ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1747157
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【武甲山】一の鳥居から表参道、下りはシラジクボから持山寺跡経由

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
つんちゃん その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:53
距離
5.9km
登り
470m
下り
824m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:45
合計
2:54
11:37
11
スタート地点
11:48
11:52
28
12:23
13:03
13
13:33
13:33
19
13:52
13:52
39
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:11時ともなると天候が良い日は一の鳥居の駐車場に止められません。広い路肩に駐車することになります。
コース状況/
危険箇所等
シラジクボ側に下山する際、やや急降下になるためスリップ等には要注意です。
【よーいどん】
今回もリハビリ山行。付き合ってくれたのはかつての会社の同僚達です。
2019年03月02日 10:59撮影 by  SO-02K, Sony
3/2 10:59
【よーいどん】
今回もリハビリ山行。付き合ってくれたのはかつての会社の同僚達です。
【ログモグさん】
ヤギさん、ふえてるー。
2019年03月02日 11:03撮影 by  SO-02K, Sony
3/2 11:03
【ログモグさん】
ヤギさん、ふえてるー。
【不動滝】
不安になる水量でした。凍結は完全に解除って感じ。
2019年03月02日 11:26撮影 by  SO-02K, Sony
1
3/2 11:26
【不動滝】
不安になる水量でした。凍結は完全に解除って感じ。
【大杉の広場】
花粉多すぎ(大杉)。なんつって。花粉症な同行者が地獄見てましたね、この日は。
2019年03月02日 11:51撮影 by  SO-02K, Sony
1
3/2 11:51
【大杉の広場】
花粉多すぎ(大杉)。なんつって。花粉症な同行者が地獄見てましたね、この日は。
【ここから50分】
慣れてくれば30分もかからなくなります。とはいえ無理は禁物。
2019年03月02日 11:51撮影 by  SO-02K, Sony
3/2 11:51
【ここから50分】
慣れてくれば30分もかからなくなります。とはいえ無理は禁物。
【境内へ】
大杉の広場から概ね30分以内には到着できたので、ようやく身体を取り戻しつつある感じ。
2019年03月02日 12:21撮影 by  SO-02K, Sony
3/2 12:21
【境内へ】
大杉の広場から概ね30分以内には到着できたので、ようやく身体を取り戻しつつある感じ。
【今年一年の登山の安全を祈る】
2019年03月02日 12:22撮影 by  SO-02K, Sony
1
3/2 12:22
【今年一年の登山の安全を祈る】
【もややーん】
はいぱー春霞に覆われており、辛うじて浅間山が見える日でした。赤城山は見えず。
2019年03月02日 12:27撮影 by  SO-02K, Sony
2
3/2 12:27
【もややーん】
はいぱー春霞に覆われており、辛うじて浅間山が見える日でした。赤城山は見えず。
【良き景色】
丁度このあと発破タイムになり、男(の子)心震わす良き音が。
2019年03月02日 12:27撮影 by  SO-02K, Sony
1
3/2 12:27
【良き景色】
丁度このあと発破タイムになり、男(の子)心震わす良き音が。
【シラジクボへ】
裏っかわは本当に静か。
2019年03月02日 13:21撮影 by  SO-02K, Sony
3/2 13:21
【シラジクボへ】
裏っかわは本当に静か。
【このあたりが武甲山で一番好きな景色かな】
2019年03月02日 13:25撮影 by  SO-02K, Sony
3/2 13:25
【このあたりが武甲山で一番好きな景色かな】
【シラジクボ】
まっすぐ行けば大持・小持山です。左に降りて行けば持山寺跡。
2019年03月02日 13:32撮影 by  SO-02K, Sony
1
3/2 13:32
【シラジクボ】
まっすぐ行けば大持・小持山です。左に降りて行けば持山寺跡。
【中々にでかい】
2019年03月02日 13:45撮影 by  SO-02K, Sony
3/2 13:45
【中々にでかい】
【持山寺跡】
ここまで来るのに誰ともすれ違わず。人気は本当に無さそう。
2019年03月02日 13:51撮影 by  SO-02K, Sony
1
3/2 13:51
【持山寺跡】
ここまで来るのに誰ともすれ違わず。人気は本当に無さそう。
【取ると大変なことに】
なるかもしれない。
2019年03月02日 14:13撮影 by  SO-02K, Sony
3/2 14:13
【取ると大変なことに】
なるかもしれない。
【表参道合流点】
まぁ人気ないのはこの分岐の看板の前に岩があるせいかもしれないすね。
2019年03月02日 14:13撮影 by  SO-02K, Sony
3/2 14:13
【表参道合流点】
まぁ人気ないのはこの分岐の看板の前に岩があるせいかもしれないすね。
【滝】
この滝も綺麗。
2019年03月02日 14:22撮影 by  SO-02K, Sony
3/2 14:22
【滝】
この滝も綺麗。
【わちゃわちゃしてた】
2019年03月02日 14:26撮影 by  SO-02K, Sony
1
3/2 14:26
【わちゃわちゃしてた】
【ゴール】
この後は武甲温泉で汗を流し、ホテルにチェックインし...。
2019年03月02日 14:32撮影 by  SO-02K, Sony
1
3/2 14:32
【ゴール】
この後は武甲温泉で汗を流し、ホテルにチェックインし...。
【宴へ】
いつもの”わんちゃか”さんで思うさまエネルギーチャージです。
2019年03月02日 17:06撮影 by  SO-02K, Sony
1
3/2 17:06
【宴へ】
いつもの”わんちゃか”さんで思うさまエネルギーチャージです。
【本記録で物議となった写真、行為】
ユーザー様より「狛犬にイタズラするのはやめてください。不快です。」というコメント頂きました。
浅薄な行為であったことと、ご不快にさせてしまったことを謝罪すると同時に、本記録に当方の山への考え方を綴らせていただきましたところ、削除いただければということでしたが、それでは何故この記録が避難されたかの原因が不明になるため、残すことにしました。
ご覧になられた方への啓発となれば幸いです。
【本記録で物議となった写真、行為】
ユーザー様より「狛犬にイタズラするのはやめてください。不快です。」というコメント頂きました。
浅薄な行為であったことと、ご不快にさせてしまったことを謝罪すると同時に、本記録に当方の山への考え方を綴らせていただきましたところ、削除いただければということでしたが、それでは何故この記録が避難されたかの原因が不明になるため、残すことにしました。
ご覧になられた方への啓発となれば幸いです。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

(GPSがおかしなことに。ちゃんと受信してから動けばよかったと、今更ながら反省です...。一の鳥居はおそらく11時ぐらいに出発してます。)

1年に1回以上は必ず武甲山に登らないと(心が)腐る病気、を患っているので、3月2日に武甲山行ってきました。ちなみに他に患っている病は、こんな感じ。最近浅間、八ヶ岳も潜伏しつつある感じすね。
・1年に1回以上、両神山に登らないと(以下略)
・1年に1回以上、立山に登らないと(以下略)
・1年に1回以上、奥秩父の山に(以下略)

メンバーはほぼ固定メンバーになりつつある、かつての会社の同僚達です。
先週(浅間)に引き続き、今週もリハビリ登山です。浅間でリハビリ...?順番逆では...?みたいな感じですが、そこらへんあまり深くは考えていません。来週は荒船山を田口峠からって感じです。(順調に気温が上がるようであれば、両神も3月中に)

武甲山も何度登ったかそろそろ曖昧になってくるほどに登ってますが、トレーニングには本当に良い山です。色々とルートを組みあわせやすく、また、適度に斜度があるあたり、初心者〜中級者にオススメしたい山って感じですな。
何より下山してからの風呂、食事には全く困らないし、なんだかんだで西武線が優秀なので結構遅くまで粘れるのは首都圏のハイカーにとってはこれ以上ない条件なんではないかと。
奥多摩?人が多すぎてちょっと...。ていう人には秩父って感じですなー。
そんな武甲山ですが、表・表、表・裏のコースもいいですけれども、表・シラジクボからの持山寺跡ルートは静かでオススメっていう感じです。

自分は佐久に引っ越したので遠くなってしまいましたが、それでも車で2時間ほど、しかも下道で西上州の山を眺めながら行けるので、あんまり離れたっていう感じはないすね。ただ宴を繰り広げるためには泊りが必須になりますが、まぁ別の見方をすれば”秩父で思うさま酔える”ってことでもあるので、個人的には何ら問題無しです。

みそポテ万歳、甕口酒万歳。

次は秋ごろにみそポテを食べないと(以下略)になりそうなので、登ろうかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人

コメント

サングラスについて
「それくらい大丈夫」ではなく、1人1人が大切にする心を持って登って欲しいです。
2019/3/5 14:51
お詫び、及び御礼につきまして
yuujichichi様、nao-91様
まず初めに、当方の浅薄な行為からご両名にご不快な思いをさせたことをお詫び申し上げます。
また、本レコ―ドへのアクセスにつきまして、お忙しいところありがとうございます。

さて、本件につきまして、当方の登山の考え方、公開に至った点については釈明させていただきます。
予めお断りいたしますが、神道、及び他の宗教においても当方は貶める気は微塵もございません。
よって、今回の狛犬にサングラスをかけた行為についても悪意があって行ったものでは決してございません。
当方なりの山、神仏への親愛の表し方であり、ご神体含む神域の設置物に対して、故意に傷つけるようなことはしないと誓っております。
これまでも愛し敬う奥秩父・奥武蔵山域の武甲山、並びに両神山においては複数回、同様の行為をしております。
同時に、社殿の前では必ず参拝し、登山の安全祈願もしております。
写真にて公開してしまったことで、ご不快になられる方が居ることに気が付くに至らず、この点においては浅薄であったと反省し、今後は控えさせていただきたいと思います。
山と、神と接するにあたってはこれまで通りの自分なりの接し方を維持すると同時に、周辺に参拝者、並びに登山者がおられることも考慮した接し方に改めさせていただきます。

このような回答でもってお詫びと当方の思いを綴らせていただきましたが、それでもご納得いただけないでしたら、個人メッセージにてご連絡いただければ幸いでございます。

また、もしご神職関係の方でしたら、今回の行為における問題点などをご教授いただければと思います。
同じ過ちを繰り返さぬようにするのと、啓発できればと考えております。

※公開した内容については自戒も込めてこのままとさせていただきます。削除するのは無責任かと思いますので...。
2019/3/5 20:38
コメント読ませていただきました。私は神社関係の者でもなく、単なるハイカーです。古道を歩く雰囲気が好きで山にはいつも古の人に思いを馳せて歩いております。武甲山も大好きな山です。人を批難したままというのも当方の本意ではありませんのでコメントは削除させていただきます。ですが、できるならば狛犬の写真は削除してもらえるとありがたいです。
2019/3/6 14:30
Re: 無題
コメントの方、削除されてしまったようですが、当方としては非難されることは構いません。また、何故この記事が非難されるに至ったか、ということは重要であると考えておりますため、写真につきましては申し訳ありませんが削除は控えさせていただければと思います。
※一度削除してしまいましたが、やはり原因が無いままでは不正確な情報になるため、復活させていただきました。ただし、記事のトップ画像(サムネイル)からは解除しています。また、当初のコメントについても写真にキャプションとして追記させていただいております。
引き続きご不快な思いをさせることについては申し訳なく思いますが、今後ヤマレコを見ている別のハイカー様が、同様の行いをしないよう、少しでも啓発になればという思いを汲み取っていただければ幸いでございます。
改めてのご確認、コメントをいただき、ありがとうございました。
2019/3/7 6:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら