ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1753976
全員に公開
ゲレンデ滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

菅平高原スノーリゾート

2019年03月09日(土) ~ 2019年03月10日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
03:45
距離
22.3km
登り
2,385m
下り
2,374m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:46
休憩
0:00
合計
3:46
8:53
226
裏太郎駐車場
12:39
裏太郎駐車場ル地点
二日目の10日に試しにGPSログをとってみました!ナスカの地上絵みたいです!
高度のグラフはサイン曲線みたいです!ヤマレコに掲載していいかなんとも疑問な企画でしたが、ジャンルに【ゲレンデ滑走】があったのでオープン掲載としました!
天候 9日:快晴
10日:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 高原の宿 ブッガーブー【1泊2食付:9,500円】
いつもお世話になっております<(_ _)>
今回は12名参加で車3台出動ということで、全体集合がしやすい池袋の東京芸術劇場横に6時半集合です。いつもよりバスが多くて駐車するのが大変でした。
2019年03月09日 06:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 6:30
今回は12名参加で車3台出動ということで、全体集合がしやすい池袋の東京芸術劇場横に6時半集合です。いつもよりバスが多くて駐車するのが大変でした。
T田さんの車に板を載せます。珍しい形のホルダーですね!
2019年03月09日 06:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 6:30
T田さんの車に板を載せます。珍しい形のホルダーですね!
板積載中です!
2019年03月09日 06:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 6:33
板積載中です!
外環での事故や定番の朝の関越の渋滞などもありまして、5時間かけて菅平高原にやってまいりました!ほぼ想定内です。
ブッガーブーさん、今年もお世話になります!
2019年03月09日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 11:37
外環での事故や定番の朝の関越の渋滞などもありまして、5時間かけて菅平高原にやってまいりました!ほぼ想定内です。
ブッガーブーさん、今年もお世話になります!
午後からのリフト券(1.5日券)なので宿で軽く昼食をとります!
2019年03月09日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 11:56
午後からのリフト券(1.5日券)なので宿で軽く昼食をとります!
雪もこの週にいい感じに積もってくれて助かりました〜
2019年03月09日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 12:18
雪もこの週にいい感じに積もってくれて助かりました〜
ハスラーにもスキー板を積載できるアイテムをこの企画のために購入しました。1セット1,200円で2セットなので2,400円です!
こんなもので十分のようです。
2019年03月09日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 12:22
ハスラーにもスキー板を積載できるアイテムをこの企画のために購入しました。1セット1,200円で2セットなので2,400円です!
こんなもので十分のようです。
レンタルスキーを宿でお願いしていたので、2本積載しました!
ハスラーにスキー板が積載されることになるとは…
2019年03月09日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 12:22
レンタルスキーを宿でお願いしていたので、2本積載しました!
ハスラーにスキー板が積載されることになるとは…
最高の天気ですね!びっくりです!
2019年03月09日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 12:59
最高の天気ですね!びっくりです!
素晴らしい天気です!毎週週末がこの天気なら嬉しいのですが…
2019年03月09日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/9 13:29
素晴らしい天気です!毎週週末がこの天気なら嬉しいのですが…
北アルプスの絶景です!
2019年03月09日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 13:29
北アルプスの絶景です!
ほぼみんなで一緒に行動しました!皆さんお上手なのでガンガン滑っていきます!
2019年03月09日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 14:12
ほぼみんなで一緒に行動しました!皆さんお上手なのでガンガン滑っていきます!
暑くて喉が渇いたので自販機へ!
2019年03月09日 14:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 14:37
暑くて喉が渇いたので自販機へ!
明日行く予定だった太郎エリアにも進軍してみました!
2019年03月09日 15:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 15:02
明日行く予定だった太郎エリアにも進軍してみました!
そろそろ終了時間で奥ダボス側に戻ってきました!
あ!根子岳山頂まで運んでくれるスノーキャットです!
【スノーキャット】の由来は、冗談で根子岳⇒猫岳⇒にゃんこ⇒catだろうと言っていたら、調べてみたら本当の根子岳(猫)が由来だそうです!びっくりです!
2019年03月09日 15:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/9 15:54
そろそろ終了時間で奥ダボス側に戻ってきました!
あ!根子岳山頂まで運んでくれるスノーキャットです!
【スノーキャット】の由来は、冗談で根子岳⇒猫岳⇒にゃんこ⇒catだろうと言っていたら、調べてみたら本当の根子岳(猫)が由来だそうです!びっくりです!
宿のメニューのしばれ生ハムです!わさびさ美味しいです!
2019年03月09日 17:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 17:12
宿のメニューのしばれ生ハムです!わさびさ美味しいです!
東御市のオラホビール製造のクラフトビール・キャプテンクロウ エクストラペールエールです!初めて飲みましたがとっても美味しいです!雷電 閂(かんぬき)もIPAビールで美味しいです!雷電は御市出身の勝率9割を誇る力士、雷電為右衛門の禁じ手「閂」(かんぬき)をその名に冠したビールだそうです!
2019年03月09日 17:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 17:17
東御市のオラホビール製造のクラフトビール・キャプテンクロウ エクストラペールエールです!初めて飲みましたがとっても美味しいです!雷電 閂(かんぬき)もIPAビールで美味しいです!雷電は御市出身の勝率9割を誇る力士、雷電為右衛門の禁じ手「閂」(かんぬき)をその名に冠したビールだそうです!
ブッガーブーさんデザインの白ワインです!
2019年03月09日 18:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 18:38
ブッガーブーさんデザインの白ワインです!
お魚料理です。美味しそうです!
2019年03月09日 18:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 18:51
お魚料理です。美味しそうです!
ステーキがとっても美味しいのです!
2019年03月09日 19:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 19:03
ステーキがとっても美味しいのです!
デザートの時に、先ほど記載した雷電を飲んでしまいました!
2019年03月09日 19:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 19:20
デザートの時に、先ほど記載した雷電を飲んでしまいました!
ちょっと演奏してみる!
2019年03月09日 20:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 20:07
ちょっと演奏してみる!
マリオがデカいです!
2019年03月09日 20:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 20:07
マリオがデカいです!
クラシックミニファミコン大会いい感じです!でもプロジェクターのバッテリーが少なくなってきたので一旦中止です!
2019年03月09日 20:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/9 20:11
クラシックミニファミコン大会いい感じです!でもプロジェクターのバッテリーが少なくなってきたので一旦中止です!
朝食タイムです!
ブッガーブーさん手作りのパンです!おいしいです!
2019年03月10日 07:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 7:37
朝食タイムです!
ブッガーブーさん手作りのパンです!おいしいです!
本日もブッガーブーさんのお車も利用してのゲレンデ移動です。
2019年03月10日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 8:31
本日もブッガーブーさんのお車も利用してのゲレンデ移動です。
連絡通路がある裏太郎の駐車場に移動しました
2019年03月10日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 8:43
連絡通路がある裏太郎の駐車場に移動しました
まずは太郎山まであがります
2019年03月10日 08:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 8:58
まずは太郎山まであがります
北アルプスはばっちり見えます!
2019年03月10日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 9:00
北アルプスはばっちり見えます!
ズームアップ!真ん中が昨年歩いた五竜岳でその右が八峰キレットでしょうか。鹿島槍ヶ岳が木で隠れてます
2019年03月10日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 9:00
ズームアップ!真ん中が昨年歩いた五竜岳でその右が八峰キレットでしょうか。鹿島槍ヶ岳が木で隠れてます
皆さん滑ります!T中(まっさん)のスノボーの滑りは凄いです!
2019年03月10日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 10:07
皆さん滑ります!T中(まっさん)のスノボーの滑りは凄いです!
続々と滑ります!日の出ゲレンデや天狗ゲレンデなど太郎エリアはすべて滑りました!GPSログを試にとりましたが、ナスカの地上絵みたいになってました!
2019年03月10日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 10:07
続々と滑ります!日の出ゲレンデや天狗ゲレンデなど太郎エリアはすべて滑りました!GPSログを試にとりましたが、ナスカの地上絵みたいになってました!
引っ張ってもらって、最後の一本です!もうすぐお昼です!
2019年03月10日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 11:46
引っ張ってもらって、最後の一本です!もうすぐお昼です!
こちらのレストハウスでランチします!
2019年03月10日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 12:30
こちらのレストハウスでランチします!
カツカレーにしました!
2019年03月10日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 12:04
カツカレーにしました!
カレーが人気です!
2019年03月10日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 12:04
カレーが人気です!
この味噌ラーメンのボリュームが半端ないです!1000円は安いです!
2019年03月10日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 12:05
この味噌ラーメンのボリュームが半端ないです!1000円は安いです!
インドカレーもおいしそうです!インド人ぽいスタッフがたくさんいました!ちゃんとナンを焼いてます!
2019年03月10日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 12:09
インドカレーもおいしそうです!インド人ぽいスタッフがたくさんいました!ちゃんとナンを焼いてます!
みなさん、一度も休憩なく滑っていたので、お腹が空いていたようです!
2019年03月10日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 12:15
みなさん、一度も休憩なく滑っていたので、お腹が空いていたようです!
真田温泉ふれあい館に到着です!500円は安いですね!食事もできます!
2019年03月10日 13:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 13:46
真田温泉ふれあい館に到着です!500円は安いですね!食事もできます!
真田の赤甲冑と六文銭です!
2019年03月10日 13:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 13:46
真田の赤甲冑と六文銭です!
ふれあい館からすぐ近くの地酒のお店、宮島さんに寄ります。ブッガーブーさんも日本酒はここから仕入れているようです!
2019年03月10日 14:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 14:55
ふれあい館からすぐ近くの地酒のお店、宮島さんに寄ります。ブッガーブーさんも日本酒はここから仕入れているようです!
長野の地酒しか置いてないようです!それでもすごい数です
2019年03月10日 14:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/10 14:56
長野の地酒しか置いてないようです!それでもすごい数です

感想

MTCでは初めてのゲレンデスキー企画でした!
あまり集まらないのでは?と思っての年間企画でしたが、予想以上の12名も集まり、果たしてツアーコンダクターのような立ち位置でコントロールできるか心配でしたが、スキー上手の皆様ばかりでとても楽しく過ごせることが出来ました!
両日ともに天候にも恵まれて、その週に降雪もありコンディションは良かったです!
宿泊してペンション・ブッガーブーさんは今回で3回目の利用ですが、ゆっくりのんびりできて、料理もおいしくて、カラオケ&ファミコン大会も出来て本当にありがとうございました。また来年も菅平スキー企画遂行したいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら