記録ID: 1728624
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山口〜6号路〜高尾山〜景信山〜小仏
2019年02月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 872m
- 下り
- 761m
コースタイム
高尾山口〈トイレ・荷物整理〉−−高尾山口6号路−−[10:27着]高尾山−−[11:23着]一丁平−−[11:45着]城山[12:35発]−−[13:45着]景信山(休憩)[14:00発]−−[14:47]景信山登山口−−[15:05着] 小仏〈トイレ・体操〉
天候 | 曇りのち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
《復路》小仏バス停1520→JR高尾1545 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道には雪もなく、危険箇所なし。 |
写真
装備
個人装備 |
毛糸の帽子
メリノウール長袖シャツ
Tシャツ
フリース
インナーダウン
長袖
ウインドブレーカー
タイツ
靴下(重ね)
グローブ
雨具
ザック
昼ご飯
行動食
飲料(お湯850+お茶350)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
ストック
カメラ
風呂セット 非常食
軽アイゼン
|
---|
感想
今回は、三連休に雪情報があったので、行くまでに紆余曲折があって、「よし!」という決断のあとに、全員でまさかの「落とし穴」におちて、結果、高尾山。
朝のホームは罠がいっぱいです。ホームの番線は、確かめないとだめですね〜。
でも一月の竜爪山といい、最近私、やらかすパターン多いなあ。最初の時間や写真も記録するの忘れちゃった。
本当は雪があるかも…?というところに行こうと思っていたので、みんな軽アイゼンやら、防寒着やら万全にしたのに、高尾山は雪もなく歩きやすかったです。
しかも、私とMさんを除いては先月の山の会で、景信山での餅搗きをした人たち。「こんな短い間にまた景信山に来ることになろうとは…」なーんて言ってたら、途中で同じ山の会のお姉様方にすれ違い、まさかのこの短期間にまた景信山で餅搗きをして来たとか(笑)。
今回は私とMさんがとにかく歩いていないので、リハビリ登山。結構ゆっくりペースで歩いて、後ろからどんどん人に抜いてもらいました。でも、4人いると話も尽きず、とても楽しかった。1人で歩くときよりも、ゆっくりなはずなのになぜかタイムはあまり変わらない気がするのが不思議。
高尾をせっせと歩いていたら、体は山に慣れるような気がする。
三連休は冷えましたが、高尾はあまり風もなく、寒くもなく、ちょうどいいかんじでした。こんなに人のいない高尾を歩けて、幸せ。改めて良い山だな〜と思いました。ま、いろいろあったけど、結果オーライです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
高尾駅でのトラップは驚きましたね。またよろしくお願いします!
コメントありがとございます!
私は逆で、結構歩いた気はした上で、あ、さすがに10kmあったんだ〜と思いました。
おなじように歩いてるのに、面白いね。
tae-gnがお花を探しているのが印象的でした。私はスミレの葉は見てたんですが、ほかにも色々あったかも…。来週あったかいみたいなので、再来週とかには結構いろいろ咲くかもですね。
山行中、tae-gnの何気ない一言が面白かった。
またよろしくお願いします。
久し振りに書き込みを
高尾は近場?足慣らしは近場がイイですよね
連休は雪が降らずに残念でしたよね
私もアイゼン持参で(2/10)塔ノ岳に行って来ましたが、凍結も消えていた山道でした。
高尾は暖かくてもうシモバシラも無い季節に入り足元の花の芽が待ち遠しいですね。。。。梅園ではもう咲いているかしら
此れからの高尾山は楽しみですね
コメントありがとうございます!
そうなんです。高尾は近場。もう常にザックに高尾の地図を入れておいた方がいいね〜という話になりました
塔ノ岳のレコ拝見しましたが霧氷の写真、きれいでしたね! あれを見たら、来年行ってみたくなりました。まだバカ尾根を登ったことがない
私が歩いた範囲では、あまりお花は見られなかったのですが、さる園などでは咲いているみたいですね。あと、ロウバイと梅はちらほら咲いていました。
来週から平年以上の暖かさとか。
今年もこれから、fuuroさんみたいにお花を沢山見つけられるといいな〜と思います。
新松田の寄の臘梅を、諦め床暖房に床に貼り付いていた。皆さん、元気だね。山が呼び寄せたんですね。知り合いに会うなんて。笑い声が聞こえそう。
コメントありがとうございます〜。床暖房あったかそう。
12月から1月お天気もよかったのに、山になかなか行けてなかったので
山で知り合いに会うと嬉しいものですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する