記録ID: 1786556
全員に公開
ハイキング
甲信越
櫛形山(最短ルート)関沢〜山の神
2019年04月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 397m
- 下り
- 386m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々雪ありますが、気持ち良く歩けます。 |
写真
感想
関沢コース!からは実に20数年ぶりに登りました。始めから急登で、昔は違ったかな?
ショウジョウバカマとイワウチワが出迎えてくれました。やっぱりお花🏵️を見ながらの登山はそれだけで癒し〜😊ですね。
頂上からの景色も低山ながら飯豊朝日の眺望が素晴らしい‼️久々登山!心身共にリフレッシュできました😊
カメラの時計があっていないので写真が前後してしまいました。いわうちわはこれから見ごろになります。飯豊朝日はまだまだ冬ですね。冬山より、やっぱり花の季節がいいな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、kumiちゃん。
今年は雪が降らず、それでも櫛形山脈は雪で覆われ、しかもここに来て寒い日が続き……これは春の花の訪れは遅いかと思ったら、しっかりイワウチワやショウジョウバカマが春を告げてるんだね🙂
2番目の水色の花はエンゴサク(延胡索)という花で、漢方にも使われるそうだよ。
あと雪割草と書いてある白いのはキクザキイチゲではないだろうか?
edoさんもイワウチワが好きなん?
うちの旦那もイワウチワが大好き!
初めて櫛形山の関沢分岐で見つけた時の動揺は面白かったなぁ……。
早く暖かくなるといいね!
そっかーあれがエンゴサクなんですね。さすがチャコちゃん。うちの嫁さんは花のことはチャコちゃんに聞けと豪語しております。
edoさん、リコメありがとうございました。
改めてよーーーーく見たら、2番目では無く3枚目でした(*≧∀≦*) ごめんなさい。
私は昔若い頃に登ってた時は全然花の名前も分からず、覚えようともしなかったんだけど。
やっぱり歳をとったのだろうか?
妙に花の名前や地味な花が気になる……(--;)
こんばんは😊chacoちゃん👋
久々行ってきましたよ🎵
そうなんです😊旦那 イワウチワ🏵️好きなの⤴️
頂上からの景色は低山ながらなかなかのながめですよね☺️旦那も私も大満足!でした。
実は私達の登山には必ずchacoちゃんが登場します😊これ何かかなぁ〜?chacoちゃんならわかるんだけどなぁ〜てな感じで何回も……
くしゃみ!してないですか(笑)
春!ですね⤴️そわそわしちゃいます☺️
chacoちゃんもでしょう🎵
こんばんは edowerdさん kumiはん
太平洋側は、百花繚乱で極彩色の世界。
しかし日本海側はやっっっとキクザキイチゲさんの群落があるくらい。
でも感動しますよね。
わたしなんてショウジョウバカマさんが一輪見ただけで大興奮ですもの。
ああ、同じ日本海側なんだ・・・としみじみ感動しつつレコを拝見!!!
さあ、いよいよ北国の春ですね。
kibakoさん春はこれからですよ。山の花が次々咲くのが楽しみですね。あと、日記でカメラのことを書いていましたが、私も前は一眼をぶら下げて山へ行ってました。ところが飯豊で雨に濡らして壊してしまい、それからは防水のコンデジオンリーです。写りはいまいちですが乱暴に扱っても壊れないので重宝しています。
kibakoさん こんばんは😊
新潟の春はこれからですよね〜😊
残雪の白!新緑の緑!花*花の色彩!
非日常の世界にどっぽり浸かりたいです。がなかなか💦
今年こそ、雨飾山行きたいで〜す👋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する