にやられるとは思わなかったです(><)
しかし、毎年薬にも頼らず病院にも行かず日々耐えて乗り切ってきましたので今シーズンもそんな感じです
ナイス長距離
ルートも江戸期に忠実にされているあたり
同じルートを歩いたのでとても懐かしく見させてもらいました。
鵜沼手前の国道ですが
あれはなかなかハードですよね。
体力的にというより精神的に・・・
今後の中山道歩き楽しみにしております
またまた長距離、お疲れ様でした〜。
親子ハイキングの記録も見たいので、山行記録、首を長くして待っています
(コウくんの写真が見たいのが一番の理由だったり^^; 子ども好きなんで )
私も花粉症なので、お辛さお察しいたします。
私も昔は自力で耐えていたのですが、外出が辛くて・・・
病院の薬は飲まれないとのことですが、病院のは効きますよ。
面白い位にピタッと止まるので、3月でもお出かけが楽しくなりました
今晩は〜♪
今回もまたまた30キロ超え
しかも,だんだん電車の運賃も上がってきていませんか
交通の便もだんだん不便になっていく区間に突入ですね
そして,赤線もどんどん伸びていって,マイマップを見るのが楽しくなってきましたね♪
国道沿いは見所も少ないですが,歩いて通るからこその味わいや発見もあるので
今度はどんな発見があるのか楽しみです
伊吹山の形・・・私は伊吹山の東からの形が見慣れています
初めて琵琶湖側や南側から見たときは,当たり前のことなのに
こんなに違うものなのか と,年もかなり若かったので思いました
今でも見られている東側から見る伊吹山が一番好きです
初親子ハイキング 楽しみにしています♪
今度は条件に恵まれるといいですね 。。。私もコウ君の写真が見たい派ですわ
ニャオスケさんの過去のデータもバッチリ参考にさせてもらってますよ
那加から鵜沼の区間の国道歩きは一番きつかったですね。色んな意味で。
ただ、中山道はここからが本当に楽しくなっていくところですね。 ただ、遠い...(><)
今後も是非楽しみにしててください
親子ハイキングって言っても常時背負いながらのハイキングですよ
ただ、やるんだったら春が一番良い時期なので早めに実行します。 楽しみにね
花粉...俺は本当につまらぬ意地を張るって言うかあまのじゃくって言うか...確かに病院に行けば楽なのは分かっているのにあえて行かないのです。
折角アドバイスくれているのに申し訳ないです...。
この街道歩きをしているときに杉の木があって枝を揺さぶって花粉を出し、目や鼻に付けてみる...結果は想像に任せます。
そんな自爆行為もしてました バカですよね〜。
岐阜県は広いですね。 こういう旅をしていると改めて感じてしまいます。
そして運賃が高くなってきている...そうなんです!
まさかこんなにするとは思わなかったです(><)
次はもっと高いんですよね〜
しかし中山道はこれからが本当に面白くなっていくので良いのです^^
伊吹山...どの山もそうですが見る方向によって全然違う形をしているんですよね〜。
東側からの伊吹はちゃんと国見岳などの尾根も見ることが出来るんですね。驚きました。
親子ハイキングの季節は春なので、早いうちに実行しますよ〜
コウの写真が見たいって言われると嬉しくなります^^
guhiさんも計画されてたんですね!!
ウチは今日計画してたんですが、雨で断念しました・・・
同じ県内、行き先は意外と同じ山かもしれませんね
どんどん遠くになるにつれ、歩く時間も制限されますね
交通費も増えるばかり、しばらくは花粉も気になります
( そういう自分も重度の花粉症だったりします。。。)
でも、皆さん同様、続編を楽しみにしてますよぉ
ノブチさんも計画実行しようとしてたんですね、ファミリ−ハイク。
今日実行するのはなかなか無理がありますよ。
行き先は、そうですね同じ山かもですね。(ノブチさんのご実家の周辺とか...)
交通費は結構痛いですね。
ただ、俺は普段電車に乗らないのでこういうときに乗るのも良いかもと思っている次第です
歩く時間は確かに制限されますが、早起きすれば良いんです。多分長野県に入ったら車中泊すると思います。
好きなことをしているときに花粉には負けないです!
ノブチさんも花粉には負けないようにね
こんばんは。
毎回30キロ以上歩かれていますね〜。私は道中に史跡や博物館があると止まってしまうので、20キロくらいが限界かなぁ。
鵜沼宿の街並みは良いですね。同じ中山道でも地域によって建物の作りが違うのは面白いですよね。
今月、仕事の都合が着けば木曽路を歩く計画です
確かに俺の歩きはお昼以外はあまり止まらないです。
折角こういうところに来ているのだから資料館や博物館に立寄らなければ勿体無いと思うのですが、それは家族で観光したときに立寄ればいいと思い、こういうところがあるんだな〜って思いながら歩を止めません。
そう、車で走っているときは見れないところが歩いていれば色んなところが見れるだけでも俺は満足なんです^^
やっぱり中山道は長いですね。
同じ中山道でも文化の違いが鮮明なので楽しいですよ♪
tabidoriさんは今度木曽路を歩くんですね。
木曽路の有名な宿場は福島宿ですね。
レコ楽しみにしてますよ
とうとう私の実家、坂祝を通過しましたね〜
木曽川沿いの道は散歩コースでしたが、さすがに岐阜市内からは歩いた事がありません
木曽川からの対岸の山は鳩吹山です
もうすぐカタクリの花が咲きますよ〜
中仙道歩きの間に、奥さんと子供さんを鳩吹山に遊びに連れて来て下さいね〜
36劼任垢。すごいですね。
私など、アスファルトの上だと1時間も歩くと泣きが入ります。休憩ばかりで、ほとんど進まないかも。
花粉症、大変ですね。
私は20歳ぐらいまで杉アレルギーが有ったのですが、不思議なことに、いつのまにか治っていました。特に治療をしたわけでもないのですが。こんな事もあるみたいです。
御池の件ですが、ただいま暗礁に乗り上げています。
多くの捜索隊の方や、有志の方が探しておられるみたいなのですが、未だ何の手がかりも無し。
私も個人で2回ほど歩いてみたのですが、何の手がかりもなしにいざ一人の人を探そうとすると、山はあまりにも広い。その広さをあらためて思い知らされました。
毎年、これからの時期は御池や藤原周辺に花を探して入り浸っていますので、今年も花を見ながらあちこち歩いてみようと思います。
街道歩きも、山以上に危険がいっぱい。交通事故には気を付けて下さいね。
山もそろそろ春の気配ですよ。
ご実家は坂祝でしたか!
難読地名でもあるし、ここの魅力はやはり日本ラインを見ながら歩く散策路でした^^
まぁ、岐阜駅から歩く人はなかなかいないでしょうね。
そして目の前の山が鳩吹山でしたか。
aoikasaさんのレポもありましたね
あの山も家族ハイキングにもってこいな感じですね!
4月ぐらいに訪問してみますね
こうして街道歩きをしていると皆さんの故郷や住んでいるところを歩いています。
いつかバッタリ会いそうです。
aoikasaさんの今のお住まいの一宮も木曽路が通っている町なのでそのうち歩きますよ
36kmという距離ではもう疲れなくなりました。
足も痛くなることもなくなったので気持ちの良い歩きが出来てますよ
アスファルトを長時間歩くのは慣れていないとキツイですね(><) いきなりだと足をおかしくしますよ。
だけどうちの嫁はベビーカーを引きながら2時間近く歩いてるんですよ〜!
花粉症...確かにトシさんみたいな例は聞いたことがあるのですが、本当なんですね 凄く羨ましいです!
御池岳の遭難事故...多分滋賀県側にいるような気がするんですよね。
捜索はほとんど三重県側からですしコグルミもかなりの人が入っていると聞きますしね。
特に御池岳は他の山から見た姿はまるで軍艦です。
広すぎるその山から人一人探すのは想像を絶します。
ただ、今はまだキレイな姿でしょうけど時間が経つにつれ無残な姿と化してしまうので早く見つけたいです。
今月末に藤原岳から登るつもりです。
なにか手ががりがあればいいのだけど...。
本当にどんな趣味でも危険が隣にあるものです。
楽しい思いをしに行っているところで事故を起こしてしまえば自分の命もなくすだけでなく、沢山の人に迷惑をかけるし残された家族はたまったものじゃありません。
お互い気をつけて山を楽しみましょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する