ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1792264
全員に公開
ハイキング
甲信越

片山&天狗山 気が付けば4つの甲府名山を歩いていた

2019年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
14.2km
登り
838m
下り
865m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
1:47
合計
6:49
8:20
44
スタート地点
9:04
9:05
9
雑記帳のある四阿
9:14
9:20
27
白山
9:47
9:47
51
片山方面への取りつき
10:38
10:38
32
大宮山
11:10
11:40
50
片山
12:30
13:30
60
天狗山
14:30
14:40
29
湯村山
15:09
ゴール地点
天候 無風快晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
防火帯は急斜面なので歩行に注意が必要です!
その他周辺情報 緑ヶ丘レストハウスはメニューが豊富です
羽黒峠近くの分岐
2019年04月13日 08:52撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 8:52
羽黒峠近くの分岐
四阿 今日は眺めが素晴らしい
2019年04月13日 09:04撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/13 9:04
四阿 今日は眺めが素晴らしい
白山頂上の八王子神社前から 富士山がよく見えます
2019年04月13日 09:13撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 9:13
白山頂上の八王子神社前から 富士山がよく見えます
茅ヶ岳と八ヶ岳 先日の雪が茅ヶ岳にも見えます
2019年04月13日 09:16撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/13 9:16
茅ヶ岳と八ヶ岳 先日の雪が茅ヶ岳にも見えます
千代田湖途中に立派なケルンがあります うまく積みましたね!
2019年04月13日 09:25撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 9:25
千代田湖途中に立派なケルンがあります うまく積みましたね!
千代田湖越しに鳳凰や甲斐駒がよく見えます
2019年04月13日 09:28撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/13 9:28
千代田湖越しに鳳凰や甲斐駒がよく見えます
千代田湖畔の桜 
2019年04月13日 09:35撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 9:35
千代田湖畔の桜 
もう少しで散り始めるかな?
2019年04月13日 09:41撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/13 9:41
もう少しで散り始めるかな?
千代田湖畔から片山方面への取りつき かなりの急登です
2019年04月13日 09:47撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/13 9:47
千代田湖畔から片山方面への取りつき かなりの急登です
名のないピーク 
2019年04月13日 09:58撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/13 9:58
名のないピーク 
しばらく歩くとキャンプ場(閉鎖中?)に出ます
2019年04月13日 10:14撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 10:14
しばらく歩くとキャンプ場(閉鎖中?)に出ます
石窯もあって かなりの豪華さ
2019年04月13日 10:14撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/13 10:14
石窯もあって かなりの豪華さ
大宮山(片山)ピーク
2019年04月13日 10:38撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 10:38
大宮山(片山)ピーク
天皇陛下も来られました
2019年04月13日 10:39撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 10:39
天皇陛下も来られました
「車窓の山旅 中央線から見える山」によると本来の片山は大宮山から西に延びる尾根の618mの山だそうです 四等三角点があります
2019年04月13日 11:09撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/13 11:09
「車窓の山旅 中央線から見える山」によると本来の片山は大宮山から西に延びる尾根の618mの山だそうです 四等三角点があります
本来の片山にある展望所 ここからの景観も素晴らしい!
2019年04月13日 11:12撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/13 11:12
本来の片山にある展望所 ここからの景観も素晴らしい!
本日のメイン 天狗山(羽黒山) 人工的な石積みの上に祀られています とても静かなところです
2019年04月13日 12:30撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 12:30
本日のメイン 天狗山(羽黒山) 人工的な石積みの上に祀られています とても静かなところです
千代田湖から白山へ向かう途中の天狗山方面への分岐 これを見逃したので防火帯を下りましたが,かなりの傾斜で注意が必要です
2019年04月13日 13:45撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 13:45
千代田湖から白山へ向かう途中の天狗山方面への分岐 これを見逃したので防火帯を下りましたが,かなりの傾斜で注意が必要です
今日は午後になっても富士山がよく見えました
2019年04月13日 13:56撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/13 13:56
今日は午後になっても富士山がよく見えました
湯村山のピークらしいところから Naakatuさん
2019年04月13日 14:30撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/13 14:30
湯村山のピークらしいところから Naakatuさん

感想

 ご近所の山友naakatuさんとハイキングすることに...未登の天狗山をメインに千代田湖方面を歩いた.もちろん?山中でのお楽しみとしてビール&缶酎ハイを背負っていくことに.
 尚古園脇を抜けてまずは白山に向かった.今日はとても天気がいい.澄んだ空気で遠くの山々がはっきりと見える.
 1時間ほどで白山に到着した.八王子神社にお詣りしてここを後にした(帰路で話題にあがりましたが,この山は白山なのか?八王子山なのか?ふたりとも八王子山と思っていました.甲府市では八王子山として25名山入りしているようです).
 千代田湖畔から大宮山へ向かうため,名のないピークを越えて尾根伝いに歩くことに...取りつきからしばらくはかなりの急登が続く(少し注意が必要です).あまり踏まれていないようだった.途中に簡易宿泊所?あり.
 しばらく踏まれてない道が続き,キャンプ場に到着.ここで小休止することになった.今は閉鎖期間のようだが,とても豪華な設備.
 ここからしばらく小ピークをいくつか超えると,大宮山に着く.現在ここが片山と呼ばれている.周りにはとくに何も見当たらないが,天皇皇后陛下がお立ち寄りになられた立派な記念碑が建っている.ここから西に進んで本来の片山に向かった.
 本来の片山は健康の森の西端にある.とても静かなところだ.今では片山であることを示す標柱などがないから,四等三角点を本来の片山とした.近くの展望所でおやつタイムをとることにした.
 次に向かったのは,本日のメーンと考えていた天狗山.一旦,千代田湖畔に下り,八王子山に向かう途中から防火帯を使って天狗山に歩を進めた.そもそも防火帯は人が歩くためのものではないと思うので,かなりの急斜面だ.転げ落ちないように十分注意しながら下った.ruhasamanさんのヤマレコで見た目印の大岩を西に進んだが,多少の藪こぎを覚悟したほうがいい.しばらくすると正規ルートに合流した.そこからすぐに天狗山に着いた.人工的な石積みの上にいくつかの剣が刺さっている.羽黒大宮神社というらしい.この少し下ったところで,お楽しみの昼食&酒盛りとなった.
 帰路は正規ルートをつづらの登り,千代田湖畔の道との合流を確認した.合流地点には白い標識があったが,ほとんど文字が消えてしまっていたため見落としたようだ.ここからあとは,八王子山を経て湯村山へ向かった.再び汗をかいて酔いがどんどん醒めていった.
 最後に緑ヶ丘レストハウスで反省会.ここは土日に限って中休みがないので,重宝する.たっぷり飲んで楽しいハイキング終了となった.
 近くの山でも,まだまだ知らない(歩いていない)ところがたくさんあるので,これからも少しずつ歩いてみたいと思う.naakatuさん,よろしくね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら