ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 179597
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

鍬柄岳・大桁山/VRパノラマを作ろう!

2012年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
6.9km
登り
671m
下り
663m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:44
合計
6:00
11:09
46
スタート地点
11:55
12:40
113
14:33
15:32
97
17:09
ゴール地点
11:09鍬柄岳登山口P-11:34巻き道分岐-11:55鍬柄岳12:40-13:12巻き道分岐-14:36大桁山15:30-17:00鍬柄岳登山口P
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鍬柄岳登山口に3〜4台駐車可能
コース状況/
危険箇所等
雪は無し。
登山ポストというかノートが登山口から少し登ったところにある神社においてある。
鍬柄岳の岩場を少し登ったところの鎖トラバースの箇所は高度感がある。足場はあるので落ち着いていけば問題無い。
今日はあれに登ります。
…登れるのか?
2012年04月01日 11:03撮影 by  NEX-5N, SONY
3
4/1 11:03
今日はあれに登ります。
…登れるのか?
登山道入り口
2012年04月01日 11:09撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 11:09
登山道入り口
暫く進むと神社
登山ノートが置いてある
2012年04月01日 11:13撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 11:13
暫く進むと神社
登山ノートが置いてある
尾根へ上がるまでは急な登り
2012年04月01日 11:34撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 11:34
尾根へ上がるまでは急な登り
岩に突き当たると分岐。
山頂はこの真上ですが到底登れる角度ではありません。鍬柄岳山頂へは右へ。
左は大桁山へ。昭文社地図には載ってませんが、普通の道です。
2012年04月01日 11:37撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 11:37
岩に突き当たると分岐。
山頂はこの真上ですが到底登れる角度ではありません。鍬柄岳山頂へは右へ。
左は大桁山へ。昭文社地図には載ってませんが、普通の道です。
長い鎖です。急な登りと片側の切れ落ちたトラバースが続きますが、足場が刻んであるので落ち着いていけば大丈夫です。
2012年04月01日 11:43撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 11:43
長い鎖です。急な登りと片側の切れ落ちたトラバースが続きますが、足場が刻んであるので落ち着いていけば大丈夫です。
2012年04月01日 11:46撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/1 11:46
鎖の途中のテラス状の所から。
岩壁の横に鹿岳と四つ又山。
2012年04月01日 11:48撮影 by  NEX-5N, SONY
3
4/1 11:48
鎖の途中のテラス状の所から。
岩壁の横に鹿岳と四つ又山。
山頂手前の岩尾根を登ります。
実際はこんなに迫力はありません。
2012年04月01日 11:51撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 11:51
山頂手前の岩尾根を登ります。
実際はこんなに迫力はありません。
鍬柄岳山頂は意外に広いです。
2012年04月01日 11:56撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 11:56
鍬柄岳山頂は意外に広いです。
鍬柄岳から大桁山。
2012年04月01日 11:57撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 11:57
鍬柄岳から大桁山。
西上州の山々が眺められます。
荒船山、鹿岳、四つ又山等。
2012年04月01日 12:22撮影 by  NEX-5N, SONY
4
4/1 12:22
西上州の山々が眺められます。
荒船山、鹿岳、四つ又山等。
さて、山頂から下山します。
木があるのでまだマシですが、両側とも切れ落ちています。
2012年04月01日 12:51撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 12:51
さて、山頂から下山します。
木があるのでまだマシですが、両側とも切れ落ちています。
鎖場。
登る時よりは写真を撮る余裕が出てきた。
2012年04月01日 12:58撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/1 12:58
鎖場。
登る時よりは写真を撮る余裕が出てきた。
このトラバース気味の所が、一番高度感があった。
2012年04月01日 13:03撮影 by  NEX-5N, SONY
2
4/1 13:03
このトラバース気味の所が、一番高度感があった。
先ほどの分岐まで戻り、大桁山へ向かいます。
2012年04月01日 13:25撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 13:25
先ほどの分岐まで戻り、大桁山へ向かいます。
林道を渡ります。
奥に小さく道標が写っていますが、向こうへ行くと鍬柄岳、手前の鉄階段を登ると大桁山です。
2012年04月01日 13:30撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 13:30
林道を渡ります。
奥に小さく道標が写っていますが、向こうへ行くと鍬柄岳、手前の鉄階段を登ると大桁山です。
杉林を進みます。
2012年04月01日 13:49撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 13:49
杉林を進みます。
2012年04月01日 13:57撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/1 13:57
2012年04月01日 13:58撮影 by  NEX-5N, SONY
2
4/1 13:58
とても良く整備されています。
関東ふれあいの道です。
2012年04月01日 14:08撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 14:08
とても良く整備されています。
関東ふれあいの道です。
ジグザグに登っていきます。
真っ直ぐ登ろうとすると相当急です。
2012年04月01日 14:14撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/1 14:14
ジグザグに登っていきます。
真っ直ぐ登ろうとすると相当急です。
ここでターンしてまた斜めに登ります。
2012年04月01日 14:18撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 14:18
ここでターンしてまた斜めに登ります。
最後の階段。
2012年04月01日 14:27撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 14:27
最後の階段。
山頂から妙義山(白雲山)。
金洞山は木々に隠れます。
2012年04月01日 14:35撮影 by  NEX-5N, SONY
3
4/1 14:35
山頂から妙義山(白雲山)。
金洞山は木々に隠れます。
山頂は広く、休憩には最適。
2012年04月01日 14:37撮影 by  NEX-5N, SONY
1
4/1 14:37
山頂は広く、休憩には最適。
大桁山の山頂も眺望は良いです。
稲含山方面。
2012年04月01日 14:39撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 14:39
大桁山の山頂も眺望は良いです。
稲含山方面。
富岡方面。
2012年04月01日 14:41撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 14:41
富岡方面。
2012年04月01日 15:23撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 15:23
本当に居心地が良い所でした。
2012年04月01日 15:31撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 15:31
本当に居心地が良い所でした。
大桁山の山頂からは鍬柄岳は見えません。
鍬柄岳を見下ろせる所は無いか?、と思い獣道?を歩きまわっていたらこんな風に見えました。
2012年04月01日 15:50撮影 by  NEX-5N, SONY
2
4/1 15:50
大桁山の山頂からは鍬柄岳は見えません。
鍬柄岳を見下ろせる所は無いか?、と思い獣道?を歩きまわっていたらこんな風に見えました。
下山途中に見えた鍬柄岳。
2012年04月01日 16:40撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 16:40
下山途中に見えた鍬柄岳。
駐車場に戻って鍬柄岳。
2012年04月01日 17:05撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 17:05
駐車場に戻って鍬柄岳。
ズームアップ。
あの岩の左下からトラバース気味に右上へと進み、途中で真ん中あたりへ少し折返し、その後右上の肩へと登り、山頂は左奥まで行きます。
2012年04月01日 17:05撮影 by  NEX-5N, SONY
4/1 17:05
ズームアップ。
あの岩の左下からトラバース気味に右上へと進み、途中で真ん中あたりへ少し折返し、その後右上の肩へと登り、山頂は左奥まで行きます。
撮影機器:

感想

 登山道入り口から神社までは良い道。そこから尾根に上がるまではやや急な登りで、尾根を少し行くと岩に突き当たります。
 鍬柄岳へはこれを右に行きます(左は大桁山近道)。
 すると直ぐに岩場になります。先ずは5mくらい急な登りですが、足場が刻んであるので問題ありません。次はトラバース気味に登っていきますが、ここが片側が切れ落ちていて高度感があり若干緊張します。足場・鎖ともしっかりしているので落ち着いていけば大丈夫です。このトラバースを通過で鎖場は半分くらいですが、その後はそれほど気になりませんでした。

 鎖場を登り切ると、山頂まで岩尾根を進みます。両側切れ落ちていますが、足場はあり木も生えているので、それ程高度感はありません。何とかなります。

 山頂は結構広く、10人ぐらいで休憩してても大丈夫そうです。ここからはほぼ360度のパノラマが広がります。足元も震えるほど良く見えます。





 山頂で写真を撮ったりしていると、急に風がゴォーと吹き始めました。急いで昼食を食べて山頂を後にします。

 もうお昼も過ぎましたが、せっかくなので大桁山へ足をのばします。
 先ほどの分岐に戻り、大桁山方面へ向かいます。昭文社の地図には無い道ですが、特に難しい所はありません。暫く行くと関東ふれあいの道に合流し、そこからはとても良く整備された道になります。

 木の階段を登り切ると大桁山の山頂です。広い山頂にはベンチが設置されていて、休憩には最適です。稲含山から富岡市街、榛名山まで見晴らせます。

 帰りは林道歩きがメインとなります。今思うと、来た道をピストンした方が早かったですね。

-----

 さて、実は今回の山行の目的は、「見晴らしの良い山頂のVRパノラマを作ること」、でした。
 先日、魚眼コンバータレンズを買ったのですが、その使い道を色々調べていたら、写真を何枚か繋ぎ合わせて、360度のパノラマを作ることが出来るのだそうです。360度というのは水平方向だけではなく上下左右に360度です。
 絶壁の上から下を覗きこんだときの写真とか、後で見ると何だか冴えない写真になりがちですが、VRパノラマならば足元を覗き込んだり、空を見上げたりすることが出来るのです!

 と言うことで、とりあえず作ってみました。
 まだまだ完成度は低いですが、ぐるっと見回したり、足元を覗き込んでみてください。


view from mt. Kuwagaradake
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1585人

コメント

VRパノラマファイル
 添付したVRパノラマファイルは、QuickTimePlayerがインストールされていないと見れません。
 QuickTimeはアップルのwebsiteからダウンロードできます。
 http://www.apple.com/jp/quicktime/download/

 またこれを見るには、一度どこかにファイル保存してから開いて見る必要があるようです。
 FireFoxを使っていると、保存したときにファイル拡張子が消えてしまうことがあるようです。その場合はファイルを開くときにどのアプリケーションで開くか選択するダイアログ画面が開くので、それでQuickTimePlayerを指定すれば良いです。画面内のプログラムの一覧にQuickTimePlayerが表示されない場合は、参照ボタンをクリックして、「Program Files」→「QuickTime」→「QuickTimePlayer.exe」を選択して下さい。

 上記はWindowsXPでFirefox11.0とInternetExplorer8で試した結果です。
2012/4/5 10:29
こんちは
ずいぶんと渋いな山に登られて楽しんでますね。
魚眼レンズですか。
ビデオはカメラの動画ですか?それともビデオカメラですか?
添付したファイルはquicktimeでしかみられませんね。
でもみえました。
YouTubeのチャンネル登録しました。
2012/4/5 22:07
hagure1945さん
どうも、こんにちはです。
下仁田あたりは近くて、ちょっとした岩場が多く、山頂からの眺めも良く日帰りには良いですよ。車が無いとアプローチは不便なところが多いですが。

魚眼レンズで水平方向60度毎に6枚、真上と真下を撮って繋ぎ合わせると、こんなパノラマを作れます。今のところ面倒な操作をしてQuicktimeでしか見れないので、まさか見てくれている人がいるとは!

ビデオはカメラの動画です。たまにフォーカスの動きが怪しいですよね。Hagureさんのはビデオカメラですか?ちゃんと編集してあって良いな、と思いました。

Youtubeの方はヤマレコの動画保存用にしか使っていないのですが、よろしくお願いします。
2012/4/6 12:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら