片山&天狗山 気が付けば4つの甲府名山を歩いていた
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:49
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 838m
- 下り
- 865m
コースタイム
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 6:49
天候 | 無風快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
防火帯は急斜面なので歩行に注意が必要です! |
その他周辺情報 | 緑ヶ丘レストハウスはメニューが豊富です |
写真
感想
ご近所の山友naakatuさんとハイキングすることに...未登の天狗山をメインに千代田湖方面を歩いた.もちろん?山中でのお楽しみとしてビール&缶酎ハイを背負っていくことに.
尚古園脇を抜けてまずは白山に向かった.今日はとても天気がいい.澄んだ空気で遠くの山々がはっきりと見える.
1時間ほどで白山に到着した.八王子神社にお詣りしてここを後にした(帰路で話題にあがりましたが,この山は白山なのか?八王子山なのか?ふたりとも八王子山と思っていました.甲府市では八王子山として25名山入りしているようです).
千代田湖畔から大宮山へ向かうため,名のないピークを越えて尾根伝いに歩くことに...取りつきからしばらくはかなりの急登が続く(少し注意が必要です).あまり踏まれていないようだった.途中に簡易宿泊所?あり.
しばらく踏まれてない道が続き,キャンプ場に到着.ここで小休止することになった.今は閉鎖期間のようだが,とても豪華な設備.
ここからしばらく小ピークをいくつか超えると,大宮山に着く.現在ここが片山と呼ばれている.周りにはとくに何も見当たらないが,天皇皇后陛下がお立ち寄りになられた立派な記念碑が建っている.ここから西に進んで本来の片山に向かった.
本来の片山は健康の森の西端にある.とても静かなところだ.今では片山であることを示す標柱などがないから,四等三角点を本来の片山とした.近くの展望所でおやつタイムをとることにした.
次に向かったのは,本日のメーンと考えていた天狗山.一旦,千代田湖畔に下り,八王子山に向かう途中から防火帯を使って天狗山に歩を進めた.そもそも防火帯は人が歩くためのものではないと思うので,かなりの急斜面だ.転げ落ちないように十分注意しながら下った.ruhasamanさんのヤマレコで見た目印の大岩を西に進んだが,多少の藪こぎを覚悟したほうがいい.しばらくすると正規ルートに合流した.そこからすぐに天狗山に着いた.人工的な石積みの上にいくつかの剣が刺さっている.羽黒大宮神社というらしい.この少し下ったところで,お楽しみの昼食&酒盛りとなった.
帰路は正規ルートをつづらの登り,千代田湖畔の道との合流を確認した.合流地点には白い標識があったが,ほとんど文字が消えてしまっていたため見落としたようだ.ここからあとは,八王子山を経て湯村山へ向かった.再び汗をかいて酔いがどんどん醒めていった.
最後に緑ヶ丘レストハウスで反省会.ここは土日に限って中休みがないので,重宝する.たっぷり飲んで楽しいハイキング終了となった.
近くの山でも,まだまだ知らない(歩いていない)ところがたくさんあるので,これからも少しずつ歩いてみたいと思う.naakatuさん,よろしくね!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する