記録ID: 1784631
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山 8th 黒檜山〜駒ヶ岳周回 飲み会の次の日なので近場を残雪ソロ
2019年04月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 575m
- 下り
- 558m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 4:41
距離 6.3km
登り 575m
下り 577m
14:42
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
takadiveさん おはようございます
ちょっと迷ったときに行ける山…赤城山が近くにあることに
感謝ですね。ショートハイクでも満足できるコースが多く、
季節ごとに楽しめるので…次に行くのは、アカヤシオの季節
でしょうか?
埼玉のchii
chiiさん
コメントありがとうございます。
赤城山の麓にある職場へ、通勤時に上武国道で赤城山に向かって車を走らせ〜
四季をしっかり味わえ(真夏は行きませんが)
どこの山も強風で行けない時に行けるお山
とてもありがたいです〜
家からも遠くないですし〜お山に行きたい人のデビュー戦にも夏山も冬山も最適ですし〜
ソフトクリームも旨い🎵
アカヤシオまた見に行きたいですね〜
takadiveさん
こんにちは。
takadiveさんのアイスバブル赤城山レコなど拝見し、何度も計画しながら、今シーズン(雪山)は赤城山に行かないままになってしまいそうです。
まだ雪あるですね〜。
電車バス派にもやさしい赤城山は、下山後も温泉に入れたりといい山です。
話は変わりますが、プロフィールのsea to summitですが、私もsummit to seaやってみたいと思っています。
DECOを考えて、天城山登ってから海洋公園セルフとかがいいと思います!
私は山を始めて海はご無沙汰でブランクダイバー過ぎて、体と器材のオーバーホールしないとダメですが
mapleさん
コメントありがとうございます🎵
赤城山〜電車バスでアクセス良いですよね〜
近くにキャンプ場もあって良い所です。
来られる際は是非takadiveハイヤーにご用命下さい(笑)
summit to sea(海底)やりましょ〜
俺っちも5年ほどダイビングしていないですので一回位潜っとかないとかも〜
機材はBCジャケットがダイビング中に劣化していて、お尻付近の空気を抜くバブルが根元からとれてしまい修復不可能(笑)レギュも心配なのでこの2つはレンタルで良いかな〜
天城山〜海洋公園よさげ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する