ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1747750
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【青18】高峰/雨巻山/高館山(63-65/栃木百):笠間駅から益子駅へ、半袖隊長、素晴らしい冬枯れ縦走路は電車バスロング派にお勧め

2019年03月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:59
距離
28.9km
登り
1,275m
下り
1,237m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:27
合計
7:59
8:06
94
9:40
9:40
41
10:21
10:24
37
11:01
11:01
34
11:35
11:46
6
12:10
12:10
49
12:59
13:03
3
13:06
13:08
33
13:41
13:47
7
13:54
13:54
71
15:05
15:05
60
16:05
合計距離: 28.86km /最高点の標高: 514m /最低点の標高: 37m
累積標高(上り): 1195m /累積標高(下り): 1154m
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
★EK度数:46.58=28.86+(1195÷100)+(1154÷100÷2) 
→→→判定「●EK40〜50未満 日帰りとしては非常にきつい」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
  Thanks to murrenさん⇒
  http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142

【参考ガイド】
分県登山ガイド:栃木県の山(2018年版)
51雨巻山(あままきやま)533m
尾根歩きを楽しむ芳賀郡の最高峰
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】地元駅05140525新宿駅05350555日暮里駅06070743友部駅07520800笠間駅
【復路】益子駅16141658下館駅17041725小山駅17291852新宿駅1903地元駅
 (注)青春18きっぷ利用:【往路】1,944円+【復路】1,663円=3,657円>2,370円/枚
コース状況/
危険箇所等
★コース状況【sign01paper
全長は約28.9kmだが、そのうち下記3区間(約15.3km=約53%)は道路歩き。
ヽ浚岷悄捜糎兄(仏頂山登山口):約7.7km
∧頂高峰遊歩道入口〜雨巻山取付き:約0.5km
9盍杙魁善彁勹悄約7.1km⇒山頂部に(関ふれ道)を除いて大半が舗装路

全行程を通じて、ロープやハシゴなどが設置された岩場や急登降は皆無で、顕著な危険個所は特になく、一般的な注意を払えば事足りる。
関東ふれあいの道として整備されている区間も多く、道標類は豊富に設置されている。
また多くが広葉樹の明るい尾根道だが、堆積する落ち葉に悩むような斜面に貼り付く道もない。
なお高館山のみ(山頂部を除いて)登山道はなく舗装道路歩きとなる。

★水場sweat02:なし
★渡渉箇所wave:なし
★泥濘状況shoe:なし
★積雪状況snow:なし
★蜘蛛の巣:仏頂山への登りでポツポツあり

☆半袖 タイム:楞厳寺(仏頂山登山口)への途中から…益子駅(最終地点)まで
☆半袖 驚かれ指数:楞厳寺近くで井戸端会議中のご婦人に「寒くないの」
★半袖 出会い指数:なし
★入山者run
 ▲仏頂山:出遭いなし
 ▲高峰:男女シニア6~7人組を追い抜く
 ▲雨巻山:山頂展望台で男女シニア7~8人組、山頂で女性シニア2人組、犬を連れた男女3人組
 ▲三登谷山:シニア男性ソロ2人
 ▲高館山:健康散歩シニア男性1人
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:なし…コンパス登録
★駐車場parking:楞厳寺
★トイレtoilet:笠間駅、益子駅…山中にはなし
★携帯 :全て圏内
★食料調達処24hours:せず…笠間駅近くにファミマあり
★酒類調達処:NewDays(下館駅)
 (注)益子駅近くでは調達箇所なし⇒観光案内所職員にも確認済み
★お土産処present:なし
★飲食店restaurant:寄らず…益子駅近くには見当たらず
★温泉spa:寄らず…益子駅から徒歩圏内には入浴施設なし
★宿泊施設hotel:日帰り
8時…JR水戸線笠間駅に到着。
拙宅を出て3時間clock
8時…JR水戸線笠間駅に到着。
拙宅を出て3時間clock
駅ホームの南側には…
4年前に縦走した難台山・吾国山。
1
駅ホームの南側には…
4年前に縦走した難台山・吾国山。
和様建築の笠間駅。
観光案内所は8:30から。
和様建築の笠間駅。
観光案内所は8:30から。
笠間市街地を
正面奥に見えるのが仏頂山かな?
笠間市街地を
正面奥に見えるのが仏頂山かな?
北側には国見山など低山の連なり。
北側には国見山など低山の連なり。
右折なのに直進してしまう:oops:
ぼーっと生きてるんじゃないよ:idea:
…とチコちゃんに言われそう[[sweat]]
右折なのに直進してしまう:oops:
ぼーっと生きてるんじゃないよ:idea:
…とチコちゃんに言われそう[[sweat]]
あれ?この朱塗りの鳥居は:roll:?
GPSを見て間違いに気付いて…:-o
あれ?この朱塗りの鳥居は:roll:?
GPSを見て間違いに気付いて…:-o
田んぼの中の道をトボトボfoot
1km15分ほどのロス。
田んぼの中の道をトボトボfoot
1km15分ほどのロス。
計画ルートに復帰すると仏頂山(右)と高峰(左)[[mountain1]]
計画ルートに復帰すると仏頂山(右)と高峰(左)[[mountain1]]
右奥に楞厳寺山門。
ここから関ふれ道に合流。
右奥に楞厳寺山門。
ここから関ふれ道に合流。
正面奥の階段を登れば楞厳寺。
登山道は左へ。
正面奥の階段を登れば楞厳寺。
登山道は左へ。
お〜、仏頂山には虎がいるぞ!
お〜、仏頂山には虎がいるぞ!
登り始めは擬木階段。
周囲は風致保護林に指定され…
登り始めは擬木階段。
周囲は風致保護林に指定され…
豊かな森林が広がる。
豊かな森林が広がる。
275Pの肩の先は明るい尾根道。
275Pの肩の先は明るい尾根道。
冬枯れ万歳ヽ(^o^)丿
冬枯れ万歳ヽ(^o^)丿
行く手に仏頂山[[mountain1]]
行く手に仏頂山[[mountain1]]
山頂直下は地獄階段run
道標には「急勾配54%(約28度)」[[pencil]]
山頂直下は地獄階段run
道標には「急勾配54%(約28度)」[[pencil]]
意外とあっさり仏頂山430.8m[[mountain1]]
樹林に囲まれ眺望なし。
意外とあっさり仏頂山430.8m[[mountain1]]
樹林に囲まれ眺望なし。
山頂標はどこだ?
…ここだったかeye
2
山頂標はどこだ?
…ここだったかeye
緩やかなアップダウンの道。
緩やかなアップダウンの道。
階段歩行を嫌がる脇道が並行。
みんなの足跡で幅広になってる理由はこれか!
階段歩行を嫌がる脇道が並行。
みんなの足跡で幅広になってる理由はこれか!
眼の前がパッと広がる。
右奥が雨巻山かな?
眼の前がパッと広がる。
右奥が雨巻山かな?
少し先に進んで振り返る。
左は雨巻山・足尾山[[mountain1]]
右奥に焼森山・鶏足山[[mountain1]]
2
少し先に進んで振り返る。
左は雨巻山・足尾山[[mountain1]]
右奥に焼森山・鶏足山[[mountain1]]
とにかく素晴らしい道が続く。
とにかく素晴らしい道が続く。
行く手に高峰[[mountain1]]
行く手に高峰[[mountain1]]
奈良駄峠。
直進せず戻るように鋭角に。
奈良駄峠。
直進せず戻るように鋭角に。
標高4〜500mの低山とは思えぬ冬涸れ道。
ルンルン・スキップ気分です。
標高4〜500mの低山とは思えぬ冬涸れ道。
ルンルン・スキップ気分です。
局所的に藪っぽいも…
局所的に藪っぽいも…
高峰520m[[mountain1]]
栃木百63座目…にも拘らず山頂標なし。
立っているのは単なる道標。
2
高峰520m[[mountain1]]
栃木百63座目…にも拘らず山頂標なし。
立っているのは単なる道標。
南側が僅かに開けるも…霞む山並み。
吾国山・難台山かな?
南側が僅かに開けるも…霞む山並み。
吾国山・難台山かな?
今日の食料。
少し進むとハンググライダー飛行台。
中央右奥に筑波山[[mountain1]]
1
少し進むとハンググライダー飛行台。
中央右奥に筑波山[[mountain1]]
左は立入禁止。
ゴーカートコースのようです。
左は立入禁止。
ゴーカートコースのようです。
その先にもロープで仕切り。
粛々と右側の登山道を行く。
その先にもロープで仕切り。
粛々と右側の登山道を行く。
林道に下り立ちます。
ここが仏頂高峰遊歩道入口。
林道に下り立ちます。
ここが仏頂高峰遊歩道入口。
やがて県道286号に出合う。
歩いて来た高峰や仏頂山。
やがて県道286号に出合う。
歩いて来た高峰や仏頂山。
すぐに雨巻山への取付き地点。
少し先に朽ちた道標あるも、ここからの方が確実[[scissors]]
1
すぐに雨巻山への取付き地点。
少し先に朽ちた道標あるも、ここからの方が確実[[scissors]]
あっさり笹に挟まれた尾根道に合流。
この先も冬枯れの道が続く。
1
あっさり笹に挟まれた尾根道に合流。
この先も冬枯れの道が続く。
やがて眼前に雨巻山[[mountain1]]
1
やがて眼前に雨巻山[[mountain1]]
山頂の手前に展望台。
奥にはベンチ・テーブルも。
山頂の手前に展望台。
奥にはベンチ・テーブルも。
展望台に上がるも…気温が上がり霞む眺望。
条件が好ければ富士山[[fuji]]も見えると。
展望台に上がるも…気温が上がり霞む眺望。
条件が好ければ富士山[[fuji]]も見えると。
その先すぐに雨巻山山頂広場。
その先すぐに雨巻山山頂広場。
ここには山頂標示板あり。
今日、二つ目の栃木百…64座目。
3
ここには山頂標示板あり。
今日、二つ目の栃木百…64座目。
東側が開けて・
右の稜線が本日の仏頂山・高峰縦走ルート。
左奥が焼森山・鶏足山[[mountain1]]
1
東側が開けて・
右の稜線が本日の仏頂山・高峰縦走ルート。
左奥が焼森山・鶏足山[[mountain1]]
さて冬枯れ道を北上すると…
「岩の道」「階段の道」の分岐点。
さて冬枯れ道を北上すると…
「岩の道」「階段の道」の分岐点。
「岩の道」でしょ…と進むと30秒で終了。
「岩の道」でしょ…と進むと30秒で終了。
大川戸へ下る道を右へ分け…
大川戸へ下る道を右へ分け…
栗生へ下る道を左へ分け…
栗生へ下る道を左へ分け…
転落防止用ロープのあるヤセ尾根を抜け…
転落防止用ロープのあるヤセ尾根を抜け…
三登谷(みつとや)山433m[[mountain1]]
正面に最後に登る予定の高館山[[mountain1]]
2
三登谷(みつとや)山433m[[mountain1]]
正面に最後に登る予定の高館山[[mountain1]]
端正な山容の芳賀富士[[fuji]]
2
端正な山容の芳賀富士[[fuji]]
南には今日の縦走ルート。
南には今日の縦走ルート。
九十九折りで一気に下ると…
九十九折りで一気に下ると…
23番標識で通せん棒があるが駐車場利用者向け。
高館山・益子駅に行くなら真っ直ぐ。
23番標識で通せん棒があるが駐車場利用者向け。
高館山・益子駅に行くなら真っ直ぐ。
確りした踏み跡の道が続く。
要所にはリボン類も。
確りした踏み跡の道が続く。
要所にはリボン類も。
送電鉄塔を二つ潜って…
送電鉄塔を二つ潜って…
林道を渡って再び山道へ…
林道を渡って再び山道へ…
次第に道幅が広がり…
次第に道幅が広がり…
畑の前に飛び出した。
左に最後に登る高館山[[mountain1]]
右奥にちょこんと芳賀富士[[fuji]]
畑の前に飛び出した。
左に最後に登る高館山[[mountain1]]
右奥にちょこんと芳賀富士[[fuji]]
振り返ると下って来た尾根道。
鉄塔が二本見えますね。
その下を潜って来た訳です。
振り返ると下って来た尾根道。
鉄塔が二本見えますね。
その下を潜って来た訳です。
高館山へは山道ではなく県道262号で…
高館山へは山道ではなく県道262号で…
ユルユルした坂道で大回り。
ユルユルした坂道で大回り。
かって山城があった山頂部のみ山道となり…
かって山城があった山頂部のみ山道となり…
明確なピーク感のない山頂広場。
明確なピーク感のない山頂広場。
キョロキョロすると…
これかな?雨で滲んだ山頂標示。
栃木百65座目…本日の三つ目。
2
キョロキョロすると…
これかな?雨で滲んだ山頂標示。
栃木百65座目…本日の三つ目。
眺望のない山頂部を一周。
赤→が取付地点。
眺望のない山頂部を一周。
赤→が取付地点。
関ふれ道で西明寺へ。
幅広い道を下ると…
関ふれ道で西明寺へ。
幅広い道を下ると…
すぐに権現台。
背後に展望台があるも霞んで眺望なし。
すぐに権現台。
背後に展望台があるも霞んで眺望なし。
西明寺。
益子駅へ向かって関ふれ道。
振り返ると…今日歩いた山域。
1
益子駅へ向かって関ふれ道。
振り返ると…今日歩いた山域。
益子駅にトウチャコ。
商店もなくひっそりした駅前。
[[beer]]購入場所なし:cry:
1
益子駅にトウチャコ。
商店もなくひっそりした駅前。
[[beer]]購入場所なし:cry:
駅舎に隣接する観光案内所で。
遅まきながら雨巻山登山マップ…これば便利です。
2
駅舎に隣接する観光案内所で。
遅まきながら雨巻山登山マップ…これば便利です。
スイカカラーの真岡鉄道[[train]]
待ち時間ほとんどなし[[scissors]]
1
スイカカラーの真岡鉄道[[train]]
待ち時間ほとんどなし[[scissors]]
下館駅でJR水戸線に乗換え[[train]]
1
下館駅でJR水戸線に乗換え[[train]]
下館駅前。
筑西市ってこの辺りだったのか:roll:
下館駅前。
筑西市ってこの辺りだったのか:roll:
乗換えの間に素早く購入[[beer]]
想像以上にいい天気いい冬枯れ道だった(^^)v
お疲れさんどした<m(__)m>
3
乗換えの間に素早く購入[[beer]]
想像以上にいい天気いい冬枯れ道だった(^^)v
お疲れさんどした<m(__)m>
分県登山ガイドに掲載の山の消込表。
今回の雨巻山は右下…高峰と高館山は未掲載。
合計66=既登46+未踏20…消化率69.7%
1
分県登山ガイドに掲載の山の消込表。
今回の雨巻山は右下…高峰と高館山は未掲載。
合計66=既登46+未踏20…消化率69.7%

