ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1755415
全員に公開
ハイキング
奥秩父

四阿屋山 クサリとやせ尾根とルートロスを楽しむ

2019年03月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
7.3km
登り
528m
下り
523m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:41
合計
3:29
9:19
9:24
3
早くも汗、長袖Tシャツに
10:56
11:26
2
11:28
11:28
6
11:34
11:38
10
11:48
11:48
47
合計距離: 7.3km
累積標高(上り): 461m
累積標高(下り): 452m
EK度数≒    :14.2
天候 晴れ又は高曇り。暑い=始めの車道歩きで17°
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 両神温泉・薬師の湯に駐車
コース状況/
危険箇所等
 つつじ新道の鎖場は上級者向けとの案内板の通り。足掛かりが小さく少ないので集中して上がる事。薬師堂コースとの合流まで何回かの鎖場とやせ尾根ルート。中でも最初の鎖場が難。
 
下りの両神神社奥社から薬師コースは蠟梅園や福寿草園等の園地や幾つかの広場を縦横に道が有るのでむしろ現在地の確認を怠らない事。右に折れて下れば朝歩いたバス道にエスケープが出来る。
その他周辺情報 _嫉蓋紂徒歩ゼロ分で薬師の湯600円
⊆屬任竜△蠧擦 うまいもん處 元六 飛び込みで入りましたが美味でした。
http://www.genroku-ogano.com
始めは車道歩き
2019年03月13日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 9:11
始めは車道歩き
20分位歩いてつつじ新道コースの登山口に着く
2019年03月13日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/13 9:34
20分位歩いてつつじ新道コースの登山口に着く
急登のスタート
2019年03月13日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 9:37
急登のスタート
道標は随所にあり。行ってはならない作業道は「山道」と書いてある。
2019年03月13日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 9:42
道標は随所にあり。行ってはならない作業道は「山道」と書いてある。
この形の道標は九十九折の曲がり角
2019年03月13日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/13 9:57
この形の道標は九十九折の曲がり角
これは直線の道にある道標
2019年03月13日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 10:03
これは直線の道にある道標
尾根に出た。手前から上がってきた。
2019年03月13日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 10:07
尾根に出た。手前から上がってきた。
予報は晴れて暑い筈なのに空はどんより曇り空
2019年03月13日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 10:07
予報は晴れて暑い筈なのに空はどんより曇り空
道標の柱に標高575mと書かれてます
2019年03月13日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 10:08
道標の柱に標高575mと書かれてます
これより本日のメインイベント
2019年03月13日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 10:09
これより本日のメインイベント
上級者コースだ。
2019年03月13日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/13 10:10
上級者コースだ。
武者震い。
2019年03月13日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/13 10:11
武者震い。
直進すると最初の鎖が垂れ下がってきた。
2019年03月13日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/13 10:16
直進すると最初の鎖が垂れ下がってきた。
2段目の鎖場難所をクリア、武甲山いいねえ。ホッと一息
2019年03月13日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/13 10:22
2段目の鎖場難所をクリア、武甲山いいねえ。ホッと一息
腰が引けて、崖下を上手く写せない。
2019年03月13日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 10:26
腰が引けて、崖下を上手く写せない。
前にも後ろにも誰もいないし・・
2019年03月13日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 10:28
前にも後ろにも誰もいないし・・
鎖が終わると狭い通路。ザックが岩に当たらないよう注意!
2019年03月13日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/13 10:32
鎖が終わると狭い通路。ザックが岩に当たらないよう注意!
またまた鎖場。最初の鎖場に比べれば楽な方だ。
2019年03月13日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 10:36
またまた鎖場。最初の鎖場に比べれば楽な方だ。
馬酔木
2019年03月13日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/13 10:51
馬酔木
薬師堂から上がってくる道と合流する。頂上はあと一息。
2019年03月13日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 10:56
薬師堂から上がってくる道と合流する。頂上はあと一息。
頂上に着きました。
2019年03月13日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/13 11:00
頂上に着きました。
帰路。無事に鎖場を通れた事報告しました。
2019年03月13日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/13 11:29
帰路。無事に鎖場を通れた事報告しました。
東屋通過
2019年03月13日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 11:37
東屋通過
青空に蠟梅
2019年03月13日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/13 11:44
青空に蠟梅
福寿草園
2019年03月13日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 11:46
