記録ID: 1744586
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山 真狩コース
2007年10月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,414m
- 下り
- 1,402m
コースタイム
天候 | 晴/頂上付近は吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 前泊は真狩キャンプ場 下山後は真狩温泉 |
写真
11:35 山頂(外輪山)に到着。いつもながら山頂に着くときは意外とあっけない(山頂といっても本当のピークではないが)。陥没したかつての火口が見えた、ここでスキーをする人もいるらしい。こんな所までスキーの板を担いで登ってくる人がいるとは信じられないが...
山頂に着いて弁当を食べていると天気が急変!。視界は妨げられ遠くの景色を見る間もなく下山を余儀なくされた。下山し始めて振り返ると左のピークから凄い勢いで走り降りてくる人影が見えた。
感想
厳密に言うと最高地点までは行けなかったが満足できた登山だった。流石は100名山だ。自分が出発する少し前にスキーの板を担いだ人が一人登っていった。そう言えばネットで羊蹄山登山の情報を仕入れているときに山頂のおはちを滑り下りる人がいると書いてあった。ただ登るだけでも大変なことなのにスキーの道具を持っていくとは信じられないと思っていたが、実際に目の前にして更に驚いた。
前泊したキャンプ場には誰もいなかった。屋外での夕食の準備は寒くて辛かった。片付けも水が冷たくて更に辛かった。一人には馴れていたつもりだったがふくろうがホーホーと鳴くようなこんな山の中ではさすがに淋しい。夕食の片付けの後、ニセコ駅前の温泉まで行き閉館の9時半まで粘った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する