ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1735872
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

爽快♪明神ヶ岳・箱根竹の稜線歩き♪玉子石を思わず抱擁(^0^)

2019年02月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
たんたん豆 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
14.5km
登り
901m
下り
909m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
1:19
合計
7:35
距離 14.5km 登り 911m 下り 909m
7:23
6
7:29
4
7:33
26
7:59
8:04
46
8:50
17
9:07
107
10:54
4
10:58
12:04
5
12:09
70
13:19
48
14:07
14:15
25
14:40
4
14:44
7
14:51
7
14:58
ゴール地点
天候 曇り 金時神社駐車場気温5度(午前7時)
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道138号線金時神社駐車場(無料)トイレあり
満車の時は隣のゴルフ練習場に(¥500/1日)で駐車可
コース状況/
危険箇所等
玉子石探索はザレの急斜面で、ちょっぴり危険です。
それ以外は特に危険箇所はありません。
よく整備された従走路です♪
のんびりと箱根竹の生い茂る稜線歩きを楽しめま(^0^)。
金時山と比べ歩く人も少なく、
気分爽快の登山道です♪
今日はこっちに138号線を少し下ります
2019年02月21日 07:25撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
11
2/21 7:25
今日はこっちに138号線を少し下ります
矢倉沢峠にレッツゴー♪
2019年02月21日 07:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
2/21 7:36
矢倉沢峠にレッツゴー♪
このコース初めて、なるほどうんうん♪
2019年02月21日 07:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/21 7:36
このコース初めて、なるほどうんうん♪
あの稜線までね♪
2019年02月21日 07:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/21 7:36
あの稜線までね♪
矢倉沢峠への登山口
2019年02月21日 07:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
2/21 7:45
矢倉沢峠への登山口
ここまで穏やかな登りだったねえ♪
2019年02月21日 08:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/21 8:07
ここまで穏やかな登りだったねえ♪
矢倉沢峠に到着♪
2019年02月21日 08:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
2/21 8:07
矢倉沢峠に到着♪
では明神岳へ♪早速箱根笹のトンネルの始まり♪
2019年02月21日 08:08撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
2/21 8:08
では明神岳へ♪早速箱根笹のトンネルの始まり♪
振り返れば金時山雲の中♪
2019年02月21日 08:19撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
2/21 8:19
振り返れば金時山雲の中♪
あちゃ、ずっとトンネルじゃん(^^;
2019年02月21日 08:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
2/21 8:32
あちゃ、ずっとトンネルじゃん(^^;
今度はリョウブの木とお相撲かい?(^0〜)あ〜しがらや〜まの きんたろう〜♪(^^;
2019年02月21日 08:41撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
2/21 8:41
今度はリョウブの木とお相撲かい?(^0〜)あ〜しがらや〜まの きんたろう〜♪(^^;
やっと金時山、顔出した(^0〜)
2019年02月21日 08:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
2/21 8:47
やっと金時山、顔出した(^0〜)
雲海に浮かぶのは御正体山かな?
2019年02月21日 09:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
2/21 9:07
雲海に浮かぶのは御正体山かな?
火打石岳通過、楽なハイキングコースだとニンマリ(^0〜)
2019年02月21日 09:24撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
22
2/21 9:24
火打石岳通過、楽なハイキングコースだとニンマリ(^0〜)
おっ、富士山顔出すかなあ(^0^)
2019年02月21日 09:41撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/21 9:41
おっ、富士山顔出すかなあ(^0^)
それにしても気持いいトレッキング♪
2019年02月21日 09:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
2/21 9:43
それにしても気持いいトレッキング♪
噴煙あがる大涌谷♪この角度から見るのは私も始めて(^0〜)ずっと下まで沢になってるんだねえ♪
2019年02月21日 09:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
2/21 9:45
噴煙あがる大涌谷♪この角度から見るのは私も始めて(^0〜)ずっと下まで沢になってるんだねえ♪
なかなかいい眺め
2019年02月21日 09:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
2/21 9:45
なかなかいい眺め
景色もいいし、しんどくないよとKさん♪
2019年02月21日 09:55撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
2/21 9:55
景色もいいし、しんどくないよとKさん♪
行く手正面が開けてきた♪
2019年02月21日 10:08撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/21 10:08
行く手正面が開けてきた♪
オッ、向こうは丹沢♪
2019年02月21日 10:09撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
2/21 10:09
オッ、向こうは丹沢♪
見下ろすと玉子石(^0^)
2019年02月21日 10:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8
2/21 10:18
見下ろすと玉子石(^0^)
本日の目的はこれの探検♪お供の安全のために、私はロープとハーネスつけて(^^;
2019年02月21日 10:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
18
2/21 10:18
本日の目的はこれの探検♪お供の安全のために、私はロープとハーネスつけて(^^;
それでは、tantan少尉、斥候に行って参ります(^^;
2019年02月21日 10:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
2/21 10:21
それでは、tantan少尉、斥候に行って参ります(^^;
途中まで下って安全確かめKさんを誘導。
ロープなくてもOK(^0^)
2019年02月21日 10:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
2/21 10:22
途中まで下って安全確かめKさんを誘導。
ロープなくてもOK(^0^)
ストックとチェーンアイゼンだけで大丈夫(^0^)ここまでゆっくり下りといで(^0^)
2019年02月21日 10:23撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/21 10:23
ストックとチェーンアイゼンだけで大丈夫(^0^)ここまでゆっくり下りといで(^0^)
顔、ちょっと顔、引きつってないかい?リラックスリラックス(^0^)
2019年02月21日 10:23撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
2/21 10:23
顔、ちょっと顔、引きつってないかい?リラックスリラックス(^0^)
下見ると、こわ〜い(^^;(k)ここまで、ロープも補助も不要でした(^0^)(t)
2019年02月21日 10:27撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
19
2/21 10:27
下見ると、こわ〜い(^^;(k)ここまで、ロープも補助も不要でした(^0^)(t)
Kさん、大喜び(^0^)
2019年02月21日 10:27撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
15
2/21 10:27
Kさん、大喜び(^0^)
「ここまで来れて嬉しい♪」と思わず抱擁(^0^)
おいおい、あんまり力入れるとやばいよ(^^;
2019年02月21日 10:27撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
20
2/21 10:27
「ここまで来れて嬉しい♪」と思わず抱擁(^0^)
おいおい、あんまり力入れるとやばいよ(^^;
ヤッタゾー♪万歳(^0〜)
2019年02月21日 10:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
21
2/21 10:28
ヤッタゾー♪万歳(^0〜)
この微妙なバランス(^^;
2019年02月21日 10:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
19
2/21 10:29
この微妙なバランス(^^;
平が岳の玉子石より危ないねえ、いつまでこの状態保てるかねえ(^^;
2019年02月21日 10:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
30
2/21 10:29
平が岳の玉子石より危ないねえ、いつまでこの状態保てるかねえ(^^;
さあて、戻りましょ(^0^)
2019年02月21日 10:30撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/21 10:30
さあて、戻りましょ(^0^)
登りながら、Kさん、足元にツチグリ発見♪なんだ余裕しゃくしゃくじゃん(^^;
2019年02月21日 10:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
11
2/21 10:32
登りながら、Kさん、足元にツチグリ発見♪なんだ余裕しゃくしゃくじゃん(^^;
無事戻って来ました(^0〜)ヤッタねえ〜、もう帰ろうか?(t)いえいえ明神まで連れてって下さいませ(^0^)(k)
2019年02月21日 10:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
2/21 10:33
無事戻って来ました(^0〜)ヤッタねえ〜、もう帰ろうか?(t)いえいえ明神まで連れてって下さいませ(^0^)(k)
また来るね、それまで頑張ってそこにいてちょうだいな(^0〜)
2019年02月21日 10:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
2/21 10:33
また来るね、それまで頑張ってそこにいてちょうだいな(^0〜)
目的達成♪目の前の丹沢がやけに綺麗に見える♪
2019年02月21日 10:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/21 10:36
目的達成♪目の前の丹沢がやけに綺麗に見える♪
ではルンルン気分で明神へ♪
2019年02月21日 10:38撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/21 10:38
ではルンルン気分で明神へ♪
青空が大分覗いてきた♪晴れそうな予感がしましたが、、、(^^;
2019年02月21日 10:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/21 10:40
青空が大分覗いてきた♪晴れそうな予感がしましたが、、、(^^;
ウツギのトンネルかなあ?
2019年02月21日 10:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/21 10:49
ウツギのトンネルかなあ?
金時見えるが富士山やっぱり顔出さないねえ(^^;
2019年02月21日 10:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/21 10:59
金時見えるが富士山やっぱり顔出さないねえ(^^;
明神ヶ岳到着♪赤いジャケットの団塊の世代の男性と同席させて頂きました。沢登り、北海道の熊避けスプレー、等々、楽しいお話有り難うございました(^0^)
2019年02月21日 11:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/21 11:01
明神ヶ岳到着♪赤いジャケットの団塊の世代の男性と同席させて頂きました。沢登り、北海道の熊避けスプレー、等々、楽しいお話有り難うございました(^0^)
万歳♪ロープとハーネスは無用の長物でした(^^;
2019年02月21日 11:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
28
2/21 11:03
万歳♪ロープとハーネスは無用の長物でした(^^;
ではのんびりとランチといきますか♪今日のケーキはアイシングしてみました♪
2019年02月21日 11:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
12
2/21 11:18
ではのんびりとランチといきますか♪今日のケーキはアイシングしてみました♪
本日の目的達成♪乾杯(^0〜)
2019年02月21日 11:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
10
2/21 11:18
本日の目的達成♪乾杯(^0〜)
美味しくてほっぺが落ちそう(^0〜)(k)次は、もうちょい美味いのを、、(^^;(t)
2019年02月21日 11:30撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
14
2/21 11:30
美味しくてほっぺが落ちそう(^0〜)(k)次は、もうちょい美味いのを、、(^^;(t)
このテーブル滅茶綺麗♪出来立てホヤホヤ(^0^)
2019年02月21日 11:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/21 11:20
このテーブル滅茶綺麗♪出来立てホヤホヤ(^0^)
吾妻はやとし日本武♪ 嘆き給ひし碓氷山 ♪
2019年02月21日 11:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/21 11:20
吾妻はやとし日本武♪ 嘆き給ひし碓氷山 ♪
丁度登ってこられたヤマレコユーザーの ruskmanさんに撮ってももらいました有り難う(^0〜)
2019年02月21日 12:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
13
2/21 12:07
丁度登ってこられたヤマレコユーザーの ruskmanさんに撮ってももらいました有り難う(^0〜)
今度は ruskman さんと記念に一枚。有り難うございました、またどこかで(^0〜)
2019年02月21日 12:07撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
24
2/21 12:07
今度は ruskman さんと記念に一枚。有り難うございました、またどこかで(^0〜)
金時山また雲隠れの準備かい(^^;
2019年02月21日 12:10撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/21 12:10
金時山また雲隠れの準備かい(^^;
さあ、大満足、帰りますよ〜♪
2019年02月21日 12:23撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/21 12:23
さあ、大満足、帰りますよ〜♪
玉子石も雲隠れの準備中(−−;
2019年02月21日 12:26撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/21 12:26
玉子石も雲隠れの準備中(−−;
あっという間に火打石岳通過、下りは楽チン♪
2019年02月21日 12:55撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/21 12:55
あっという間に火打石岳通過、下りは楽チン♪
このトンネルも楽しかったねえ♪
2019年02月21日 13:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/21 13:15
このトンネルも楽しかったねえ♪
私の身長の二倍以上かなあ(^0〜)う〜ん3m以上はあるねえ(^0^)
2019年02月21日 13:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/21 13:16
私の身長の二倍以上かなあ(^0〜)う〜ん3m以上はあるねえ(^0^)
矢倉沢峠のうぐいす茶屋が見えてきた♪もう先は見えたね、思わずVサイン(^0〜)
2019年02月21日 13:57撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
2/21 13:57
矢倉沢峠のうぐいす茶屋が見えてきた♪もう先は見えたね、思わずVサイン(^0〜)
以後金時も全く雲隠れでした。
2019年02月21日 14:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
2/21 14:01
以後金時も全く雲隠れでした。
矢倉沢峠到着、次はここから金時山登ろうね、楽そうだから(^^;
2019年02月21日 14:11撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/21 14:11
矢倉沢峠到着、次はここから金時山登ろうね、楽そうだから(^^;
お茶屋さんは休業。日曜日は開いてるのかなあ?
2019年02月21日 14:12撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/21 14:12
お茶屋さんは休業。日曜日は開いてるのかなあ?
う〜ん、金時山、こっちから登ったほうが楽そうじゃん(^0〜)次登るときは絶対にこっから登るよ♪
2019年02月21日 14:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2/21 14:14
う〜ん、金時山、こっちから登ったほうが楽そうじゃん(^0〜)次登るときは絶対にこっから登るよ♪
登山口到着
2019年02月21日 14:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/21 14:32
登山口到着
路傍のマンサク♪これ見るのは私始めてだ。
Kさんいわく、「いい香りがするよ♪」
2019年02月21日 14:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
2/21 14:40
路傍のマンサク♪これ見るのは私始めてだ。
Kさんいわく、「いい香りがするよ♪」
ここまで戻って来ました。やっぱりVサイン(^0〜)
2019年02月21日 14:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
2/21 14:44
ここまで戻って来ました。やっぱりVサイン(^0〜)
138号線をトボトボと♪
2019年02月21日 14:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
2/21 14:44
138号線をトボトボと♪
ただいま〜♪今日は実に気持のいい笹原歩きでした♪
無事下山、山の神様に感謝(^0^)
2019年02月21日 15:24撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
25
2/21 15:24
ただいま〜♪今日は実に気持のいい笹原歩きでした♪
無事下山、山の神様に感謝(^0^)
撮影機器:

感想

初めて登る明神岳、そしてお目当ての玉子石♪
今日はワクワクの一日でした(^0^)

背丈の二倍以上の箱根竹のトンネル♪
これでもかというくらい延々と♪
実にお見事(^0^)
ハミングしながらルンルン気分の尾根歩きでした♪

途中の沢に玉子石発見、
崖のズルズル斜面は滑落要注意です。
持参したロープ、ハーネス無用の長物でしたが、
使わずとも、持ってると安心ですねえ(^0^)
準備万端怠りなし(^0^)

目的達成、無事下山、
山の神様に感謝(^0^)





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1329人

コメント

お初の明神岳へ
快適な尾根歩き良いコースですね、
天気が良ければ最高の富士山展望コースなんだけどちょっと雲が多く富士山展望がなく残念でした。
花の時期に又再訪してみてください。
2019/2/22 8:57
Re: お初の明神岳へ
こんにちは小天狗さん
仰せのとおり、気持のいいトレイルでした
富士山見えなくても大満足の一日でした
金時山しか知らなかったので、新発見です
お気に入りがまた増えました
有り難うございました
2019/2/22 9:59
ゲスト
玉子石散策
tantanmame様
こんにちは、昨日 明神から少し金時方面に行った所ですれ違いました。

箱根では見かけないヘルメットにザイル、
相当危険なバリルートでもヤッテいるのか?等想像しておりました。
レコを拝見してスッキリしました(笑)

御記憶に有るか分かりませんが、
自分は短パンに蛍光色の上着で、
脚にテーピングをベタベタ貼って、
ゼーゼー言いながら歩いていた者です(笑)
2019/2/22 13:23
Re: 玉子石散策
yaspon27さん、こんにちは
よく覚えておりますよ
山頂直前で挨拶交わして颯爽と行かれました
素敵な笑顔忘れません

お恥ずかしい
お供に一大事があってはと持参しましたが、
ヘルメット、ザイル、全く無用の長物でした(^^;

またどこかで
有り難うございました
2019/2/22 13:41
明神ヶ岳ではありがとうございました!
tantanmameさん、改めましてはじめまして、ruskmanです。
明神ヶ岳ではありがとうございました
曇りでしたが、歩きやすくて十分気持ちいい場所ですね。
玉子岩、お写真見せていただくまで全く知りませんでした。
こんどまたここに来るときに行ってみたいと思います。
また、いつかどこかでお会いできるといいですね!
2019/2/22 22:45
Re: 明神ヶ岳ではありがとうございました!
Ruskmanさん、こんにちは

山頂写真有り難うございました。
青空が一瞬見えたときは、これはいけるかな
ぬか喜びでした
太陽、富士山見えずとも、見事な箱根竹の従走路
これだけでも充分満足
お気に入りのお山となりました♪

玉子石、いい思い出になりますよ
またの機会に是非お試し下さい
どこかでお会いできる日を楽しみにしています
有り難うございました
2019/2/23 10:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
明神ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら