残雪の釈迦ヶ岳
- GPS
- 07:56
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 770m
- 下り
- 754m
コースタイム
(終始鹿の角探しをしていたので行程はカツカツでした)
天候 | 曇のち晴れ (午前中時々風雪) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
不動小屋谷登山口のヘアピンを超えてすぐに、道路が波打って陥没しています。 左側に車が一台通れる車幅はありますが、それを超えても所々北側になる路面には結構な幅の凍結箇所がたくさんありました。 結局旭登山口までは登れず、不動小屋谷登山口付近路肩に駐車しました。 他の車は確認しただけですが、不動小屋谷登山口に二台だったと思います。 (当日の天気は粉雪) 登山道は所々根雪有り。 古田の森付近には雪庇の残り。 登山道に添って根雪がありますが、アイゼン無しでも歩きやすかったです。 千丈平から上は新雪が被っていました。 テン場は水場も含め殆ど雪で埋まっています。 山頂直下は根雪を外して歩かざるを得ないので、適宜ルートを選択する感じでした。 |
写真
感想
4月1日より林道旭線・不動小屋谷線が冬季規制解除されたので、
今回は富士山ガイドでご縁のあった方々、今年富士山に登る予定をしている同級生のトレーニングも兼ねて毎年4月恒例の釈迦詣でです。
1日の十津川の天気は曇のち晴れ。
前日よりの寒の戻りで最低気温は氷点下2℃でした。
ひょっとするかな…と思いながら奥吉野発電所に差し掛かると釈迦の稜線は斑模様。
雪が残っていました(笑)
昨年の台風12号による被害で、ヤマレコも釈迦ヶ岳のレポが皆無でしたので
状態は行ってからのお楽しみでした。
不動小屋谷登山口には一台の車が停まっており、先発の方がいらっしゃいました。
今回は初心者も数名居るので、旭登山口からの予定をしていましたが、
不動小屋谷登山口のヘアピンを廻ると、路面の凸凹で進路を阻まれました。
一台ほど通れる車幅があったので先の様子を見るべく少し上ると凍結だらけ…。
果ては西から風雪が昇ってきたので一時的に粉雪に…。
引き返して不動小屋谷登山口から登ることにしました。
このルートも以前より崩落箇所も増えて倒木が目立ち、今やテープもほぼアテになりませんでした。初めての人は高確率でルートロスすると思います。
今回は着雪していたので、ルート選定しながらほぼ直登しました。
尾根出合まで来ると鹿の水場はどれもバリバリの着氷。
稜線も風が抜ける音が響きわたっていました。
尾根出合の看板東側へ下り昼食。
釈迦の尾根東側はウソみたいに西側の吹上をかわせます。
昼からは徐々に天候も回復してきて時折青空が垣間見え、気温も上がってきました。
山頂までは所々残雪も予想していましたが、予想以上でした(笑)
古田の森からのトレイルは根雪が点在。
西側斜面への雪庇も根雪になっています。
千丈平への登り返しから少しずつ雪の量も増えだしました。
テン場と水場は雪で覆われてしばらくは使用できないと思います。
例年からこの時期にこの度合いの残雪は考えもしなかったので、アイゼンは不携行の為に奥駈出合までは根雪をかわしながらのルート。
所々バーンになってツルツルですが、登れます。
千丈平から上はこれまた予想外の霧氷まつり。
11月後半に着くような感じのえびの尻尾でした。
山頂から孔雀に向けても残雪があるので要注意です(多分数日無理)
下りは自分達のトレースに合わせながらゆっくり。
不動小屋谷登山口へは登山道も狭い上、本ルートの情報が皆無だった為
尾根分岐からは旭峠へ向けての下山ルートとしました。
駐車場から下の車までは舗装路歩き。
朝に邪魔された凍結箇所は跡形もありませんでした…。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する