福寿草園
営業してません。
2019年03月13日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 11:47
営業してません。
ここからも節分草園に行けそうです。
2019年03月13日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 11:48
ここからも節分草園に行けそうです。
林道の合間から武甲山
2019年03月13日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/13 11:51
林道の合間から武甲山
青空と紅白の梅
2019年03月13日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/13 11:56
青空と紅白の梅
青空とススキ
2019年03月13日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/13 11:57
青空とススキ
2019年03月13日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 11:58
林道を歩かなければここで山道と合流したのかな。
2019年03月13日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 11:59
林道を歩かなければここで山道と合流したのかな。
駐車場に出た。
2019年03月13日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 12:02
駐車場に出た。
ここに駐車したら四阿屋山への最短コースになるかな。
2019年03月13日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 12:00
ここに駐車したら四阿屋山への最短コースになるかな。
清潔なトイレです(ただしボットン)
2019年03月13日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 12:01
清潔なトイレです(ただしボットン)
水も出ます。
2019年03月13日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 12:04
水も出ます。
桜本コースとの標識。予定はしてなかったが折角道標も建っているので試してみることにします。
2019年03月13日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 12:01
桜本コースとの標識。予定はしてなかったが折角道標も建っているので試してみることにします。
ほとんど使われてないようなので、枯れ木に隠れて見えない岩や木の根に注意して歩く。
2019年03月13日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 12:05
ほとんど使われてないようなので、枯れ木に隠れて見えない岩や木の根に注意して歩く。
道標もしっかり。
2019年03月13日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/13 12:06
道標もしっかり。
フムフム、快適な道じゃないですか (^^♪
2019年03月13日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 12:07
フムフム、快適な道じゃないですか (^^♪
この辺の道標までは全く問題なし。木々の間から集落も見える。
2019年03月13日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 12:15
この辺の道標までは全く問題なし。木々の間から集落も見える。
しかしこの辺りから踏み跡が分かりにくくなる。
2019年03月13日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 12:17
しかしこの辺りから踏み跡が分かりにくくなる。
緑色のテープを辿って行く。
2019年03月13日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 12:17
緑色のテープを辿って行く。
まあ、おそらく道をロスしただろうな。けど民家の裏山状態だからこのまま下りよう。
2019年03月13日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 12:20
まあ、おそらく道をロスしただろうな。けど民家の裏山状態だからこのまま下りよう。
こんな作業場のような処を強引に下りたら
2019年03月13日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 12:23
こんな作業場のような処を強引に下りたら
道標のある所に出た。道はあるようだがあまり通る人はいないようだ。
2019年03月13日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 12:24
道標のある所に出た。道はあるようだがあまり通る人はいないようだ。
下りてきた林を振り返る。たぶん緑色のテープを辿ったのが敗因だろうな
2019年03月13日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 12:26
下りてきた林を振り返る。たぶん緑色のテープを辿ったのが敗因だろうな
麓に下りても、四阿屋山に至る道標が沢山あって。どれも正しいのだろうが却って混乱するのでは?
2019年03月13日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/13 12:27
麓に下りても、四阿屋山に至る道標が沢山あって。どれも正しいのだろうが却って混乱するのでは?
1年前に下りてきた同じ場所
2019年03月13日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 12:32
1年前に下りてきた同じ場所
バス停を過ぎれば
2019年03月13日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 12:34
バス停を過ぎれば
朝、駐車した道の駅。ゴール
2019年03月13日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 12:35
朝、駐車した道の駅。ゴール
帰りがてら立ち寄った食事処
2019年03月13日 14:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3/13 14:54
帰りがてら立ち寄った食事処
撮影機器:

感想

 去年の3月末にグループハイキングで来た際”つつじ新道の鎖場歩き”を何時かやってみたいと思っていました。それを今回単独行で楽しみました。
 ”上級者コースです”と再三注意書きを見るほどなので、それなりに緊張させられたコースでした。いつものグループメンバーの背の低い女性には足掛かりが無理かもしれないなあ・・・。

 下山に使った桜本コース、途中でたぶんルートロスしたようだが何処で間違えたかの解明は来年のお楽しみとしますかネ。

 今回はお花が目的ではなかったので節分草園や福寿草園は省略。無味乾燥なハイキングでしたのにご拝読戴き感謝いたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら