記録ID: 1770720
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
棒ノ折山
2019年03月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:23
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,420m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:24
距離 14.6km
登り 1,423m
下り 1,261m
9:43
324分
スタート地点
15:07
ゴール地点
途中経過が消えてるのは何故だ??
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
分県ガイドに載ってた山草のみちを歩いてみました。
前日埼玉側ルートも素敵そうだぞ!?と気付いてしまったが、とりあえず初志貫徹。埼玉側はまた次回にしよう…
高水三山コースは2回この2年に歩いてるはずなんだけど(軍畑駅から)、惣岳山までのコースあんまり覚えがなく、こんなにも素敵な道だったっけ!?
しかしガイドブックによると杉の植林だったそうで(^_^;)、山歩きガイドにアレルギー関係情報も載せてくれないですかね。需要あると思うんだけど。(あと暑い時期向け日当たり情報!)
高水三山コースはものすごい賑わいでした。ついこないだの奥高尾縦走より全然大人気。
岩茸石山から棒ノ折方面に進むとかなり人は減りましたが、棒ノ折はやっぱり大人気。皆さん埼玉側から?
しかし下りの奥茶屋方面は誰にも会わずでした。
埼玉側のルートにも未練あったけど、こっちはこっちでわさび畑が広がっていたりして、楽しい道でした。
あ、あと久しぶりに?道迷い?やらかしちまいました。権次入峠のまき道もどき。変だなー?と思ったんだけど、靴跡あるし、GPSマップさんだとGPSの誤差範疇だったもんで(^_^;)すぐに復帰できて良かった〜。気を付けねば。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する