ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1740991
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

上州武尊山 雪山山歩

2019年02月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
5.4km
登り
565m
下り
568m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
1:28
合計
3:49
距離 5.4km 登り 570m 下り 570m
10:18
10:20
57
11:17
12:22
49
13:11
13:16
4
13:20
13:36
8
ベンチ
13:44
ゴール地点
天候 武尊山周辺
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川場スキー場まで凍結個所無し
川場スキー場の立体駐車場は無料

登山届けを提出しリフト券を購入
※登山届にナンバーと車種に止めた駐車場のフロアーを記入します。
https://www.kawaba.co.jp/snow/activity/snow-trekking/

リフトは2本乗り継ぎで往復で計4回乗ります。
運賃1回500円X4回の2000円です。
※ICチップ式のチケットになり保証料500円が別途必要です。
 合計2500円です。
 
下山時にチケット売り場にICチップ式のチケットを提出して
保証金を受け取り、登山届を確認し下山完了です。
コース状況/
危険箇所等
行きの剣ヶ峰の下りに注意
ゲレンデトップへの下りは足が疲れているので滑落注意!
その他周辺情報 川場温泉
 http://www.kawabakankou.gunma.jp/stay/hotspring/
ふじやまビレジ 源泉かけ流し せせらぎの湯
 2時間 1050円 タオルがセットです
 ちょっと高いけど、施設は綺麗でゆっくりと浸かる事が出来ました。
赤城SAからの谷川岳
雲がかかってますね〜
2019年02月26日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 7:35
赤城SAからの谷川岳
雲がかかってますね〜
武尊山は山頂だけ雲
先々週ガッスガスでも登ったのは、西穂高岳に行く為に登りました。
2019年02月26日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/26 7:36
武尊山は山頂だけ雲
先々週ガッスガスでも登ったのは、西穂高岳に行く為に登りました。
お気に入りの場所から武尊山
今日は武尊山へ無事に登頂できたお礼参りに登ります。
名前の「ほたか」繋がりだけですけどね(^^;
2019年02月26日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/26 8:09
お気に入りの場所から武尊山
今日は武尊山へ無事に登頂できたお礼参りに登ります。
名前の「ほたか」繋がりだけですけどね(^^;
最初のリフトは写真の左側の乗り場です。
桜川エクスプレス
登山者の看板あり
2019年02月26日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/26 9:12
最初のリフトは写真の左側の乗り場です。
桜川エクスプレス
登山者の看板あり
リフトから谷川岳
まだ雲は取れていないようです。
2019年02月26日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 9:17
リフトから谷川岳
まだ雲は取れていないようです。
武尊は晴れていますが、冷たい風が吹いています。
2019年02月26日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/26 9:27
武尊は晴れていますが、冷たい風が吹いています。
チェーンスパイクに4本爪軽アイゼンで挑む3人組の若者に、怖かったら必ず戻るように注意!
今日はのんびり行こう^^
2019年02月26日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/26 9:53
チェーンスパイクに4本爪軽アイゼンで挑む3人組の若者に、怖かったら必ず戻るように注意!
今日はのんびり行こう^^
後方の方は単独、前の二人は外国の方。
アイゼン着けずに登る練習して女性の方がコケています。
男性の方はアイゼン着けずにキックステップだけで駆け上がっていました。
2019年02月26日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/26 9:59
後方の方は単独、前の二人は外国の方。
アイゼン着けずに登る練習して女性の方がコケています。
男性の方はアイゼン着けずにキックステップだけで駆け上がっていました。
クラック
暖かい日が続いたんですね
ここで外国の方はアイゼン装着
2019年02月26日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/26 10:02
クラック
暖かい日が続いたんですね
ここで外国の方はアイゼン装着
朝雲がかかっていたので霧氷が付いています
2019年02月26日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/26 10:05
朝雲がかかっていたので霧氷が付いています
何回来てもいきなりの急登はキツイ(;^_^A
2019年02月26日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
2/26 10:08
何回来てもいきなりの急登はキツイ(;^_^A
振り返り浅間山
2019年02月26日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 10:11
振り返り浅間山
谷川岳はまだ雲の中
2019年02月26日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/26 10:11
谷川岳はまだ雲の中
晴れの山行きに感謝
2019年02月26日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/26 10:16
晴れの山行きに感謝
晴れているとテンション上がりますね^^
剣ヶ峰トップにて
2019年02月26日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
29
2/26 10:21
晴れているとテンション上がりますね^^
剣ヶ峰トップにて
剣ヶ峰の下り
今日の雪質は足を置く場所さえ間違えなければチェーンスパイクでも大丈夫でしょう。
2019年02月26日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/26 10:22
剣ヶ峰の下り
今日の雪質は足を置く場所さえ間違えなければチェーンスパイクでも大丈夫でしょう。
12本爪ばかり着けているとよく利く爪に頼り過ぎてしまい、歩き方が雑になります。
2019年02月26日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/26 10:29
12本爪ばかり着けているとよく利く爪に頼り過ぎてしまい、歩き方が雑になります。
自分も時々チェーンスパイクで歩き確認します。
2019年02月26日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/26 10:30
自分も時々チェーンスパイクで歩き確認します。
日曜日、300人の方が踏み固めた道はよく締まっています。
2019年02月26日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/26 10:34
日曜日、300人の方が踏み固めた道はよく締まっています。
振り返り剣ヶ峰
2019年02月26日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/26 10:38
振り返り剣ヶ峰
トップに人がいるとカッコいい
2019年02月26日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
2/26 10:38
トップに人がいるとカッコいい
軽アイゼンの若者三人組が休んでいたので、ゲレンデに戻る最後の下りに注意するよう声を掛けます。
2019年02月26日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/26 10:41
軽アイゼンの若者三人組が休んでいたので、ゲレンデに戻る最後の下りに注意するよう声を掛けます。
気持ち好いな〜^^
2019年02月26日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/26 10:42
気持ち好いな〜^^
武尊ブルーの空
でも上越からの冷たい風が吹き抜けます。
2019年02月26日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/26 10:47
武尊ブルーの空
でも上越からの冷たい風が吹き抜けます。
初めて来たときは道が分からず、軽アイゼンで直登してしまいました(^^;
2019年02月26日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 11:04
初めて来たときは道が分からず、軽アイゼンで直登してしまいました(^^;
山頂の左から回り込みます。
2019年02月26日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 11:06
山頂の左から回り込みます。
山頂まであとちょい
2019年02月26日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/26 11:13
山頂まであとちょい
と〜ちゃく!
2019年02月26日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/26 11:16
と〜ちゃく!
谷川さんはまだ機嫌が悪い
2019年02月26日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/26 11:17
谷川さんはまだ機嫌が悪い
赤城山
2019年02月26日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/26 11:17
赤城山
日光白根山
2019年02月26日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/26 11:17
日光白根山
燧ケ岳
2019年02月26日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/26 11:18
燧ケ岳
至仏山
2019年02月26日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/26 11:19
至仏山
アレッ!?流れ止が絡んで・・・

ひとり登山部(自撮り)
2019年02月26日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
34
2/26 11:20
アレッ!?流れ止が絡んで・・・

ひとり登山部(自撮り)
日本武尊像に挨拶に行きます。
2019年02月26日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/26 11:24
日本武尊像に挨拶に行きます。
去年9月に川場野営場から登った時に約束していたので来ましたよ^^
冬の西穂に登れました
 ありがとうございます
2019年02月26日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
2/26 11:26
去年9月に川場野営場から登った時に約束していたので来ましたよ^^
冬の西穂に登れました
 ありがとうございます
武尊像からの目線
2019年02月26日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/26 11:27
武尊像からの目線
上越からの冷たい風が吹いていますが
2019年02月26日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/26 11:28
上越からの冷たい風が吹いていますが
武尊像の所は風が弱いのでお昼にします。
カップ麺を直接雪の上に置くと冷えてしまうので、マグカップに差し込みます。
※マグカップは滑るので注意
2019年02月26日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/26 11:37
武尊像の所は風が弱いのでお昼にします。
カップ麺を直接雪の上に置くと冷えてしまうので、マグカップに差し込みます。
※マグカップは滑るので注意
また来ますね〜
2019年02月26日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/26 12:07
また来ますね〜
戻って山頂
2019年02月26日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/26 12:13
戻って山頂
さぁ〜戻りますか
2019年02月26日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/26 12:14
さぁ〜戻りますか
戻りは剣ヶ峰へ登頂する気分
2019年02月26日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/26 12:35
戻りは剣ヶ峰へ登頂する気分
武尊さんもカッコいいよ^^
2019年02月26日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/26 12:35
武尊さんもカッコいいよ^^
ゆっくり戻ろ
2019年02月26日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/26 12:38
ゆっくり戻ろ
2019年02月26日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/26 12:39
登山道の一番低い所から剣ヶ峰
2019年02月26日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/26 12:47
登山道の一番低い所から剣ヶ峰
今日は登山道を外れても踏み抜きません。
融けて固まった表面はアイゼンがザクっと入る硬さ。
2019年02月26日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/26 12:48
今日は登山道を外れても踏み抜きません。
融けて固まった表面はアイゼンがザクっと入る硬さ。
冷たい風が吹き抜ける場所
雪質が一番好い
2019年02月26日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/26 12:57
冷たい風が吹き抜ける場所
雪質が一番好い
さぁ〜最後の登りだ
2019年02月26日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/26 13:01
さぁ〜最後の登りだ
あとちょい
2019年02月26日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 13:09
あとちょい
トップのぐんまちゃん
2019年02月26日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/26 13:12
トップのぐんまちゃん
振り返り武尊山
2019年02月26日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/26 13:12
振り返り武尊山
剣ヶ峰の川場側
2019年02月26日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 13:13
剣ヶ峰の川場側
みながみ側
2019年02月26日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 13:15
みながみ側
名残り惜しい
榛名山が八ヶ岳に見えるな(^^;
2019年02月26日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/26 13:14
名残り惜しい
榛名山が八ヶ岳に見えるな(^^;
名残り惜しいので
2019年02月26日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 13:20
名残り惜しいので
ベンチで一服
2019年02月26日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/26 13:24
ベンチで一服
寒い!戻ります
2019年02月26日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 13:36
寒い!戻ります
最後の下りは足が疲れているので滑落注意!
2019年02月26日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/26 13:40
最後の下りは足が疲れているので滑落注意!
2019年02月26日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/26 13:41
無事下山
2019年02月26日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/26 13:44
無事下山
30年前はユーミンの曲ばかり流れていたな〜
2019年02月26日 13:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
2/26 13:55
30年前はユーミンの曲ばかり流れていたな〜
一日機嫌が悪い谷川さん
2019年02月26日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/26 14:07
一日機嫌が悪い谷川さん
リフトを下りて
2019年02月26日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/26 14:10
リフトを下りて
無事下山
ICチップ式のチケットを返し、下山確認してから補償金の500円が返ってきます。
2019年02月26日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/26 14:18
無事下山
ICチップ式のチケットを返し、下山確認してから補償金の500円が返ってきます。
かみさんと晩酌ように、川場ビールを買って帰ります。
2019年02月26日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
2/26 14:23
かみさんと晩酌ように、川場ビールを買って帰ります。
今日の温泉は世田谷区民ではないけどこちらに
1050円はちょっとお高いけど、とても綺麗な施設です。
2019年02月26日 15:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
2/26 15:03
今日の温泉は世田谷区民ではないけどこちらに
1050円はちょっとお高いけど、とても綺麗な施設です。
前日の月曜は春の花山歩
2019年02月25日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
2/25 11:21
前日の月曜は春の花山歩
雨が少なくていまいち
2019年02月25日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/25 11:32
雨が少なくていまいち
今日の雨潤うでしょう
2019年02月25日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/25 11:38
今日の雨潤うでしょう
受付に在った種から咲かせたセツブンソウ
小鹿野町堂上の節分草園
入場料300円
2019年02月25日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
2/25 11:41
受付に在った種から咲かせたセツブンソウ
小鹿野町堂上の節分草園
入場料300円
おつかれさまでした。
2019年02月26日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
2/26 11:21
おつかれさまでした。

感想



月曜の休みは雪山気分ではなかったので、
秩父群小鹿野町の節分草園へ行き、春の花を楽しみました。

先々週ガッスガスでも武尊山に登ったのは、西穂高岳に行く為に登りました。
武尊山へ無事に登頂できたお礼参りに登りに行きたいのですが
気分が乗りません。(名前の「ほたか」繋がりだけですけどね(^^;)

夜、ゆうやけさんのド快晴の武尊山レコを見て気分が上がり
スケジュールが空いてしまった火曜に行って来ました。

朝、赤城高原SAから見る武尊山は山頂付近に雲がかかっていましたが
ローソンで朝飯食べながら見た武尊山は雲は無くなり快晴。
はやる気持ちを抑えます。 今日はゆっくりと行こう!

上越からの冷たい風が吹いていますが、晴れわたった空の下
武尊山へお礼登山が出来ました。


16日、遭難された方が早く家族の元へ帰れる事を願います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1662人

コメント

青空の雪山山歩!
irohaさん、こんばんは!

穂高トレでのガスの武尊の再訪問は静かで見事な快晴でしたね。
私も4年前までとっても静かなお山が楽しめる平日休みでした(^^)

まだ本調子ではないけど、
明日もリハビリスノーハイクへ出かける予定です。
レコを見ていたら6度目の穂高連峰へ出かけたくなりましたよ
2019/3/1 19:28
Re: 青空の雪山山歩!
ゆうやけさん こんばんは^^

雪の西穂に挑むのに雪山を2週開けたくないなと
ガッスガスの武尊山へ登りましたが、テンションは下がりっぱなしでした。
お礼参りは快晴の武尊山をゆっくり歩く事が出来ました^^

西穂から見えた裏銀座、今年も行きたいな〜と眺めてました。
ゆうやけさんの完全復活した穂高レコを楽しみにしています
2019/3/1 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら