ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1794247
全員に公開
ハイキング
奥秩父

三峰神社表参道から奥の院(妙法ヶ岳)参拝:花咲く表参道

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
ミキ その他2人
GPS
05:59
距離
7.9km
登り
1,098m
下り
403m

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
1:03
合計
5:59
9:59
12
10:11
10:15
42
10:57
11:00
26
清浄宮
11:26
11:43
68
12:51
12:53
9
三峯神社遥拝殿
13:02
13:07
6
13:13
13:25
18
奥宮参道入口
13:43
13:43
43
14:26
14:26
5
14:31
14:51
43
15:34
15:34
24
友人と一緒にゆっくり登りました。予定よりスタートが遅くなってしまったので、三峯神社本殿の参拝はしませんでした。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:8:14西武秩父駅着の特急に乗り8:30西武秩父駅発三峰神社行きバスにて9:05大輪バス停着の予定でしたが、特急満席で乗れず、8:47西武秩父駅着の快速急行に。9:10西武秩父駅発のバスで9:45大輪バス停着。1回に3台のバスが出ていましたが満員でしたので、三峰口駅から乗るのは結構大変です。大輪バス停までは渋滞はありませんでしたが、三峯神社まで行くと駐車場待ち渋滞(1km)に巻き込まれたようで、乗ったバスが何時に三峯神社に着いたのかはわかりません。
帰り:16:30三峯神社発のバスにて西武秩父駅へ。帰りは3台目のバスが渋滞で上がれず、2台目までに乗れなかった人は40〜50分待ちだったようです。
コース状況/
危険箇所等
奥宮入り口に登山ポストがあります。登山カウンターもあり、奥宮用、雲取用など、5つくらい並んでいました。
その他周辺情報 三峯神社にはお土産屋さんや自動販売機があり、飲み物・食べ物補給できます。トイレは三峯神社バス停のトイレがきれいな温水便座です。早く下山してくれば興雲閣で日帰り入浴も可能です。
予定より1時間近く遅れて三峯神社表参道鳥居からスタートです。
2019年05月03日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
5/3 9:59
予定より1時間近く遅れて三峯神社表参道鳥居からスタートです。
登竜橋を渡ると、石畳の風情ある参道です。
2019年05月03日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
5/3 10:04
登竜橋を渡ると、石畳の風情ある参道です。
振り返って。赤い登竜橋、緑の川、新緑。美しすぎる・・・しばし見入ってしまいます。
2019年05月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
5/3 10:05
振り返って。赤い登竜橋、緑の川、新緑。美しすぎる・・・しばし見入ってしまいます。
ロープウェイ乗り場跡で身支度をして登山開始。新緑がきれいで、水音もして、気持ち良いです。
2019年05月03日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
1
5/3 10:21
ロープウェイ乗り場跡で身支度をして登山開始。新緑がきれいで、水音もして、気持ち良いです。
スタートから1時間程で清浄宮に到着。あずま屋、少し先にはベンチもあり、休憩できます。
2019年05月03日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
1
5/3 10:57
スタートから1時間程で清浄宮に到着。あずま屋、少し先にはベンチもあり、休憩できます。
清浄の滝。緑がすごくキレイです。
2019年05月03日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
2
5/3 10:57
清浄の滝。緑がすごくキレイです。
薬師堂跡にもあずま屋があり、ここでお昼にしました。
2019年05月03日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
5/3 11:40
薬師堂跡にもあずま屋があり、ここでお昼にしました。
民家の跡には立派な山桜が植わっていて、ちょうど満開。もっさり咲いていました。
2019年05月03日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
2
5/3 12:23
民家の跡には立派な山桜が植わっていて、ちょうど満開。もっさり咲いていました。
遥拝殿が見えてきました。神社まで3時間、予定通りのペース(CTの1.25倍)です。
2019年05月03日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
1
5/3 12:50
遥拝殿が見えてきました。神社まで3時間、予定通りのペース(CTの1.25倍)です。
遥拝殿から秩父を望みます。
2019年05月03日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
2
5/3 12:51
遥拝殿から秩父を望みます。
こちらはこれから登る妙法ヶ岳。緑色のポコッとした所です。
2019年05月03日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
1
5/3 12:51
こちらはこれから登る妙法ヶ岳。緑色のポコッとした所です。
随身門が見えますが、時間が足りなくなりそうなので本殿参拝はパス。
2019年05月03日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
5/3 12:53
随身門が見えますが、時間が足りなくなりそうなので本殿参拝はパス。
お土産屋さんの前から一旦バス停に降りてトイレに寄ります。花いっぱい、向こうには雲取山、最高の景色です。
2019年05月03日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
5/3 12:58
お土産屋さんの前から一旦バス停に降りてトイレに寄ります。花いっぱい、向こうには雲取山、最高の景色です。
ミツバツツジと白岩山・雲取山。
2019年05月03日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
2
5/3 13:00
ミツバツツジと白岩山・雲取山。
飛竜山方向。いつか行きたい山がいっぱい。
2019年05月03日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
1
5/3 13:00
飛竜山方向。いつか行きたい山がいっぱい。
トイレからビジターセンターへ上がり、右へ行っても奥宮へ行かれますが、友人が奥宮参道入口から行きたいというので回り道。
2019年05月03日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
5/3 13:13
トイレからビジターセンターへ上がり、右へ行っても奥宮へ行かれますが、友人が奥宮参道入口から行きたいというので回り道。
桜の下で友人にもらった豆大福などを食べて幸せ〜♪
2019年05月03日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
5/3 13:25
桜の下で友人にもらった豆大福などを食べて幸せ〜♪
奥宮二ノ鳥居の横には、登山ポストとカウンターがあります。
2019年05月03日 15:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
1
5/3 15:45
奥宮二ノ鳥居の横には、登山ポストとカウンターがあります。
奥宮へ向かう途中、神事の帰りと思われる御一行とすれ違いました。今日は奥宮の山開きです。
2019年05月03日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
5/3 13:40
奥宮へ向かう途中、神事の帰りと思われる御一行とすれ違いました。今日は奥宮の山開きです。
奥宮三之鳥居(妙法ヶ岳分岐)。雲取山への道に心惹かれつつ鳥居をくぐります。
2019年05月03日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
2
5/3 13:43
奥宮三之鳥居(妙法ヶ岳分岐)。雲取山への道に心惹かれつつ鳥居をくぐります。
少し登ってあづま屋のある奥宮四之鳥居まで来ました。真新しい紙垂が下がっています。きっと先程の方々が取り替えて下さったのでしょう。
2019年05月03日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
5/3 14:09
少し登ってあづま屋のある奥宮四之鳥居まで来ました。真新しい紙垂が下がっています。きっと先程の方々が取り替えて下さったのでしょう。
四之鳥居からは両神山も見えます。
2019年05月03日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
1
5/3 14:10
四之鳥居からは両神山も見えます。
奥宮五之鳥居。もう少しです。
2019年05月03日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
5/3 14:19
奥宮五之鳥居。もう少しです。
鉄階段が出てきました。表参道では弱っていたのに、鉄階段と鎖に喜ぶ友人、先頭へ。
2019年05月03日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
2
5/3 14:25
鉄階段が出てきました。表参道では弱っていたのに、鉄階段と鎖に喜ぶ友人、先頭へ。
最後の急登に向かいます。
2019年05月03日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
1
5/3 14:28
最後の急登に向かいます。
鎖がついていますが、横の鉄柵のほうが楽かな。
2019年05月03日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
5/3 14:30
鎖がついていますが、横の鉄柵のほうが楽かな。
鎖を登りきった所に山名表示がありました。
2019年05月03日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
2
5/3 14:50
鎖を登りきった所に山名表示がありました。
奥宮入口から1時間ちょっとで奥宮に到着です。友人が最後ガンガン登ってくれたので、予想より早く、ほぼCT通りに着きました。
2019年05月03日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
2
5/3 14:31
奥宮入口から1時間ちょっとで奥宮に到着です。友人が最後ガンガン登ってくれたので、予想より早く、ほぼCT通りに着きました。
鈴も真新しい。よく見ると「令和元年五月吉日」と書いてあります。これも今日取り替えたばかりなのでしょう。
2019年05月03日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
5/3 14:34
鈴も真新しい。よく見ると「令和元年五月吉日」と書いてあります。これも今日取り替えたばかりなのでしょう。
こちらも新しい幟や飾り。
2019年05月03日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
5/3 14:31
こちらも新しい幟や飾り。
参拝を済ませたら、奥宮裏の突き出た岩に腰掛けて景色を満喫です。
2019年05月03日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
1
5/3 14:36
参拝を済ませたら、奥宮裏の突き出た岩に腰掛けて景色を満喫です。
奥宮へ出発した頃から曇ってきたのですが、雲間から射す光が神秘的にさえ感じます。
2019年05月03日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
2
5/3 14:35
奥宮へ出発した頃から曇ってきたのですが、雲間から射す光が神秘的にさえ感じます。
両神山を見るとテンション上がる埼玉都民、いや埼玉生まれの東京都民。
2019年05月03日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
1
5/3 14:36
両神山を見るとテンション上がる埼玉都民、いや埼玉生まれの東京都民。
霧藻ヶ峰、白岩山、雲取山へ続く尾根。あぁ、行ってみたい。
2019年05月03日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
2
5/3 14:38
霧藻ヶ峰、白岩山、雲取山へ続く尾根。あぁ、行ってみたい。
雲取山から奥多摩方面への縦走路。これもいつか行ってみたいなぁ。
2019年05月03日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
1
5/3 14:51
雲取山から奥多摩方面への縦走路。これもいつか行ってみたいなぁ。
下山前に羊羹を食べて元気いっぱい下ります。
2019年05月03日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
1
5/3 15:02
下山前に羊羹を食べて元気いっぱい下ります。
1時間程でバス停に戻りましたが、すでにバス待ちの列は階段の向こう側まで続いていました。
2019年05月03日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark I, Cano
2
5/3 15:55
1時間程でバス停に戻りましたが、すでにバス待ちの列は階段の向こう側まで続いていました。

装備

MYアイテム
ミキ
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ スカート 靴下 グローブ ストック タオル 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 保冷袋(お尻に敷く用) 地図 携帯 カメラ 時計 筆記用具 保険証 雨具 ヘッドランプ 懐中電灯 虫除け

感想

GWの人出をなめてました。GW2日目に正丸へ行った際の電車はすいてたのに、今日は特急満席、続く快速急行(とはいえ飯能からは各停)は座れない&戸口付近は人でいっぱいの状態。大輪までのバスはなんとか座れましたが、後から乗ってきた人で戸口までいっぱい。
帰りは当初15:30のバスを予定していましたが、スタートが1時間近く遅れたので16:30の終バスとなりました。
帰りも座れずギュウ詰め。1時間15分のバスが長い長い・・・。さらに西武秩父駅からも座れず、所沢駅で乗り換えてようやくゆっくりできました。
山行よりも帰りのバスが疲れた1日でしたが、三峰の新緑は素晴らしく、1,000mより上では山桜もまだ咲いていて、三峯神社はミツバツツジ・シャクナゲなど、花いっぱいで大変良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3093人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら