記録ID: 1738634
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山
2019年02月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 824m
- 下り
- 997m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:23
距離 10.3km
登り 824m
下り 1,005m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラと第4クワットリフトを乗り継いで登山口へ。ゴンドラは上り回数券2枚、リフトは1枚。 下山時はリフト下り乗車不可とのことで、ゴンドラのみの利用となります。ゴンドラ下りは回数券1枚。 往復で回数券は合計4枚必要。 チケット購入時に、リフトに乗らずにゴンドラ山頂駅から登山口まで歩いても大丈夫かと質問したところ、ゲレンデ内を歩いて登ることは禁止と言われました。でも歩いて登っている方もいたので、それ程厳しくないようでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程しっかりと雪がありました。我々はすべてスノーシューで歩きました。 所々で急斜面はありましたが、危険箇所は特にありませんでした。 |
写真
感想
前日の夜は雪がちらついてましたが、朝にはすっかり止んでいて、スタート時には快晴。大パノラマを期待して歩き始めました。
はじめは樹林帯で展望はありませんでしたが、樹林帯を抜けると磐梯山や安達太良山などきれいに見え、期待がますます膨らみます。
急斜面をクリアして西大巓に着くと、山頂からは、磐梯山をはじめ、飯豊連峰、朝日連峰、月山など360度の大展望が楽しめました。
西吾妻山頂付近では、たくさんの登山客で賑わっていました。スノーモンスターの大群は見応えがありました。
時間があったので、中大巓まで足を延ばしてみました。山頂では蔵王連山を眺めながらの昼食。最高でした。
今日は朝から快晴で、大満足の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する