谷川岳
- GPS
- 06:49
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,525m
- 下り
- 859m
コースタイム
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:51
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川ロープウェイ 下り 1,230円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根はアイゼンとピッケル装備でトレース外さなければ問題なし。 天神尾根はシャーベット状の箇所が多く滑りやすい。 |
写真
感想
そろそろ雪山納めかと天気も良いので土日連日で18切符の消化計画、谷川・武尊が天気良さそうだなと思いましたが、金曜日のお昼時点で川場スキー場(武尊山方面)の無料シャトルバスが満員との事で土曜日は始発で谷川岳、日曜目はレンタカー手配して別途検討という事にしました。
3度目の土合駅に着くと、無人駅の割に綺麗だったトイレを思い出し階段を駆け上がって駆け込み不安要素の一つを払拭、雪山用の靴はスキー靴のように疲れるので布の靴を登山口近辺で履き替えるパターンでまずは休憩設備のある谷川岳登山指導センターに向かいます。
今回の予定もCTの0.7倍で立てましたが、帰りの電車は15:34に間に合うかどうかという所に靴の履き替え、アイゼン装着、暑くてダウン収納とドンドン時間が押して行った為、18:16発に合わせてゆっくり歩く事にしました。
天気は雲一つ無い晴天で、森林限界に出るまでは汗が止まらず途中でダウンもグローブも脱ぐ程、眺望も抜群で一年前にガスの中凍えながら歩いた時とは対照的です。
西黒尾根ルートは急登が続きますが、中盤以降の夏場は鎖がある地帯が丁度先日の木曽駒ケ岳の千畳敷カールの八丁坂くらいの傾斜で、こちらは尾根伝いなので更に気を遣いました。
山頂で絶景を堪能した後は天神平付近の田尻尾根から下山しようと思っていましたが、分岐点付近でトレースを探してもスノボの跡しか見つからず、ズボズボと面倒そうなのでロープウェイを使って下山しました。
この後は高崎駅まで移動して翌日車でもう一山目指す予定です。
【2日目】四阿山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1752435.html
このところ機動力を使った雪山登山が目立ちます(特に、西吾妻山方面)が、ロープウエイを使わずに敢えて登山口からスタートされたところに敬意を表します。
お褒めの言葉ありがとうございます。
とは言え自分も最近何度かロープウェイ使っているのですが、木曽駒ケ岳は簡単アクセスで中級ルートなので初心者がよくプチ滑落して他人を巻き込んでいるようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する