記録ID: 1730109
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
富良野岳北尾根
2019年02月09日(土) ~
2019年02月10日(日)
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 852m
- 下り
- 850m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:00
2日目
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:15
6:45
50分
宿泊地
7:35
8:00
120分
引き返し地点
10:00
ゴール地点
1日目:バーデン上富良野(9:10)ホコ岩(11:00)Co1730(11:10)=Ω1
バーデン上富良野から渡渉をして北尾根に取り付く。トレース多数。ラッセルほぼなし。上部固くてサクサク快適。Co1690ホコ岩のcdはまずALが空身で下り、その後Lがザック背負ったまま下りて問題なさそうだったので後続もそのまま下りた。ホコ岩先のCo1730吹き溜まりでΩ1。制作1h30min。
2日目:Ω1(6:45)富良野岳手前(7:35-8:00)Ω1(8:35-45)バーデン上富良野(10:00)
スノーシューで出発。ピークは少しガスっていたが上富良野への稜線ははっきりと見えのっこしへの期待が膨らむ。平らな所が終わったところでEP。ホコ岩先1つ目の岩稜は東側から捲き、2つ目は西側から捲いた。状態は悪くなかった。ピーク手前Co1820で振られる風となり岩陰でフライ被って少し待つ。しかし風がバンバン当たり待っているのも辛く、のっこしも厳しいと判断し引き返しを決める。来た道を戻り下山。途中Mのスノーシューが壊れLのものと交換。相変わらず下界は天気が良く、稜線上はガスっていた。
バーデン上富良野から渡渉をして北尾根に取り付く。トレース多数。ラッセルほぼなし。上部固くてサクサク快適。Co1690ホコ岩のcdはまずALが空身で下り、その後Lがザック背負ったまま下りて問題なさそうだったので後続もそのまま下りた。ホコ岩先のCo1730吹き溜まりでΩ1。制作1h30min。
2日目:Ω1(6:45)富良野岳手前(7:35-8:00)Ω1(8:35-45)バーデン上富良野(10:00)
スノーシューで出発。ピークは少しガスっていたが上富良野への稜線ははっきりと見えのっこしへの期待が膨らむ。平らな所が終わったところでEP。ホコ岩先1つ目の岩稜は東側から捲き、2つ目は西側から捲いた。状態は悪くなかった。ピーク手前Co1820で振られる風となり岩陰でフライ被って少し待つ。しかし風がバンバン当たり待っているのも辛く、のっこしも厳しいと判断し引き返しを決める。来た道を戻り下山。途中Mのスノーシューが壊れLのものと交換。相変わらず下界は天気が良く、稜線上はガスっていた。
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れ後ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
相変わらずの天気。朝の好天はまやかしだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する