ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 178966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

名郷〜蕨山〜大持山〜浦山口

2012年03月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:04
距離
19.0km
登り
1,783m
下り
1,854m

コースタイム

8:43名郷-10:38蕨山10:47-11:26有間山-12:28鳥首峠-14:16大持山‐14:45子持山-15:08シラジクボ-15:29長者の頭-16:55浦山口駅
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路は東飯能駅からバスで名郷まで
復路は秩父鉄道浦山口駅
コース状況/
危険箇所等
雪はほとんど消えていましたが、日当たりの悪い所に凍った雪が残り滑る所があります。でも、半分融けかけていたので、暖かい日が続けばすぐに消えてしまうと思います。

シラジクボから長者の頭へは、斜面をトラバースするような道が付いていますが、崩壊気味で道幅がほとんどないところがあるので要注意です。
蕨山までは急な上りが続くようです。
2012年03月30日 08:43撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 8:43
蕨山までは急な上りが続くようです。
先ずは林道歩き
2012年03月30日 08:44撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 8:44
先ずは林道歩き
林道終点まで17分
2012年03月30日 09:00撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 9:00
林道終点まで17分
登山道に入るといきなりの急登
2012年03月30日 09:06撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 9:06
登山道に入るといきなりの急登
稜線まで登ると
2012年03月30日 09:36撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 9:36
稜線まで登ると
道沿いにアセビの木が多くなってきました。
今日のコース沿いにはアセビが多くありましたが、緑の少ないこの時期にはいいものです。
2012年03月30日 09:37撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 9:37
道沿いにアセビの木が多くなってきました。
今日のコース沿いにはアセビが多くありましたが、緑の少ないこの時期にはいいものです。
展望も開けてきました。
伊豆ヶ岳から子ノ権現の稜線がよく見えます。
2012年03月30日 09:47撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 9:47
展望も開けてきました。
伊豆ヶ岳から子ノ権現の稜線がよく見えます。
2012年03月30日 09:54撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 9:54
部分的に雪が残っていました。
2012年03月30日 10:29撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:29
部分的に雪が残っていました。
蕨山の分岐点に到着
とりあえず展望台に向かいます。
2012年03月30日 10:34撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:34
蕨山の分岐点に到着
とりあえず展望台に向かいます。
蕨山展望台
2012年03月30日 10:38撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:38
蕨山展望台
分岐まで戻り
2012年03月30日 10:34撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:34
分岐まで戻り
有間山を目指します。
2012年03月30日 10:51撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 10:51
有間山を目指します。
気持ちのいい稜線歩きが続きます。
2012年03月30日 11:01撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:01
気持ちのいい稜線歩きが続きます。
一旦、林道と合流するところまで下り
2012年03月30日 11:03撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:03
一旦、林道と合流するところまで下り
その後は有間山まで登ります。
2012年03月30日 11:22撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:22
その後は有間山まで登ります。
有間山(橋小屋の頭)に到着
2012年03月30日 11:26撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 11:26
有間山(橋小屋の頭)に到着
有間山で右に折れて大持山方面に進みます。
2012年03月30日 11:27撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:27
有間山で右に折れて大持山方面に進みます。
登山道の左側は木が伐採されてハゲ山状態です。
2012年03月30日 11:37撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 11:37
登山道の左側は木が伐採されてハゲ山状態です。
左側にネットが設置されていましたが、2年前に歩いた時はなかったように思います。
2012年03月30日 11:39撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:39
左側にネットが設置されていましたが、2年前に歩いた時はなかったように思います。
木がないので長沢背稜の山々がきれいに見えます。
2012年03月30日 11:43撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:43
木がないので長沢背稜の山々がきれいに見えます。
大持山を見ながら進みます。
2012年03月30日 11:45撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:45
大持山を見ながら進みます。
2012年03月30日 11:50撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:50
2012年03月30日 11:57撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 11:57
2012年03月30日 12:08撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:08
鳥首峠
ここまで下ってきましたが、ここから大持山までは350M程登ります。
2012年03月30日 12:28撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 12:28
鳥首峠
ここまで下ってきましたが、ここから大持山までは350M程登ります。
2012年03月31日 06:32撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 6:32
武甲山も見えます。
2012年03月30日 13:02撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 13:02
武甲山も見えます。
ウノタワ手前、ここを下りたところで昼食にしました。
右側の窪地には雪が残っています。
2012年03月30日 13:05撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:05
ウノタワ手前、ここを下りたところで昼食にしました。
右側の窪地には雪が残っています。
ウノタワからはまた上り
2012年03月30日 13:45撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:45
ウノタワからはまた上り
2012年03月30日 13:46撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:46
もうすぐ大持山
2012年03月30日 13:52撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:52
もうすぐ大持山
さらに登ります。
2012年03月30日 14:07撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 14:07
さらに登ります。
妻坂峠との分岐
展望のよいところです。
2012年03月30日 14:08撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 14:08
妻坂峠との分岐
展望のよいところです。
今日歩いてきた稜線が一望できます。
かなり歩いてきたなという感じです。
2012年03月30日 14:09撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 14:09
今日歩いてきた稜線が一望できます。
かなり歩いてきたなという感じです。
大持山
2012年03月30日 14:16撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 14:16
大持山
次は子持山を目指します。
2012年03月30日 14:17撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 14:17
次は子持山を目指します。
2012年03月30日 14:26撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/30 14:26
岩場を歩いて
2012年03月30日 14:39撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 14:39
岩場を歩いて
子持山に到着
2012年03月30日 14:45撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 14:45
子持山に到着
武甲山がきれいに見えます。
2012年03月30日 14:46撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 14:46
武甲山がきれいに見えます。
疲れたので、今日は武甲山はパスします。
2012年03月31日 06:36撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/31 6:36
疲れたので、今日は武甲山はパスします。
シラジクボ
ここで左に折れ、巻道に入ります。
2012年03月30日 15:08撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 15:08
シラジクボ
ここで左に折れ、巻道に入ります。
ここから沢に下りると早いのですが、水を補給するため、長者の頭に向かいます。
2012年03月30日 15:21撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 15:21
ここから沢に下りると早いのですが、水を補給するため、長者の頭に向かいます。
去年歩いた時には、確かに荒れていて道がはっきりしないところがありました。
2012年03月30日 15:21撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 15:21
去年歩いた時には、確かに荒れていて道がはっきりしないところがありました。
2012年03月30日 15:41撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 15:41
林道手前の二つの橋が通行止めになっていました。
2012年03月30日 15:56撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 15:56
林道手前の二つの橋が通行止めになっていました。
二つともすぐ横に仮設の橋があるので通行に支障はありません。
2012年03月30日 15:59撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 15:59
二つともすぐ横に仮設の橋があるので通行に支障はありません。
秩父札所の橋立堂
鍾乳洞もあります。
近くにある土津園でソフトクリームをいただきました。
2012年03月30日 16:39撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 16:39
秩父札所の橋立堂
鍾乳洞もあります。
近くにある土津園でソフトクリームをいただきました。
浦山口駅に到着
疲れました。
2012年03月30日 16:57撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 16:57
浦山口駅に到着
疲れました。

感想

今日のコースは、鳥首峠から大持山までの稜線を歩いたことがなかったので、地図をつなげるために歩いてきました。

久しぶりに休みを取っての山行でしたが、一日終わっての感想は「いや〜疲れたな!」です。
午前中は曇っていましたが、午後からは晴れてきて顔がひりひりするくらい強い日差しとなりました。暑さのせいなのか、ウノタワから大持山にかけての登りで疲れてしまって、予定していた武甲山へは登らずに、シラジクボから長者の頭まで巻道を通ってしまいました。
飲みすぎ、食べすぎで、最近体重が少し増えたことも一因かもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1540人

コメント

お疲れ様でした
初めまして。

シラジクボから左に降りたことがなかったので興味深く
写真を見させて頂きました。

このロングコースでも目の前の武甲山に登りたい所です
が後半かなり疲れてる頃なのでやはりパスでしょうね。

お疲れさんでした。
2012/3/31 9:55
疲れました
lizhijpさん コメントありがとうございます。

武甲山に登るのを止めようかなと考えだしたときから、目の前に見える武甲山への上りがだんだんきつく見えだしました。
一旦、気を緩めると、もう一度気合を入れ直すのは難しいですね。
2012/3/31 10:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら