ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1731342
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光の庵滝!巨大なガリガリ君ソーダ味の氷瀑を味わう!

2019年02月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
kagerobo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
14.5km
登り
336m
下り
337m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:50
合計
6:19
8:33
4
8:37
8:37
19
8:56
9:06
19
9:25
9:27
8
9:35
9:36
57
10:33
12:00
50
12:50
12:50
6
12:56
13:01
24
13:25
13:25
35
14:00
14:01
43
14:44
14:48
4
庵滝の氷瀑と共に、雪上の戦場ヶ原ハイクも楽しめて、一度で二度美味しいコースだと思います(^^)

スノーシュー持参の方も多かったですが、締まった雪なので使っている方はあまりいませんでした。

今の状況ならば、ツボ足でもある程度行けてしまうとは思います。自分はチェーンスパイクのみで十分楽しめました(^^)
天候 曇りのち晴れ!
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤沼茶屋に駐車。
こちらの駐車場は、8時過ぎには埋まる感じです。

赤沼の駐車場は冬季閉鎖中のため、こちらがいっぱいで停められない場合は側道沿いに路駐か、三本松に停める模様。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
トレースを見失わなければ特に問題なく庵滝までは辿り着けます。
その他周辺情報 日光湯元のおおるり山荘
500円
赤沼茶屋駐車場に車を停めました。
停められる台数少ないので、早い者勝ちって感じです。
2019年02月16日 08:21撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/16 8:21
赤沼茶屋駐車場に車を停めました。
停められる台数少ないので、早い者勝ちって感じです。
横断歩道を気をつけて渡って…
2019年02月16日 08:22撮影 by  SO-02H, Sony
2/16 8:22
横断歩道を気をつけて渡って…
チェーンスパイクを装着して、レッツラゴー!
2019年02月16日 08:33撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/16 8:33
チェーンスパイクを装着して、レッツラゴー!
2019年02月16日 08:48撮影 by  SO-02H, Sony
2/16 8:48
└(゜∀゜└)ラッセル、ラッセル(┘゜∀゜)┘

無駄に頑張ってみたりしますw
3
└(゜∀゜└)ラッセル、ラッセル(┘゜∀゜)┘

無駄に頑張ってみたりしますw
ゲートを抜けます。
ゲートを抜けます。
小田代ヶ原到着!
2019年02月16日 09:26撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/16 9:26
小田代ヶ原到着!
貴婦人はこの日もキレイ(^^)
2019年02月16日 09:27撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/16 9:27
貴婦人はこの日もキレイ(^^)
林道を西ノ湖方面へ進みます。
2019年02月16日 09:28撮影 by  SO-02H, Sony
2/16 9:28
林道を西ノ湖方面へ進みます。
弓張峠を通過!
2019年02月16日 09:34撮影 by  SO-02H, Sony
2/16 9:34
弓張峠を通過!
弓張峠から少し下った、カーブのところが庵滝へ向かう入口です。
2019年02月16日 09:39撮影 by  SO-02H, Sony
2/16 9:39
弓張峠から少し下った、カーブのところが庵滝へ向かう入口です。
踏み跡はしっかりありますので、それに沿って歩いていきます!
2019年02月16日 09:39撮影 by  SO-02H, Sony
2/16 9:39
踏み跡はしっかりありますので、それに沿って歩いていきます!
アニマルトレース!
いろんな動物の足跡を見ることが出来ます。
2019年02月16日 09:46撮影 by  SO-02H, Sony
2/16 9:46
アニマルトレース!
いろんな動物の足跡を見ることが出来ます。
少し雪が舞ったりもしました。
2019年02月16日 09:56撮影 by  SO-02H, Sony
2/16 9:56
少し雪が舞ったりもしました。
本日も現場検証お願いします!
2019年02月16日 09:58撮影 by  SO-02H, Sony
4
2/16 9:58
本日も現場検証お願いします!
2019年02月16日 10:19撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/16 10:19
キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
2
キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
庵滝の氷瀑に到着です!
2019年02月16日 10:33撮影 by  SO-02H, Sony
4
2/16 10:33
庵滝の氷瀑に到着です!
近づいてみると、氷の中を水がゴオゴオ音を立てて落ちています。

自然の力は凄い!
2019年02月16日 10:34撮影 by  SO-02H, Sony
4
2/16 10:34
近づいてみると、氷の中を水がゴオゴオ音を立てて落ちています。

自然の力は凄い!
それにしても、立派に育っていますね。
2019年02月16日 10:34撮影 by  SO-02H, Sony
4
2/16 10:34
それにしても、立派に育っていますね。
この時間帯では一番乗りです!
貸切状態(-'ロ'- )
2019年02月16日 10:35撮影 by  SO-02H, Sony
5
2/16 10:35
この時間帯では一番乗りです!
貸切状態(-'ロ'- )
見事なソーダブルー!

滝の裏側に回ってみます!
2019年02月16日 10:36撮影 by  SO-02H, Sony
5
2/16 10:36
見事なソーダブルー!

滝の裏側に回ってみます!
裏から見た方が色が凄い!

まるで、ガリガリ君ソーダ味と同じ色ですねw
2019年02月16日 10:36撮影 by  SO-02H, Sony
7
2/16 10:36
裏から見た方が色が凄い!

まるで、ガリガリ君ソーダ味と同じ色ですねw
2019年02月16日 10:37撮影 by  SO-02H, Sony
4
2/16 10:37
2019年02月16日 10:37撮影 by  SO-02H, Sony
4
2/16 10:37
2019年02月16日 10:37撮影 by  SO-02H, Sony
4
2/16 10:37
2019年02月16日 10:39撮影 by  SO-02H, Sony
2/16 10:39
2019年02月16日 10:39撮影 by  SO-02H, Sony
3
2/16 10:39
2019年02月16日 10:43撮影 by  SO-02H, Sony
3
2/16 10:43
2019年02月16日 10:43撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/16 10:43
2019年02月16日 10:44撮影 by  SO-02H, Sony
4
2/16 10:44
2019年02月16日 10:45撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/16 10:45
2019年02月16日 10:46撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/16 10:46
2019年02月16日 10:51撮影 by  SO-02H, Sony
3
2/16 10:51
一通り氷瀑を楽しんでからお昼にします!

お昼はまたまた定番のうどんです◥█̆̈◤࿉‖
2019年02月16日 11:07撮影 by  SO-02H, Sony
3
2/16 11:07
一通り氷瀑を楽しんでからお昼にします!

お昼はまたまた定番のうどんです◥█̆̈◤࿉‖
ここまで、チェーンスパイクで比較的快適に来ることが出来ました。
2019年02月16日 11:07撮影 by  SO-02H, Sony
2/16 11:07
ここまで、チェーンスパイクで比較的快適に来ることが出来ました。
11時を過ぎた頃から、ハイカー達が続々と来始めました。
2019年02月16日 11:33撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/16 11:33
11時を過ぎた頃から、ハイカー達が続々と来始めました。
皆さん、思い思いに氷瀑を楽しんでいるようです(^^)
2019年02月16日 11:34撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/16 11:34
皆さん、思い思いに氷瀑を楽しんでいるようです(^^)
お昼を食べ終わってゆっくり休んだ後は、後ろ髪引かれる思いですが戻ります。
2019年02月16日 11:59撮影 by  SO-02H, Sony
2/16 11:59
お昼を食べ終わってゆっくり休んだ後は、後ろ髪引かれる思いですが戻ります。
お昼過ぎ、復路はすっかり晴れ渡りました(^^)
1
お昼過ぎ、復路はすっかり晴れ渡りました(^^)
少し道を変えてみます。
2019年02月16日 12:34撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/16 12:34
少し道を変えてみます。
気持ち良くなってしまい、またまたやっちまいました^^;
2019年02月16日 12:34撮影 by  SO-02H, Sony
3
2/16 12:34
気持ち良くなってしまい、またまたやっちまいました^^;
しっかりと現場検証お願いします!
2019年02月16日 12:35撮影 by  SO-02H, Sony
2/16 12:35
しっかりと現場検証お願いします!
小田代ヶ原まで戻ってきました!

ヤバいです!これまでに登ったことがある、日光男体ファミリーが全部見えてます!

左から、山王帽子山、太朗山、小真名子山、女峰山(小真名子の右隣に山頂がちょこっとだけ)、大真名子山、男体山!

栃木が誇る最強家族!
2019年02月16日 13:04撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/16 13:04
小田代ヶ原まで戻ってきました!

ヤバいです!これまでに登ったことがある、日光男体ファミリーが全部見えてます!

左から、山王帽子山、太朗山、小真名子山、女峰山(小真名子の右隣に山頂がちょこっとだけ)、大真名子山、男体山!

