外秩父七峰縦走(超健脚コース?でも失格??)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 09:12
- 距離
- 42.5km
- 登り
- 2,220m
- 下り
- 2,213m
コースタイム
定峰峠12時14分→大霧山13時02分→二本木峠13時52分→皇鈴山14時08分→
中間平14時56分→寄居駅16時18分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
寄居駅16時31分→八王子→橋本18時45分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部凍結箇所がありますが、全面凍結ではなく脇に避けられます。 |
写真
感想
絶好調&痛恨のミス(涙)
今日は、一昨日下見をした「外秩父七峰縦走ハイキングコース」を
一周してきました。
目標は10時間。結果は9時間10分、目標達成です。
しかし、一部コースを外したのではと思われたところを、地図と
ヤマレコに落としたGPSデータを見比べると・・・・
このコースで一番高いピークを外していました。(涙)
大会だったら失格ですね・・・
今日は家から駅に向かう時から体が軽く感じていました。
小川町駅は遠いので、電車で本を読んでいる時にふと見た心拍数計は
57を表示していました。
安静時60と思っていたので、???でした。
スタートしてからも足が軽く一昨日とは段違いです。
今日の作戦は前半は心拍数135まで、後半は制限無し(と言っても150
以上は足が付いていきませんが)。
心拍数計は山行の時はいつもつけているので、状況によって、その時
の心拍数は大体分るようになりました。
でも、今日は予想より5ぐらい下にずれていました。
歩きながら、心肺機能向上したか?と一人ニンマリ。
このコースには道標が沢山あって、コースアウトは無いと思い、GPSは
移動スピードや標高が確認出来る画面にしていました。
移動速度4.3キロだったら10時間だと、そればかり気にして・・・
800M越えのピークが3つあるはず、なのに二個目を越えてから、なんか
山から離れているなと。そこで、GPSを地図画面にしてルートを確認
すると、入れておいたコース図と平行だけど10〜20Mのズレが。
でも、進行方向は先ではコースに合流で方向を示している。
一般道や車道の多いこのコース、ルートの入れ間違いかと思い、そのまま
進み道標の指示で再度山道に。
あまり気にせずにゴールしたが、帰りの電車の中で、コース図を出して
みると「剣が峰」というピークが。携帯の写真を確認すると無い。
絶好調でしたが、何かが抜けているmillionでした。
すみません、ここから先は自分用のデータ整理です。皆様の参考には
ならないと思いますので、飛ばしてくださいね。
【データの整理】
1.補給
本コースを設定した時点の予想消費カロリー4,000K
準備したもの
・スペシャルポカリ1(400K)
・おにぎり2(400K)
・チョコレート(300K)
・ピーナッツ(600K)
・アミノバイタルパーフェクトエネルギー2(360K)新発売?
・アミノバイタルプロ3
・普通ポカリ1
・水1.5L(ハイドレ)+アミノバイタルの顆粒
計約2,300K・・・充足率57%、朝食込みで70%=十分
所用時間と標高差から推定した消費カロリー3,400K
上記のうち、実際に取り入れたエネルギー1,600K
充足率47%、朝食混みで60%=ギリギリ
2.心拍数
最大心拍数152、平均心拍数119
半分ぐらいが舗装道のこのコースで平均心拍数119は、自分でもかなり
高いと思う。舗装道を抜けば平均は130近いのではないかと思う。
3.翌日の状況
筋肉痛は無し。いつものように階段を登る足は重い。2,3日で回復では。
4.その他
後半、もっとペースを上げようと思ったが、登りで心拍数140台は維持
出来なかった。多分、現状の筋力の限界かなと感じた。
東武のハイキング大会では、剣が峰のチェックポイントは山へ登る手前だった思います。
山頂をパスして、トイレの方へ廻ってもOKです〜
もっとも、登り口をスルーしていたらコースアウトですが・・・(笑)
millionさん、こんばんは。
ルート見させていただきましたが、剣が峰に行くよりも、更に遠回りしてるじゃないですか(笑)
剣が峰といっても、鉄塔があるだけなんですよ。
皇鈴山の先にある中間平からはいい景色ですよね。
昨年、完歩しましたが私は9時間15分でした。
でも、鉢形城公園がゴールなので、millionさんは間違いなく9時間切ってますね。(寄居駅までで9時間10分なので。)
millionさんの山行楽しみにしています。
moonbowさん、コメントありがとうございます。
通過しながら登り口から階段状のようなルートを
チラッと見たような気が。
日曜に少し歩いて、レコに標識が沢山あるので、コース
アウトの心配は皆無と書いたのですが、お恥ずかしい
限りです。(笑)
Aoisoraniさん、おはようございます。
私は舗道歩きは全く苦にならないので、昨日は
楽しめました。コース教えて頂きありがとう
ございました。
中間平、良い景色でした。左側の少し上のほうに
展望台みたいなものがあったので、行ってみようかと
思ったのですが、電車の時間が気になって。
ゴールはやはりあの公園だったのですね。
→に従って曲がったところで、寄居駅行きのバスが
向かってきたので、アレっと思い、犬を散歩させてる
人に駅の方向を聞いて公園の入口からバスが行った
ほうに逆戻りしました。
最後もコースアウトでゴール出来ずでしたね。
42km超の山歩 速いですね この外秩父七峰縦走はかなりの超健脚じゃなきゃ 日帰りでは歩けないね 私もチャレンジしてみようと 実は検討していましたが 雪が有り 足も持たないようで躊躇してました さすがmillion (100万)さんですね また楽しみにヤマレコアップ見させて頂きました また私の計画では チョイ南の武甲山、大持山、名栗か 伊豆ヶ岳を含めて歩いてみようと思案中です
soar800さん、こんにちは。
登りはもうこれ以上ガツガツいけないかなと
思っているのですが、平坦なところ(元々得意)
と下りは早くなってきてるなと自分でも感じて
ます。(笑)
でも、このコースは本当に道路好きの私向けですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する