記録ID: 1777526
全員に公開
ハイキング
日高山脈
十勝幌尻岳(北海道百名山)
2006年10月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd8be78f6d437607.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高1,390m付近から雪が現れ1,500m付近から登山道は完全に雪道になった つま先で蹴っても中々爪先が入らない固い雪だったが、足跡が付いていたので楽に登れた |
写真
装備
備考 | 2019年05月10日 公開 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今晩は♪
景色の方は、残念でしたね(ToT)
でも、途中から薄っすら見え始めていたので、こういう時はそれだけで救いになりますよね〜^ ^
下山したら晴れるの法則は、残念だけどまるっきり最後まで見えなく帰るよりかはマシ!だと私は思うんですけどねd( ̄  ̄)
日高幌尻だったら、泣になるけど(^^;;
akadakeさんでも、上着を着用する時あるんですね!
いつも暑がりだから、上着は着ないと思っていました(笑)
chata0416 さん
おはようございます♪
ハイ、展望の良い山なので凄く残念でした
それでも薄っすらと見えたので良かったです
そうですね、帰りにでもスッキリと見えればかなりマシ!かな?
日高幌尻はどうなるかな?晴れ男と強い晴れ女が行けば大快晴ですね
この時はたぶん氷点下になっていたと思いますよ。おまけに風も強かったのでさすがに防寒着を付けなければ低体温症になります。防寒着を着けないとまず最初に腕が動かなくなって来るんですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する