記録ID: 1783201
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
百蔵山、扇山
2019年04月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:45
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,340m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:45
距離 15.8km
登り 1,310m
下り 1,343m
8:38
35分
スタート地点
13:23
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りもいろいろな駅に出るルートがありますが、今回は梁川駅に出ました。犬目の集落からしばらく舗装路が続きますが、最後になって山道がありますので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
わかりにくいところはこれといってありませんでした。金毘羅様から尾根に出るまでは超急坂。心してかかってください。大久保山手前も急坂ですが、こちらは2回目だったので、若干余裕がありました。 |
その他周辺情報 | 梁川駅付近には酒屋さんが一軒、お蕎麦屋さんが一軒あるだけで他は何もありません。乗り換え駅の高尾は、ふろッぴィもなくなっちゃたし、さらには「あさかわ」も閉店していて残念。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
メガネケース
|
---|
感想
先週まで気づかなかったのですが、先々週の金時山(金太郎伝説)、先週の中山道歩き「寝覚の床」(浦島太郎伝説)、と来たら、次は桃太郎伝説の百蔵山(猿橋、鳥沢、犬目)に行かなくては…という気分になり、行ってきました。この山以前行ったことがあったので、ちょっとルートを変えて今回は葛野集落から登ってみました。こちらの登山ルートは、表のルートに比べあまり登る人も多くないようです。金毘羅宮の手前から始まった急登は尾根道に出るまでずっと続きました。
尾根道まで出ると急登は一段落し、緩やかな登りとなります。表登山道と合流すれば、そこからはからは人も増え安心な道。百蔵山からはきれいに富士山が見えました。さて、ここから扇山へ。急な下りを降り、大久保山に向けて登り返します。先程に比べれば傾斜は緩いですが、それでも急な登りを大久保山に向けて登って行きます。途中自身の体とストックで完全に道をふさいで立ち止まっていた方がいらしたので、何とか脇を通って通過しました。
大久保山まで来ればあともう少し。扇山山頂は広くたくさんの人で賑わっていましたが、残念ながら今日は富士山は見えませんでした。ここからの下山道も今まで通ったことのない道をたどってみました。犬目からは梁川駅へたどるルートへ。ルートがたくさんあるので、いろいろ試すことができます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する