ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1763987
全員に公開
ハイキング
丹沢

6度目の大山は半端なくクタビレMAX〜

2019年03月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
8.1km
登り
1,005m
下り
986m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:38
合計
3:58
11:24
11:27
29
11:56
12:10
34
12:44
12:49
11
13:00
13:00
15
13:16
13:17
12
13:28
13:36
9
13:45
13:45
11
13:57
13:57
8
14:05
14:05
23
14:28
14:31
21
14:52
14:55
16
15:14
ゴール地点
天候 雨降山だから小雨と強風〜
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
石ゴロゴロで良好!
その他周辺情報 今日の温泉は玉川荘
ジム蔵君は魔改造と法廷半年点検のために怪しい車屋に入院!
で、!
ワタクシは此処で代車を借りて大山に向かいます〜
1
ジム蔵君は魔改造と法廷半年点検のために怪しい車屋に入院!
で、!
ワタクシは此処で代車を借りて大山に向かいます〜
今日も腕をかばって
ストックを持参します!
富士山各4コース分持ってます〜
7
今日も腕をかばって
ストックを持参します!
富士山各4コース分持ってます〜
大山到着!
駒参道から出発!
11:14
2019年03月21日 11:14撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/21 11:14
大山到着!
駒参道から出発!
11:14
ミツマタ
2019年03月21日 11:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/21 11:26
ミツマタ
モチロン男坂!
筋肉痛が痛い!
まさかの筑波山で筋肉痛になるとは!
ワタクシもまだまだアマちゃんだ!
2019年03月21日 11:50撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/21 11:50
モチロン男坂!
筋肉痛が痛い!
まさかの筑波山で筋肉痛になるとは!
ワタクシもまだまだアマちゃんだ!
11:55
下社に到着!
いやはや〜キツイ!
昨日の筑波山の疲れが残ってる様だ!

下社で先ずは入山の御参りでご挨拶!
2019年03月21日 11:55撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/21 11:55
11:55
下社に到着!
いやはや〜キツイ!
昨日の筑波山の疲れが残ってる様だ!

下社で先ずは入山の御参りでご挨拶!
オイオイ!
大山下山後のコイツら!
下社のみんなが休む為のテーブルでチーズフォンデュとかやってるし!
匂いは凄いし!
信仰の山の境内で非常識じゃないか!
2019年03月21日 11:59撮影 by  iPhone XS, Apple
9
3/21 11:59
オイオイ!
大山下山後のコイツら!
下社のみんなが休む為のテーブルでチーズフォンデュとかやってるし!
匂いは凄いし!
信仰の山の境内で非常識じゃないか!
有料セルフお祓いスポット
2019年03月21日 12:04撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/21 12:04
有料セルフお祓いスポット
さて登ります!
12:05
2019年03月21日 12:05撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/21 12:05
さて登ります!
12:05
かすみ草みたいな花?の木
2019年03月21日 12:21撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/21 12:21
かすみ草みたいな花?の木
夫婦杉
2019年03月21日 12:23撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/21 12:23
夫婦杉
大山の登山道も綺麗な空気感満載です!
2019年03月21日 12:25撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/21 12:25
大山の登山道も綺麗な空気感満載です!
清々しい登山道!
2019年03月21日 12:29撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/21 12:29
清々しい登山道!
牡丹石
2019年03月21日 12:43撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/21 12:43
牡丹石
丸い石の台
2019年03月21日 12:46撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/21 12:46
丸い石の台
天狗の鼻突き岩
2019年03月21日 12:47撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/21 12:47
天狗の鼻突き岩
蓑毛方面分岐
2019年03月21日 12:49撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/21 12:49
蓑毛方面分岐
雨降山は小雨と強風ですが、
下界は天気が悪くなさそう?
2019年03月21日 13:00撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/21 13:00
雨降山は小雨と強風ですが、
下界は天気が悪くなさそう?
ヤビツ峠方面分岐
2019年03月21日 13:16撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/21 13:16
ヤビツ峠方面分岐
本社に到着します!
2019年03月21日 13:24撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/21 13:24
本社に到着します!
本社!
2019年03月21日 13:27撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/21 13:27
本社!
山頂の凄い木!
13:28山頂到着!
2019年03月21日 13:28撮影 by  iPhone XS, Apple
7
3/21 13:28
山頂の凄い木!
13:28山頂到着!
今日は祭日なので茶屋が開いてます!
茶屋のオヤジはちょっとつっけんどんだった。
一応たこ焼きを食べてみた。
2019年03月21日 13:30撮影 by  iPhone XS, Apple
6
3/21 13:30
今日は祭日なので茶屋が開いてます!
茶屋のオヤジはちょっとつっけんどんだった。
一応たこ焼きを食べてみた。
大山山頂は雲と強風と小雨だが、
下界は明るそう!
2019年03月21日 13:37撮影 by  iPhone XS, Apple
6
3/21 13:37
大山山頂は雲と強風と小雨だが、
下界は明るそう!
さて下山します!
13:37
下山後の風呂の事ばかり考えてる!
2019年03月21日 13:37撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/21 13:37
さて下山します!
13:37
下山後の風呂の事ばかり考えてる!
下山開始!
やっぱり筋肉痛が痛い(笑)
修行が足りん!
2019年03月21日 13:39撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/21 13:39
下山開始!
やっぱり筋肉痛が痛い(笑)
修行が足りん!
下社に到着します!
終わりが見えてくると、
根が単純だから、
俄然元気になる!
2019年03月21日 14:28撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/21 14:28
下社に到着します!
終わりが見えてくると、
根が単純だから、
俄然元気になる!
下社に着く頃には空が明るく!
14:29
大山はメジャーなコースだったせいか?
モンベルゴミ袋は1つで十分だった。
マイナーなルートとかだと、
また様相も異なるのかもしれないけど....
まぁ、ゴミ拾う為に山に行ってるわけじゃないから、今日も良しとしませう!
2019年03月21日 14:29撮影 by  iPhone XS, Apple
7
3/21 14:29
下社に着く頃には空が明るく!
14:29
大山はメジャーなコースだったせいか?
モンベルゴミ袋は1つで十分だった。
マイナーなルートとかだと、
また様相も異なるのかもしれないけど....
まぁ、ゴミ拾う為に山に行ってるわけじゃないから、今日も良しとしませう!
なんだか怪しい????
2019年03月21日 14:54撮影 by  iPhone XS, Apple
6
3/21 14:54
なんだか怪しい????
今日の燃料!
ラムネを頑張って完食した!
頂き物の栄養ドリンクは飲んだが、
ペットボトルは大半残ってしまった〜
山頂でタコ焼きを食べたからか?
全く腹が減らなかった。
2019年03月21日 15:29撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/21 15:29
今日の燃料!
ラムネを頑張って完食した!
頂き物の栄養ドリンクは飲んだが、
ペットボトルは大半残ってしまった〜
山頂でタコ焼きを食べたからか?
全く腹が減らなかった。
帰りの日帰り温泉は七沢温泉の玉川館
2019年03月21日 16:08撮影 by  iPhone XS, Apple
6
3/21 16:08
帰りの日帰り温泉は七沢温泉の玉川館
ひなびた風情の温泉♨
2019年03月21日 16:11撮影 by  iPhone XS, Apple
7
3/21 16:11
ひなびた風情の温泉♨
いい感じ〜

ジム蔵君を迎えに!
魔改造が楽しみ(笑)
2019年03月21日 16:11撮影 by  iPhone XS, Apple
7
3/21 16:11
いい感じ〜

ジム蔵君を迎えに!
魔改造が楽しみ(笑)
アルカリ泉
床がよく滑るから注意!
いい湯です。
2019年03月21日 16:15撮影 by  iPhone XS, Apple
8
3/21 16:15
アルカリ泉
床がよく滑るから注意!
いい湯です。

感想

しかしながら疲れまくった〜
昨日の筑波山といい、

やっぱり 、
体重は53〜54kg
体脂肪は13〜14%
付近を維持しないと身体が付いていかない。
総重量変わらないが、
剛性と馬力の落ちた車の様だ!

( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人

コメント

魔改造って…
おはようございます!
 連日の山行お疲れ様です🎌
 魔改造したのは、イェスクマさんのほうじゃないの?(笑) なんかアチコチに牙を剥きすぎ!(笑) 程々にね〜🐎
ではでは 
2019/3/24 7:03
Re: 魔改造って…
おはようございます〜♫

シュトロさん〜
何を仰いますか〜!
ワタクシは
極々ノーマルな観光登山者ですがな〜
非technicalで非dangerousな
安全地帯専門の山ハイキングばかりでつよ♫
うふふふふ
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/3/24 8:41
ゲスト
犬の散歩終了、
さてと、今回はどうなのよ。

おお、中原街道のあの店だ。
なんだ、プチ魔改造くらい近所ならやってやるのに(笑)
整備士だし。
おおっと脱線。

筋肉痛普通でしょ(笑)
ああ、下社で調理は無いね、観光の人もいるからね。
たこ焼きか、店開いてるのみた事ないな、
そもそもルーメソすら食べた事ないし。
ああ、天気悪いけど楽しそうね、
ゴミは表参道が1番多いんじゃないかな?
他のルート一般人いないから。

今度、鶴巻温泉に車デポして下り縦走してみてよ、
最高楽しいし、
東名から見た時あそこ全部歩いたんだなって思うと大山愛が深まるから。
登りは退屈だからやめた方がいいけど。
2019/3/24 9:23
Re: 犬の散歩終了、
おおおおお?
鶴巻温泉〜!
いやいや、
ボッチ登山だと車デポ出来ないからピストンになるかなぁ?

大和市の怪しい車屋は友人なんで、
他の車も面倒見てもらってます〜
が、
ヤスポンさんも整備士持ってるんですね!
凄い!
私は運転は好きだけど、
車の中身は全く門外漢〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/3/24 11:32
ゲスト
Re[2]: 犬の散歩終了、
整備士ね、
そう言う仕事だからね・・

ああ、説明不足。
鶴巻温泉駅に車デポして伊勢原まで小田急、
バスで大山ケーブルか日向薬師から登山開始、
そうね、日向からのルートは人がいなくてオススメ。
下山後は即温泉、いいと思うよ。

もちろんkumaさんの実力ならピストンも出来るけど、
トレーニング山行になっちゃうと思うよ。
2019/3/24 11:43
ちょっと計算してみた!
鶴巻温泉駅〜吾妻山〜善波峠〜念仏山〜高取山〜浅間山〜蓑毛越〜大山山頂!
のピストン!!!
往復で休憩なしで8時間くらいか?
公共交通機関嫌いとしては、
(実は乗り物酔いする....)
ピストンありきか???
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/3/24 23:36
ゲスト
Re: ちょっと計算してみた!
ああ、ちょうど8時間くらいだと思う、
ひと駅だけ我慢して秦野からやれば、
権現山、弘法山もやれて完璧だと思うけど。
コレね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1722219.html

東海大学駅もあるから二駅だった。
2019/3/24 23:49
オヒョ〜!
これは結構ヒャッホ〜ぅな距離ですね!
ぐふふふ!
バンバン★彡!ヽ( ̄(エ) ̄)
2019/3/25 0:54
大山お疲れ様でした!
この整備工場、うちからかなり近いです(笑)
でも入った事はありません^^;

それより、シュールなストック、私も30年前に富士山で買ったのが1本ありますが、釣竿と一緒に眠っています^^;
大山で使う勇気がありません(笑)
ストック自体ほとんど使わないので、仕舞えないし^^;

でも今度持って行ってみたくなりました(笑)
2019/3/25 9:58
Re: 大山お疲れ様でした!
とも908さん〜
ありがとうございます!

あの怪しい車屋は有名なんですね(笑)
私は前々の車からの付き合いで、
今のジム蔵君はほぼ此方でお世話になってるんですよ。
でも、ノーマルな人はちょっと入り辛い独特な雰囲気かも????

金剛杖ストックを持って山に行くと、
もれなく老人と外国人に話しかけられますよ〜。

私も金剛杖ストックをストックの役割で使う事は殆ど無く、主に夏の蛇避けで持ち歩いてます〜
(今回は二の腕のサポートで使ってますが...)
2019/3/25 20:56
ゲスト
ヤバイ ヤバイ
いやkumaさん、
変なこと思いついちゃったよ。
もう完全にやられてるわ、
kumaシンドロームに(笑)
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-737353.html
2019/3/25 21:14
Re: ヤバイ ヤバイ
大山一筆書きは確かにヤバイ!
大山一筆書きは筑波山のソレよりキツそう〜
さぁ〜今こそ世に知らしめよう!
一筆書きは敬愛する山への愛の形だ!(謎)
( ̄(エ) ̄||| ヒャァアアアア
2019/3/25 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら