ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1745230
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

初めてのギックリ腰と快晴の赤城山

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:24
距離
5.4km
登り
552m
下り
545m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:25
合計
2:24
11:52
11:52
4
11:56
11:56
6
12:02
12:02
12
12:14
12:14
41
12:55
13:16
2
13:18
13:22
13
13:35
13:35
10
13:45
13:45
24
14:09
14:09
1
14:10
ゴール地点
天候 快晴。じっとしていられないほどの、とっておきの雪山日和。✨
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おのこ駐車場。無料。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
たくさんの登山者で、トレースバッチリ。ステップがしっかりできていました。
この山をリハビリ山行に選んで大正解!
初めてなまで見た!大沼の完全凍結。ステキ✨
2019年03月02日 11:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
3/2 11:49
初めてなまで見た!大沼の完全凍結。ステキ✨
黒檜山登山口。ザックには10本アイゼンも入れてるけど、チェーンアイゼンにします。
2019年03月02日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/2 12:00
黒檜山登山口。ザックには10本アイゼンも入れてるけど、チェーンアイゼンにします。
ワカサギ釣りの人たちたーくさん。
2019年03月02日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
3/2 12:13
ワカサギ釣りの人たちたーくさん。
雪山、たのしい〜(^^♪
2019年03月02日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/2 12:23
雪山、たのしい〜(^^♪
アンテナ山の左どなりだって。
2019年03月02日 12:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/2 12:28
アンテナ山の左どなりだって。
富士さ――ーん!どこだあ?
2019年03月02日 12:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/2 12:28
富士さ――ーん!どこだあ?
楽しすぎてルンルン登っていたら、あっという間に山頂!
2019年03月02日 12:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
3/2 12:56
楽しすぎてルンルン登っていたら、あっという間に山頂!
展望台から上州武尊山。
2019年03月02日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/2 13:03
展望台から上州武尊山。
日光白根山。
2019年03月02日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/2 13:03
日光白根山。
アップで。
2019年03月02日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/2 13:03
アップで。
最近雪山でのマイブーム。ポットにてづくりおぜんざい。あったまるよ〜。
2019年03月02日 13:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
3/2 13:08
最近雪山でのマイブーム。ポットにてづくりおぜんざい。あったまるよ〜。
快晴の赤城山山頂。念のためコルセット巻いたままの登山。
2019年03月02日 13:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
17
3/2 13:15
快晴の赤城山山頂。念のためコルセット巻いたままの登山。
2019年03月02日 13:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/2 13:18
絶景スポット。日本一の関東平野。筑波山。
これは見逃せないね。
2019年03月02日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/2 13:22
絶景スポット。日本一の関東平野。筑波山。
これは見逃せないね。
つくばさーーーん。
どこだあーーー。

2019年03月02日 13:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/2 13:20
つくばさーーーん。
どこだあーーー。

駒ケ岳への登り返し。
2019年03月02日 13:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/2 13:30
駒ケ岳への登り返し。
大沼を見ながら。
2019年03月02日 13:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/2 13:30
大沼を見ながら。
駒ケ岳。全国にある駒ケ岳は18とも20とも言われています。その一つですね。
2019年03月02日 13:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/2 13:45
駒ケ岳。全国にある駒ケ岳は18とも20とも言われています。その一つですね。
この暖かさで樹氷はないけど、それでもステキな赤城山。
2019年03月02日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/2 13:46
この暖かさで樹氷はないけど、それでもステキな赤城山。
雪庇はあるよ〜
2019年03月02日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/2 13:46
雪庇はあるよ〜
黒檜山を振り返る。
2019年03月02日 13:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
3/2 13:48
黒檜山を振り返る。
下りは鉄のカイダンが続く。下りで滑って「グキッ!」ってやったら目も当てられないので、いつもの2倍慎重に下りました。
2019年03月02日 14:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/2 14:00
下りは鉄のカイダンが続く。下りで滑って「グキッ!」ってやったら目も当てられないので、いつもの2倍慎重に下りました。
2019年03月02日 14:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/2 14:09
おのこ駐車場に戻りました。
2019年03月02日 14:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/2 14:10
おのこ駐車場に戻りました。
今日のあしもと。登山道の雪の状況に合わせて脱いだりつけたりがすぐにできて便利。
2019年03月02日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/2 14:11
今日のあしもと。登山道の雪の状況に合わせて脱いだりつけたりがすぐにできて便利。
凍結した大沼を散歩。
2019年03月02日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/2 14:29
凍結した大沼を散歩。
割れないよね?ちょっとドキドキです。
2019年03月02日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/2 14:29
割れないよね?ちょっとドキドキです。
赤城山、ステキな一日をありがとう✨
2019年03月02日 14:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
3/2 14:33
赤城山、ステキな一日をありがとう✨
撮影機器:

感想

あーーーーーーっっ。涙
やってしまいました。人生初のギックリ腰。

今考えると、前兆がありました。
長時間のデスクワーク中、腰に異変を感じてたんです。
普通に座るのがつらくなって、いろいろ座り方を変えて。
果ては椅子の上に正座してパソコンに向かうという超過勤務の日々。
(しかもすべてサービス残業。ここで愚痴るしかない!職場の仲間もなんとギックリ腰経験者の多いことか。職業病だとみんな言ってます。)
で、楽しみな休日を迎え、いつも通りの準備体操をしてテニスをしたら、、、、
ああ。これが噂のギックリ腰ってやつですか。

あまりの痛みに医者に行くと、薬とともにコルセットを渡されました。
コルセットを巻いて、1週間ロボット状態で仕事をし、おとなしく過ごし、(というか痛くておとなしくするしかない!)
痛みが取れたので、リハビリがてら赤城山へ。

行ってよかった、赤城山。
全面凍結の大沼を見下ろしながらの雪道。
日頃の仕事のストレスがすーーーっと消えていきました。
雪山、いいわあ。✨
トレースバッチリで、チェーンアイゼンをチョイスしたので足元も軽く、
快調に歩くことができました。
でも、下りは雪がとけてきてグザグザになったので、チェーンアイゼンでは制動が効きにくかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

nyororoさんがギックリ腰?
想像できなくて、ビックリしました。
職業病ですね。お大事にしてください。

でもコルセットを巻いているnyororoさんの方が、他の方の歩くスピードには合うのかもね
手作りぜんざい、美味しそうです
2019/3/4 6:57
Re: nyororoさんがギックリ腰?
kamadamさん
ご心配いただきありがとうございます。
コルセットしていると腰回りがカチッとして、姿勢よくスイスイと登れた気がします。
でも、腹式呼吸しにくいのがイヤで、結局山頂で外しました。
もしかしたら、山頂にいた人の中でこの瞬間を見た人は、ギョギョッ!としたかもです。笑

早く全快して、kamadamさんが行くような雪山にまた連れて行ってほしいです。
その時は、手作りのおぜんざい、ごちそうしますね。(^_-)-☆
2019/3/4 20:24
デサントこうのえベルト
実は、自分も笠間ボルダーで打ちまくって、腰痛なうです(;・∀・)

コルセットより、「デサントこうのえベルト」の方がいいかもです。

https://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-133890
2019/3/4 19:22
Re: デサントこうのえベルト
にゃあさま
腰痛になるなんて、ストレッチ不足! 破門だにゃーーー(怒)
と、叱られるかと思ったら、
にゃあさまも腰痛でしたか。
お互い早く治しましょうね。

それにしても、さすがにゃあさま。
いろんな情報ご存知ですね。
マラソンの佐藤悠基選手も愛用とは、驚きました。
2019/3/4 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら