記録ID: 1769300
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
棒杭尾根〜天目山〜ヨコスズ尾根
2019年03月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
7:40の時点で先客5台 東日原BS 7:58発 奥多摩駅行きのバスで倉沢BSまで移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・棒杭尾根 林道が所々荒廃しており通行注意。 取り付きには登山口の表記なく見落とし注意。 破線ルートにつき道標がなく道迷い注意。 ・天目背稜〜ヨコスズ尾根 トラバース道は所々道幅が狭く滑落注意。 ヨコスズ尾根下部の破線ルートは踏み跡が薄いため道迷い注意。 |
その他周辺情報 | 東日原の駐車場は\500 最寄りの東日原BSにトイレあり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
花粉症の薬を飲んでの山行。
目的は天目山での写真撮影でしたが日原からピストンでは味気ないので以前から気になっていた破線ルートの棒杭尾根からの登山。
棒杭尾根までの林道の荒れ具合は実際に歩いてみると予想以上のものでしたが、その棒杭尾根自体は急登で道標こそないものの案外登れてしまうな感じでした。
そして山頂は展望も良く薬を飲んででも来た甲斐があり、取り付きと下山路のルートミスも含め大変楽しい山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1921人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する