装備

備考 2019年01月20日(日)dynamoさん
笠間駅〜仏頂山・高峰・雨巻山・高館山縦走→益子駅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1710874.html
2018年12月29日(土)kaori509さん
今年最後は栃木百2座で(仏頂山~高峰〜雨巻山(^^♪)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1687642.html

感想

 青春18きっぷ春の陣の解禁を待って、栃木・茨城県境の栃木百名山三座を縦走しました。
 東武日光線・鬼怒川線・伊勢崎線などの沿線の山であれば、株主優待券やコミュニテイーバス、そして自身の脚を使って比較的(お財布的に)気軽に行けるのですが…。
 一方で、栃木・茨城県境は遠いし、交通費は掛かるし…登山口までアクセスに難があります。
 そこで青春18きっぷシーズンを待っていた訳です。

 とは言いながら、鉄道駅から登山口までバスが通じている訳ではないので、今回も登山口まで6.5km(今回は道を間違え7.5km)のアルバイト。
 もっとも、いわき駅から二ツ箭山登山口まで13.5km歩いた実績(記録ID:1085792)には遠く及ばないが…。

 仏頂山は楞厳寺登山口付近の豊かな森林に驚いた。鬱蒼とした大木が並び、緑の葉が青空に映える。そしてすぐに冬枯れの素晴らしい道が続く。
 それは高峰・雨巻山までずっと続いていた。空はきれいに晴れ渡り、汗が滴り落ちるほど気温が上がって暑いぐらいだったが、穏やかな起伏の道に足取りは快調。
 雨巻山の先は少しザレ気味とはなったが、よく踏まれた素晴らしい縦走路が続く。
 三登谷山を越えて下山するまで快適そのものだった。

 高館山は、時間不足となった場合は諦める積りだったが、思っていた以上に早く雨巻山から下山することができた。
 結果として、高館山に取付いたのがまだ午後2時半ぐらい。
 高館山には登山道がなく、道路歩きで山頂直下まで上がって行く。
 その歴史(山頂に城址あり)ゆえに栃木百名山に選ばれたのではないかと思うほどだ。
 よって焦ることもなく山頂を踏んで、ゆるりと益子駅へと下った。

 笠間も益子も焼き物の街だ。
 さて…どっちがどっち?
 笠間は茨城県で、益子は栃木県。
 今回の山旅ではっきりと識別することができるようになった(*^^)v

本日登った主な山
★仏頂山(ぶっちょうざん)431m:無冠
☆高峰(たかみね)520m:栃木百名山…63座目
★雨巻山(あままきやま)533m:栃木百名山…64座目
☆三登谷山(みつとやさん)433m:無冠
★高館山(たかだてやま)433m:栃木百名山…65座目
 
 たった標高4〜500mほどの低山のつらなりなのに、これほど豊かな縦走路が続くとは…正直、驚いた。

  最後に本計画の立案・実行に当たっては、dynamoさんとkaori509さんのレコを大いに参考に致しましたので、厚く御礼申し上げます⇒備考欄にリンクを貼りました。

 お疲れさんどした<m(__)m>

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人

コメント

栃木百が順調に進んでますね
当方、ぐんま100と信州100がもうすぐカウントダウンになるので、そちらを優先させる関係で、栃木百(現在64座)はしばらくお預けです。

車中泊を繰り返して登る関係で、残念ではありますが、この辺りの里山の縦走はできそうにありません。元来周回やピストンより縦走の方が好きなんですが、色々制約があって致し方ありません。因みに、そのエリア、芳賀富士を中心に半径10km圏内に6座の未踏があります。

栃木百にしては道幅が広く、よく踏まれてる感じがしますが、地元の方とかが散歩などで良く利用するからなのでしょうか。

お疲れ様でした。
2019/3/6 22:15
確かに
焼き物の町繋ぎ ですね
筑波の北も行ってみたいのですが
なかなか群馬・栃木・茨城は遠〜いですよね
先達の方々のレコを参考にしつつ、計画を練っているところです
2019/3/7 11:40
おつかれさまでした
隊長

お疲れさまでした〜
一日で3座歩けるとはかどりますよね。

このエリア、交通費がかかる割には、一つ一つの山の難易度が低くてバランスが悪く、しかも登山口までのアクセスが悪いbearing
コースの設定が本当に難しいです。

私の時には当日の思い付きで雨巻山をプラスしたので、高館山への道も調べておらず・・・
実際には直接益子駅に帰るより、高館山経由で益子駅に帰る方が距離は短かったようですね。
(どちらにしても私はもう体力の限界・時間切れでしたけどね。)

次は隊長がどこの山に行くのか楽しみです
2019/3/7 11:51
mtkenさん
ぐんま100と信州100とくれば、甲信越100ももうすぐ…ってことですね。
逆に拙者は最近、上信はサボり気味で…なかなか数字が積み上がりません。

拙者もこの八溝山系北部には、7座の未踏が残っています。
芳賀富士、鶏足山と鎌倉山は真岡鉄道を、松倉山や鳶子山はJR烏山線を上手に使って何とか…と思いますが、萬蔵山や花瓶山となるとお先真っ暗ですね。

今回歩いた登山道は全て安心・快適で、入山者数も多いようです。
大川戸からの周回コースは、地元の方々の定番のようですよ。

  隊長
2019/3/7 14:32
cyberdocさん
写真には載せませんでしたが、笠間も益子も街中に焼き物関連グッズが飾ってありました。
焼き物祭りの際は相当な人出だそうですが、そうでない時は も入手できず、寂しい思いでした

どこでも行ったことがないと、遠〜〜〜くに感じますよね。
行き慣れるとそうでもないのですが…。
今回は拙宅を出て、歩き始めるまでちょうど3時間でしたから、「合格!」県内でした。
これが4時間、5時間となると辛いんですよね…下山時刻が遅くなってヘッ電リスクが上昇しますから

  隊長
2019/3/7 14:38
kaori509さん
カオリさんのレコも参考しながら、三登谷山から下って高館山に登るにはどの道が最短か?って、計画段階でしつこく調べました。
オマケに実地でも「こっちの方が早いじゃん!」と、60 で右折計画を急遽変更して左へ。
道があるようなないような…ことになって、廃屋の横を歩いて、田畑の中を歩いて…最後に橋が水溜まりで渡れず、地図にない農道を歩いて…とドキドキものでした。

他の八溝山系の栃百の山々は適度に離れており、バス便もなさそうなので、これからはもっと難関ですね。
この次は芳賀富士と鶏足山を一緒に歩けないか…と検討中です

  隊長
2019/3/7 14:48
わー 西明寺😲
半袖隊長どの お邪魔しま〜す
この辺り18きっぷのとき いいですよね
って、笠間から益子まで歩いちゃいましたか  すごーい 流石です。

あら、益子観音西明寺 いらしたのですね
ちび、去年春の18きっぷdeおマイラーが、ここでした。益子駅〜西明寺は関ふれロード歩きました👣
往き掛けに、宇都宮からバスで大谷観音も寄りましたが、ヘタレなので、バス乗りました
栃木100も順調に登頂されてますね  お疲れさまでした
2019/3/11 14:50
andy846さん
ご来訪、有難うございますm(__)m
栃木・茨城県境は以前から気になっていた山域なのですが、青18きっぷの時季が来るのを待っていました。
そして一筆書きにこだわったら、焼き物の街を巡る結果となりました。

西明寺…真岡鉄道の運行本数が少ないので気が急いてしまい、最後にちょこっと立寄っただけになりました。
下から見上げんばかりの大きさで…大谷観音は豪快ですよね。

青18きっぷが使えるうちに、もう二つ三つ、栃百巡りを追加したいと考えています。
やっぱりお得ですものね

  隊長
2019/3/11 20:50
雨巻山でヒットしました。
yamabeeryu 様
je1byjです。拝見させていただきました。
当日は、3名山踏破で随分と歩いたようですね。
栃木100名山に挑戦しているとのことで、頑張ってください。当方、キノコと日本酒をこよなく愛するもので、この時期キノコが出ていないので里山を歩いて汗をかき、うまい日本酒をやっています。そのうち何処かで会えることを楽しみにしております。夏から秋のキノコシーズンは、殆ど会津地方に出かけています。
2019/3/17 14:52
je1byjさん
ご訪問頂き有難うございます。
山梨百や群馬百も同じなのですが、当面、栃木百も電車バスで日帰りで行ける範囲に絞っております。
先週、鶏足山や芳賀富士に登ったので70近くになってきましたが、せいぜい80ぐらいで打ち止めかなと思っています。
その先はレンタカーや一泊作戦でないと無理かな…。

さてキノコがお好きとのこと。
キノコは食用と非食用の見分けが非常に難しいですよね。
毒キノコかどうかは、それを食べてみたらわかる…なんてブラックジョークがあるぐらいですから。
拙者は歩行後はもっぱらです。

  隊長
2019/3/17 23:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら