ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 173857
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

ケーブル御嶽山駅〜大岳山〜ケーブル御嶽山駅

2012年03月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
chiru その他1人
GPS
06:35
距離
9.5km
登り
723m
下り
714m

コースタイム

9:15 ケーブルカー御岳山駅
12:05 大岳山荘
12:33 大岳山
13:00 大岳山荘(到着)
13:55 大岳山荘(出発)
15:50 ケーブルカー御岳山駅
天候
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR御嶽駅〜バス〜ケーブルカー
ケーブルカー〜バス〜JR御嶽駅
コース状況/
危険箇所等
コース状況
ケーブルカー御岳山駅〜鍋割山分岐 危険箇所なし 積雪は10cm程度
鍋割山分岐〜大岳山荘 ゆるやかな傾斜。岩場には注意が必要積雪は15〜20cm
大岳山荘〜大岳山山頂 岩場は小学生等には不向き 積雪は30cm以上


・ 凍結箇所が無いためアイゼンは登りのみ利用
・ トレッキングポールは未使用
・ 大岳山荘〜大岳山山頂の登り降りはアイゼンを外したほうがよい
・ 積雪期のクサリ場の通過あり
・ 倒木多数。谷側に迂回せずにトレースどおりに進むのが安全
・ 大岳山荘から上は未経験者には不向き
ケーブルカーを降りると真っ白。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3/10 21:17
ケーブルカーを降りると真っ白。
さすがは観光地。歓迎されました。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3/10 21:17
さすがは観光地。歓迎されました。
展望台の休憩所に到着。積雪は10cm程度。
相方がすこし離れたトイレに行って戻ってきました。それなりにたいへんだったらしく「新雪。。」「踏み跡がない。。」「パウダー。。」と断片的な情報を発していました。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3/10 21:17
展望台の休憩所に到着。積雪は10cm程度。
相方がすこし離れたトイレに行って戻ってきました。それなりにたいへんだったらしく「新雪。。」「踏み跡がない。。」「パウダー。。」と断片的な情報を発していました。
大岳山に向けて出発です。真っ白すぎて不安もすこしありますが、数人の踏み跡が心細さを軽減してくれます。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3/10 21:17
大岳山に向けて出発です。真っ白すぎて不安もすこしありますが、数人の踏み跡が心細さを軽減してくれます。
途中のあずま屋に到着。屋内のテーブルの上を小動物が歩いたようです。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3/10 21:17
途中のあずま屋に到着。屋内のテーブルの上を小動物が歩いたようです。
あずま屋の窓の外は雪。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
3/10 21:17
あずま屋の窓の外は雪。
そしてあずま屋の中も雪。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
3/10 21:17
そしてあずま屋の中も雪。
あずま屋を登った先の巻き道の途中で、踏み跡をつけていただいていた先行4名が休憩中でした。
暗黙の了解で先頭を交代。ここから急に雪が深くなりましたが、がんばります。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3/10 21:17
あずま屋を登った先の巻き道の途中で、踏み跡をつけていただいていた先行4名が休憩中でした。
暗黙の了解で先頭を交代。ここから急に雪が深くなりましたが、がんばります。
雪の深さは20cm程度。先頭はつらい。。。
でも踏み跡のない大岳山へのルートを歩ける経験は、たぶん最初で最後だと思ってがんばります。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
3/10 21:17
雪の深さは20cm程度。先頭はつらい。。。
でも踏み跡のない大岳山へのルートを歩ける経験は、たぶん最初で最後だと思ってがんばります。
足への負担は大きいけれど、正直、きもちがいい!
誰も歩いていないフカフカの道を進みます。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
3/10 21:17
足への負担は大きいけれど、正直、きもちがいい!
誰も歩いていないフカフカの道を進みます。
振り返って相方を撮影。相方のために細かく刻んだ踏み跡をしっかりと踏んできています。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
3/10 21:17
振り返って相方を撮影。相方のために細かく刻んだ踏み跡をしっかりと踏んできています。
待っている間にあちこち撮影。なかなかの景色。ここで4名のかたと先頭を交代。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
7
3/10 21:17
待っている間にあちこち撮影。なかなかの景色。ここで4名のかたと先頭を交代。
休憩を終えて再出発。4名の踏み跡の威力は偉大です。ここから岩場にかかります。休憩中の4名の方に追いついて、一緒に休憩していたところ、2名のトレランチームと先頭を交代。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3/10 21:17
休憩を終えて再出発。4名の踏み跡の威力は偉大です。ここから岩場にかかります。休憩中の4名の方に追いついて、一緒に休憩していたところ、2名のトレランチームと先頭を交代。
岩場を終えてすこしすると大岳神社に到着。かわいい狛犬がお出迎え。背中に降りかかった粉雪が、まるで砂糖のお菓子のようでかわいさアップ。
トレランチームのトレースに沿って急坂を山頂へ。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
3/10 21:17
岩場を終えてすこしすると大岳神社に到着。かわいい狛犬がお出迎え。背中に降りかかった粉雪が、まるで砂糖のお菓子のようでかわいさアップ。
トレランチームのトレースに沿って急坂を山頂へ。
トレランチームが最初に山頂に到着。すこし遅れて途中で抜いていかれた単独の方が山頂に到着。展望はないが達成感は大きい。神社から山頂までの積雪は30cm前後。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3
3/10 21:17
トレランチームが最初に山頂に到着。すこし遅れて途中で抜いていかれた単独の方が山頂に到着。展望はないが達成感は大きい。神社から山頂までの積雪は30cm前後。
山頂で大福を食べてエネルギーを補給。その後にゆっくりと大岳神社まで戻り、その先の小屋の側でお昼休憩。4名のかたは山頂まで行かなかった様子。

安全優先でアイゼンをはずして来た道を戻ります。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3/10 21:17
山頂で大福を食べてエネルギーを補給。その後にゆっくりと大岳神社まで戻り、その先の小屋の側でお昼休憩。4名のかたは山頂まで行かなかった様子。

安全優先でアイゼンをはずして来た道を戻ります。
ゆっくりと写真を撮りながら下山しました。

本日の大岳山ケーブルカーのルートは11名が挑戦。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3/10 21:17
ゆっくりと写真を撮りながら下山しました。

本日の大岳山ケーブルカーのルートは11名が挑戦。
4名のかたの踏み跡がなければ、我々も敗退していたかもしれません。
「知らないもの同士」とはいえ踏み跡を通じて感じる連帯感、「ケーブルから大岳山」とはいえ今までにない達成感。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
4
3/10 21:17
4名のかたの踏み跡がなければ、我々も敗退していたかもしれません。
「知らないもの同士」とはいえ踏み跡を通じて感じる連帯感、「ケーブルから大岳山」とはいえ今までにない達成感。
明日のほうが天候はよいだろうし、歩きやすいのかもしれません。それでも「今日来てほんとうによかった」と思いました。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
3/10 21:17
明日のほうが天候はよいだろうし、歩きやすいのかもしれません。それでも「今日来てほんとうによかった」と思いました。
2時間近くかけて無事に御岳に戻りました。迷わずケーブルカーとバスでの帰路を選択。
おつかれさまでした。
2012年03月10日 21:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3/10 21:17
2時間近くかけて無事に御岳に戻りました。迷わずケーブルカーとバスでの帰路を選択。
おつかれさまでした。
撮影機器:

感想

3年ぶりの御岳山でした。
たくさんの人が訪れる御岳山も今日だけはひっそり。
ケーブルカーの駅も雪をかく音が遠くから聞こえるだけで、
ひっそりとした雰囲気でした。

休日ともなれば数え切れないほどの人が歩く大岳山の登山道も、
今日は行き帰りの7時間で出会ったのは11名のみ。
ほんとうに今日行ってよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1978人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら