記録ID: 1728017
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
三ノ塔、烏尾山、行者ヶ岳
2019年02月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,416m
- 下り
- 1,433m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:49
距離 17.4km
登り 1,435m
下り 1,433m
7:07
2分
どんぐり山荘
13:56
どんぐり山荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
500円/1日 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は全般的に整備されています。 三ノ塔尾根は林道工事中、林業作業中(間伐、伐採)なので作業に注意です。道標等は整備されているので、行程は確認しやすいです。 表尾根は途中、鎖場、急坂などあり、注意を要する箇所があります。 政次郎尾根はトレースは鮮明ですが、道標等の目印に乏しい環境です。 |
その他周辺情報 | 湯花楽 http://www.yukaraku.com/hadano/ (2019/2/10確認) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェーンスパイク
軽アイゼン(6本爪)
|
---|
感想
秦野ビジターセンターを起点として、三ノ塔から塔ノ岳・大倉尾根への山行を計画しました。前日に、雪と強風の予報があり、霧氷を期待してのものでした。しかしながら、烏尾山を超えたあたりで、足を滑らせ左膝に深厚なダメージを負ってしまいました。(後日の診断では、左膝裏の靱帯損傷、肉離れでした)滑った時は、何とも無かったわけですが、鎖場や上り下りを繰り返すうちに、痛みが酷くなり、政次郎の頭で撤収することとしました。
霧氷などの雪の造形物や景色に浮かれて、足元が疎かになっていました。よくこれで怪我しています。自戒を込めて、反省です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f0e5920f9390d250b6f1542752ac2915c.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する