ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1772417
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

深沢宿の春を探す

2019年03月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
0.7km
登り
26m
下り
7m

コースタイム

日帰り
山行
1:00
休憩
0:00
合計
1:00
9:00
20
中宿
9:20
9:20
10
角地蔵
9:30
9:30
30
上宿
10:00
中宿
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
住まいしている深沢宿の春を探がしに深沢宿を散策する。
深沢宿の中間地点中宿に「銅山街道と深沢宿」の説明看板があります。
6
住まいしている深沢宿の春を探がしに深沢宿を散策する。
深沢宿の中間地点中宿に「銅山街道と深沢宿」の説明看板があります。
深沢宿の中宿から上宿方向を見る。この道は銅山街道です。
5
深沢宿の中宿から上宿方向を見る。この道は銅山街道です。
古い石造物が残っています。
2
古い石造物が残っています。
台座に三猿が彫られています。
14
台座に三猿が彫られています。
珍しい形の庚申塔が残っています。
7
珍しい形の庚申塔が残っています。
中宿から畑道を東に向かい、そして北に向かい角地蔵を目指します。ホトケノザの群れがあります。
3
中宿から畑道を東に向かい、そして北に向かい角地蔵を目指します。ホトケノザの群れがあります。
ナズナの群れに出会いました。
11
ナズナの群れに出会いました。
梅が満開。
紅梅も満開。
北の外れに角地蔵が見えてきました。
3
北の外れに角地蔵が見えてきました。
訳あって顔に目鼻がありません。頭部が四角のままです。角地蔵の言われです。
13
訳あって顔に目鼻がありません。頭部が四角のままです。角地蔵の言われです。
お堂の横に奪衣婆の像があります。群馬に奪衣婆は二体ありそのうちの一体がここにあります。
5
お堂の横に奪衣婆の像があります。群馬に奪衣婆は二体ありそのうちの一体がここにあります。
角地蔵から西に向かい上宿にでます。ここから南に向かい中宿までの間にどんな春があるか探してみます。
3
角地蔵から西に向かい上宿にでます。ここから南に向かい中宿までの間にどんな春があるか探してみます。
つげを刈り込んであります。亀の形でしょうか。
3
つげを刈り込んであります。亀の形でしょうか。
壇香梅の花もありました。
2
壇香梅の花もありました。
土佐水木が満開です。
10
土佐水木が満開です。
赤八潮が咲いています。
8
赤八潮が咲いています。
深沢宿から北東に袈裟丸山(左)と二子山(右)が見えます。
9
深沢宿から北東に袈裟丸山(左)と二子山(右)が見えます。
北方向に赤城山の黒檜が見えます。頂上に微かに雪が見えます。春が進んでいます。
7
北方向に赤城山の黒檜が見えます。頂上に微かに雪が見えます。春が進んでいます。
ボケがいまにも咲きそうです。
4
ボケがいまにも咲きそうです。
紫陽花が芽吹き始めました。
5
紫陽花が芽吹き始めました。
曼珠沙華の葉です。今養分を蓄え中です。夏にこの葉が無くなり秋に花茎がでて見事な花を咲かせます。秋の銅山街道も趣があります。
3
曼珠沙華の葉です。今養分を蓄え中です。夏にこの葉が無くなり秋に花茎がでて見事な花を咲かせます。秋の銅山街道も趣があります。
銅山街道を上宿から中宿を経て下宿方向を見ています。
6
銅山街道を上宿から中宿を経て下宿方向を見ています。
白壁の塀は深沢宿に趣を与えてくれます。
9
白壁の塀は深沢宿に趣を与えてくれます。
街道に用水が流れています。
5
街道に用水が流れています。
洗い場です。
各家の手入れされた植え込みが見られます。
2
各家の手入れされた植え込みが見られます。
牡丹の赤芽が綺麗です。
3
牡丹の赤芽が綺麗です。
混ぜ垣です。
連翹が咲いています。
7
連翹が咲いています。
ヤマグミの花です。
6
ヤマグミの花です。
三つ葉を見つけました。
1
三つ葉を見つけました。
紅金目の赤芽です。
5
紅金目の赤芽です。
母子草を見つけました。
3
母子草を見つけました。
土佐水木もありました。
5
土佐水木もありました。

感想

ジャガイモの植え付けをし、キャベツ、レタス、サラダ菜の種を苗床に蒔きました。小松菜は畑に直播きしました。
4月に入ってからは里芋、八頭を植え付けします。
トマト、キュウリ、ナス等の苗が大きくなってきたので植え付けをします。
一週間ほど畑作業も一段落したので地元ではありますが、深沢宿の春を探しに散策しました。
いつも見慣れている風景ですが改めて歩いて見ると、色々な発見がありました。
今回は春がどの位進んでいるか確かめてみました。
結構、色とりどりの花がありちょっと感動しました。
一番安いスマホの写真です。移り映えは勘弁してください。
ヤマレコもスマホで打っています。
八十路に入った荒々しい農夫の指先で打ちます。乱文(乱筆?)失礼します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1517人

コメント

立派な宿場町ですね深沢宿!
yasuokambaさん
おはようございます。
立派な宿場町ですね深沢宿!
すべてがあったのがわかりました。
奪衣婆の像は迫力がありますね。
私はお葬式の時お寺の和尚さんに初めて教えていただきました。
怖かった記憶があります。
銅の街道と言われていた往時がしのばれます。
まさに春爛漫、いいですね宿場の春は!
yasuokambaさんが深沢宿を愛する理由がわかりました。
有難う御座いました。
2019/3/28 9:50
Re: 立派な宿場町ですね深沢宿!
iiyuさん今日は
ヤマレコの大先達にトップで見ていただき光栄です。
深沢宿を褒めていただき有難う御座います。
村内に六合神社があります。これは村内に金比羅宮,三社宮,赤城神社等を一社に集めたからです。
奪衣婆と言い、角地蔵と言い深沢宿には信仰の対象が残っています。
深沢宿の人々は結構信仰が高いです。
今後ともよろしくお願いします。
2019/3/28 10:19
おはようございます。
霧降の旅楽しかったですね
色々お世話様になりました。

見過ごしていた深沢宿に改めて興味がわきました。
特に角地蔵に
機会があったら時間を掛けて見たいです。

時間に余裕が出来たので立山に行って来ました。
数年前を思い出し立山の山旅を楽しんで来ました。
よろしく
2019/5/29 2:17
Re: おはようございます。
日光楽しかったですね。
立山の方にコメント返します。よろしく。
2019/5/29 13:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら