記録ID: 1731534
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
さすらいの雪山ハンターが行く〜たまにはシックにモノトーンの天狗岳〜
2019年02月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,204m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 8:16
距離 14.9km
登り 1,204m
下り 1,213m
14:55
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないが天狗の奥庭は積雪の少ないミックス帯なので、アイゼンの爪を引っ掛けないように。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
土曜日は冬型が強まるとのことで雪山選びに難儀しましたが、八ヶ岳エリアなら大きな崩れはないとのことで久しぶりに冬の天狗岳を訪れました。
初めての冬の天狗岳は2年前。
まだ本格的に雪山をヤル気はさらさらなくて当時所有していた装備も6爪アイゼンとストックのみ。
ハードシェルもバラクラバもなくフリースにソフトシェルを着込んでの何ともふざけた軽装で歩いたっけ。
ルートも今回とほぼ同じ。しっかり西天狗までゲットしました。
今回は、しらびそ小屋から12爪を装着して歩きましたが、前回6爪でよく歩き通したな、というのが率直な印象。
と言っても危険箇所はないので、ピッケルも出番はありませんでした。
山行全体を通して決して好天ではありませんでしたが、素晴らしい霧氷をまとったモノトーンの世界やゾクゾクするようなチラ見せ感の風景に、とても感銘を受けました。
それでもやっぱり蒼天での霧氷が見たい!
日曜日の蓼科山に期待しましょう。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する