栃木が誇る最強家族!
小田代ヶ原からのパノラマ。

最高!
2019年02月16日 13:04撮影 by  SO-02H, Sony
2/16 13:04
小田代ヶ原からのパノラマ。

最高!
帰りは小田代ヶ原から北上して、戦場ヶ原を通って帰ります。

この先もずっと男体山がキレイに見えてました。
2019年02月16日 13:18撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/16 13:18
帰りは小田代ヶ原から北上して、戦場ヶ原を通って帰ります。

この先もずっと男体山がキレイに見えてました。
雪だる〜ま、つく〜ろ〜♪
2019年02月16日 13:50撮影 by  SO-02H, Sony
3
2/16 13:50
雪だる〜ま、つく〜ろ〜♪
水も澄んでいます!
2019年02月16日 14:01撮影 by  SO-02H, Sony
2/16 14:01
水も澄んでいます!
再びの日光男体ファミリー!
2019年02月16日 14:07撮影 by  SO-02H, Sony
2
2/16 14:07
再びの日光男体ファミリー!
これはやるっきゃない!

DIVE TO BLUE!
2019年02月16日 14:09撮影 by  SO-02H, Sony
4
2/16 14:09
これはやるっきゃない!

DIVE TO BLUE!
雪の解け方が、きのこみたいな形w
2019年02月16日 14:35撮影 by  SO-02H, Sony
1
2/16 14:35
雪の解け方が、きのこみたいな形w
締めもDIVE TO BLUEで!

お疲れ様でした(^-^)/
2019年02月16日 14:46撮影 by  SO-02H, Sony
6
2/16 14:46
締めもDIVE TO BLUEで!

お疲れ様でした(^-^)/

装備

個人装備
チェーンスパイク

感想

今回の庵滝で、栃木県三大氷瀑達成です!
※雲竜渓谷、スッカン沢、庵滝

天気や一緒に行くメンバーにも恵まれて、2月中に三大氷瀑全て巡ることが出来ました!
やはり、その時期にしか楽しめない景色を見るというのは特別感があっていいですね(^^)

三大氷瀑には、それぞれ違った良さがありました。
庵滝は規模はそこまで大きくはないですが、色は一番のソーダブルーでした!その色の鮮やかさは、今でも目に焼き付いています。

ガリガリ君ソーダ味、持って行けばよかったな^^;

帰りは湯元まで行って、おおるりの硫黄泉で身体を温めてから帰りました♨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

制覇おめでとう
昨日帰り掛けに立ち話させて貰った女性の連れです。
写真綺麗ですね〜三瀑制覇おめでとうございます。
栃木百名山制覇も頑張れ!
また何処か(私らは基本滝ですが)で会いましょう!
2019/2/17 7:05
Re: 制覇おめでとう
コメントありがとうございます!
庵滝、キレイでしたね(^^)

昨日は滝のお話いろいろ伺い、勉強になりました。赤岩滝は今年中に是非行ってみたいと思います(^-^)/
またお会いした際はよろしくお願いします!
2019/2/17 7:19
Re[2]: 制覇おめでとう
赤岩は今年もバス運行開始日に行こうかと思ってます。
残雪残る赤岩は迫力ありますよ。
2019/2/17 7:37
Re[3]: 制覇おめでとう
その日は、バスが無料になるんでしたよね(^^)
お話で伺った、凍ってアーチ型になっている部分、是非見てみたいですね(-'ロ'- )
2019/2/17 7:52
自然の力って素晴らしいですね!
kageroboさん、はじめまして!
私たちも同日に庵滝行きましたー。
kageroboさんの事よ〜く覚えてます^_^
鍋焼きうどんがとても美味しそうだったからです笑
通り過ぎる時、つい「美味しそ〜」と呟いてしまいました😅
私たちは初めての氷瀑だったのですが、雲竜渓谷やスッカン沢も制覇しようと思います!
もう今年は溶けてきちゃってるかもですね!
2019/2/19 10:37
Re: 自然の力って素晴らしいですね!
コメントありがとうございます(^^)
うどん作ってたヤツですw

庵滝のソーダブルー、キレイでしたね(-'ロ'- )
今年は雲竜渓谷とスッカン沢はもうピークは過ぎてますかね^^;
どちらも庵滝とは違った魅力があるので、是非行ってみて下さい(^-^)/
2019/2/19 12:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら