記録ID: 1745870
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳中峰(東尾根ルートリベンジ)
2019年03月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:03
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,786m
- 下り
- 1,768m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に雪が締まっていて歩きやすかったが、午後からは気温が上がってやや柔らかくなった。 ナイフリッジの一番キツイ所も雪が締まっていたお陰で難なく通れました。 雪が緩かったら引き返したと思いますが。 また、最初の登り上げはコースによっては雪がなくなっている箇所があり注意が必要。 |
写真
感想
今年はもうまとまった降雪が期待できないので、今のうちに行かなくては!と思い爺ヶ岳東尾根ルートのリベンジへ行ってきました。
天気があまり良くないけど風は弱いという予報だったので、行けるところまで行って途中で引き返すかもと思って登り始めました。
しかし、天気が悪くなるどころかどんどん良くなっていったので、これは今日しかない!と山頂を目指しました。
持っていった水が少なかったり、途中から靴ズレで足が痛くなったりと反省もありますが、山頂まで行けて本当に良かったです。(5年以上履いてる靴で初めてなりました。一体なぜ…)
とにかく風が弱いのが本当にありがたく、山頂に30分以上いられました。
大分雪が少ないのでしょうが、冬の鹿島槍ヶ岳や劔岳、立山を大好きな爺ヶ岳から見ることが出来て感無量でした。何度見ても飽きないものです。
雷鳥にも会いたかったので、次は雷鳥リベンジします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する