ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1779301
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

表妙義縦走

2019年03月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
tamoshima その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
6.8km
登り
1,155m
下り
1,139m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:22
合計
5:53
8:21
49
スタート地点
9:10
9:11
12
9:23
9:24
62
10:26
10:32
25
10:57
10:57
35
11:32
11:37
36
12:13
12:13
44
12:57
13:05
16
13:21
13:22
52
14:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
ビビリ岩
2019年03月13日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/13 10:38
ビビリ岩

感想

表妙義縦走記録
作成者:丸山
■日程 2019/3/13 (水)
■山域 妙義
■天候 晴れ
■メンバー(4人)
CL丸山(35/M2)、SL吉田(38/B3)、迫野(35/M2)、橋本(40/B1)
■総評
星穴岳で味をしめての表妙義だったが、稜線を外れて歩く部分が思ったより多く、
星穴岳の山行に比べると退屈な印象を持った。しかし比較的安全に、大した装備も
なく景色の良い岩稜を楽しめるという点でお薦めできるルートである。シーズン初
の山としてはちょうど良かったのではないか。
■ヤマレコ記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1779301.html
■時間
金鶏橋駐車スペース発 8:21
タルワキ沢廃道入口 8:25
中間道に出る 8:58
第一見晴 9:24
辻 10:02
見晴 10:26
天狗岳 11:33
相馬岳 12:01-12:13
堀切 13:16
東屋-13:45-53
金鶏橋駐車スペース 14:14
■行動記録(敬称略)
・出発まで
練馬から関越に乗って、長い長い高速を走り、漸く上信越道に入っても結構長い。
そして平日なので高速代が高い。途中道の駅のトイレに寄り、金鶏橋附近の駐車ス
ペースに停めて出発。
・タルワキ沢廃道
いきなり、本日唯一のバリエーション区間。「通行止」と書かれた札が酔狂な登山
者を誘っているが、踏み跡は殆ど無い。それでも適当に沢沿いに遡っていくと、潰
れた東屋やら踏み板を踏み抜きそうな階段やら踏み板のない橋やらが出てきて、廃
道感満点。しかしその橋の先でどこへ行ったらいいのか分からなくなり、面倒そう
な沢筋を避けて左岸の台地へと登った。この台地上にかつての道があったのは不明
だが、結構歩きやすく、順調に進んでいくと沢が2つに分かれるところへと出る。
道はこの二俣の間にある尾根上に続いているはずなので一旦沢筋に降り、辺りを見
回すと埋もれかけた梯子を発見、ここから尾根に取り付く。すると急にテープマー
キングが増え、転落防止柵や道標も出てきて、また道らしくなる。しかし最後には
また不明瞭になって、急登をこなすと中間道に出た。
・中間道
特に何ということはない山道だが、最近の崩壊により付け替えられた区間が1箇所
あり、場違いに立派な金属製階段に当惑させられた。また、歩いてみると無駄な
アップダウンであり、嫌な気持ちになった。途中大黒の滝があったが水は殆どなく
見応えはない。登れそう。第2、第1見晴からの景色は普通に良くて、楽しめる。
・辻から見晴
辻からは危険・上級コースとのこと。長い鎖場を含む急登で疲れるが、結構面白
い。見晴はその名の通り見晴らしがよく、素晴らしい。
・相馬岳まで
見晴から暫くは狭い岩の隙間の通過、ビビリ岩、背ビレ岩、他無名の鎖場が続いて
面白い。ただしビビリ症の人には怖い。途中で吉田や迫野が足に不調を訴え始めた
が、多少休憩するとマシになったようなので進んでいくと、やがて天狗岳(天狗
岩)に至る。ここも裏妙義方面が優れた眺望。というか、眺望はここまでずっと良
かった。天狗岳から先は徐々に登山道が平穏になって、歩きやすいが飽きてくる。
そのうちに表妙義最高峰の相馬岳に至るが、ここの眺望は(飽きてきているのも
あって)それほどではない。ここで後ろの若者パーティに追いつかれて共に記念撮
影。
・堀切まで
相馬岳から暫くは稜線を離れるため好展望とはお別れ。鎖場もあまりなく普通の登
山道となるので飽きてくる。とはいえ暫くするとまた稜線に上がり、再びの好展望
となるが、そろそろ飽きてきているのであまり感動できない。そんなこんなで堀切
に至り、やはり足に不調の残る吉田のため大事をとって、時間に余裕はあったがこ
こでエスケープ。
・下山
堀切からは鎖場もなく、普通の山道を下るだけとなる。下りなので楽だが退屈な道
で、東屋での休憩も挟みつつだらだら下っていると下山完了。
・下山後
まだ時間が早いので、今回もこんにゃくパークに行くことにする。最近発売された
ばかりのオリジナル商品「飲むおにぎり」なるものも試食したが、何だかしょっぱ
くて微妙であった。普通のこんにゃく料理の方が美味しい。こんにゃくパークを楽
しんだ後は練習を兼ねて橋本に飯能まで運転してもらって帰った。
■備考
・ヤマビルなし。多い山域だが、流石にまだ活動していなかった。
・普通にしていればロープやハーネスは不要。道に迷う可能性も低い。ヘルメット
はしておいた方が安全。
・III程度の岩場があるがどこも鎖がある。
・平日だったので空いていたが、それでも4パーティ程度と遭遇。人気の高さを窺
わせる。
■感想
・次は金鶏山に行きたい。
・途中で追いつかれた若者パーティは散歩感覚で来ていたようで、ろくな山装備を
持っていなかった。なんだか歩き方も不安定で、見ていて危なく感じたが、まあ若
いから何とかなるのだろう。妙義は事故の多い山だが、あの若者と同じような心持
ちの中高年が来て、事故るのだろうなと感じた。
■反省
+エスケープルートを選択し無理のない山行ができた。
■コメント
・冬場の体力低下には気をつけましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら