大洞山とミツマタ群生地---朝ドラ『まんぷく』最終日に山頂にてヌードルを頂く
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:12
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 588m
- 下り
- 579m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道の登山口から山頂までは、ほぼ一直線の急登で石段も多い。苔むした岩もあります。 |
写真
感想
NHKの朝ドラ『まんぷく』が終わりました。チキンラーメンもカップヌードルも今まであまり食べたことがなかった(ウチは同じ日清でも『ラ王』ばっかり...)けれど、ずーっと見てるうちに何故かカップヌードルが食べたくなりました。で、大洞山に向かう途中のコンビニで早速カップヌードルを仕入れて(しかもBIGサイズで、シーフード味も試してみようと)登山開始です。
今年に入って、いろいろ体調のことがあって満足に山に登っていない(というか、山頂に立つのは今年初めて!)ので、どうなりますことやら...
三多気の桜はまだ1〜2週間早そうだけど、地元では祭りの準備を進めていてよく整備されています。ここは桜もいいのですが、周りの風景や野の草花も見るものが多くてとても楽しめるところです。ニリンソウやキクザキイチゲなどが咲いているのを確かめてから(帰路のお楽しみ)、大洞山の急登の石段に挑戦。汗をかきながら、ベンチでの休憩も交えながら、何とか今年初めての山頂にたどり着きました。そして、待ちに待った『まんぷく』ヌードル!おーっ、なかなか進化しているようだね。美味しいじゃない!シーフード味もいいよ!ついでに久しぶりにリコーダーも吹いちゃいましたョ。
帰路のお楽しみだった、お花たちにもたくさん出会えてこれも大満足です。ニリンソウ・キクザキイチゲ・カタバミ・ショウジョウバカマ・ヤマルリソウに勿論スミレと春の妖精たちと戯れてきました。
おまけは、来る道にあった「ミツマタ群生地」の看板。片道1300mと標識があって、どうしようかと思案ののち行ってみました。結果は...思いがけず、素晴らしい群生地でした。山登りでちょっと疲れていましたが、行ってよかった〜〜『新名所』と謳ってありましたが確かに素敵な所でしたよ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
で大洞山に登って来ましたね。
ミツマタの大群落見て、花子さんが「花子も満開よ!ウッフ
なんておしゃべりしながらなんだ。
寅がさ、子供のころ(寅も子供時代があったんよ
寅は元気でも、10歩歩いては一服の繰り返しだがや!
だからね直さん、心配はいらんよ。
まんぷくヌードルは、二人が「ウッミャー!ズルズル〜」「うまかーよ!ズルズル〜」「うっめ〜!ズルズル、ゴクン」の連発だったんだ。
寅さん、今晩は
コメント有難うございます
ミツマタ、ホントに凄かったですよ〜〜
山を埋め尽くす黄色の花の海には圧倒されました
でも寅さんにはなじみの花だったんですネ
今回は、朝ドラの最終回直後のこともあって、2人して「お昼は『まんぷくヌードル』を食べるぞ!」と頭の中はいっぱい!!でした。
コンビニに入ってみると種類が沢山あるのにビックリ、普通の(?)とシーフード味を選んだんですが、早くも「次はカレー味とチリトマト味がいいな」と花子さん...
今後の定番になっちゃうかも...
今回リコーダーも吹きましたよ〜〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する