ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 179848
全員に公開
ハイキング
東海

奥三河の明神山

2012年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
877m
下り
877m

コースタイム

4月1日 7:50乳岩峡登山口-8:15乳岩分岐(乳岩周回コース)-通天洞-通天門-鍾乳洞-8:45乳岩分岐-9:40鬼岩乗越-10:03胸突八丁取っ付き-10:23胸突八丁ノ頭-10:32六合目三ッ瀬分岐-10:55八合目馬の背岩-11:03九合目-11:10明神山山頂11:15-12:10胸突八丁ノ頭(昼食)13:10-14:00乳岩峡登山口
天候 概ね曇り空。
時より日差しがあるも、みぞれ降る。
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR飯田線「三河川合駅」下車徒歩40分「乳岩峡登山口」
マイカーであれば、「乳岩峡登山口」前に駐車場あり(約10台)
他道端にも若干停めるスペースあり。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にあり。
特に危険な箇所はありませんが、鎖場や馬の背岩など
十分に足元の確認をしましょう。
木の根っ子を踏む時は滑り易いのでご注意を。
下山後、国道151号線沿いの「うめの湯」で汗を流しました。
(700円)
国道301号久澄橋より豊田スタジアムを望む
2012年04月01日 05:35撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 5:35
国道301号久澄橋より豊田スタジアムを望む
2012年04月01日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/1 7:51
乳岩峡登山口前広場。
この場所は車のUターン場所で
駐車は出来ない。
2012年04月01日 07:52撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 7:52
乳岩峡登山口前広場。
この場所は車のUターン場所で
駐車は出来ない。
案内板
2012年04月01日 07:53撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 7:53
案内板
乳岩峡の看板。
ここよりスタートです。

2012年04月01日 07:54撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 7:54
乳岩峡の看板。
ここよりスタートです。

2012年04月01日 07:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/1 7:55
2012年04月01日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/1 7:57
2012年04月01日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/1 7:58
川沿いを歩く。
2012年04月01日 07:58撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/1 7:58
川沿いを歩く。
先行者は、hrms-kさん。
2012年04月01日 07:59撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 7:59
先行者は、hrms-kさん。
川の流れに見とれていると
落ちそうになります。
2012年04月01日 08:00撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/1 8:00
川の流れに見とれていると
落ちそうになります。
2012年04月01日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/1 8:08
2012年04月01日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/1 8:09
2012年04月01日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/1 8:09
いい感じの橋。
2012年04月01日 08:09撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:09
いい感じの橋。
同じく。
2012年04月01日 08:10撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/1 8:10
同じく。
hrms-kさんも思わず足を止めます。
2012年04月01日 08:10撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 8:10
hrms-kさんも思わず足を止めます。
乳岩
2012年04月01日 08:10撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/1 8:10
乳岩
きれいな流れ
2012年04月01日 08:11撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:11
きれいな流れ
清流です
2012年04月01日 08:11撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/1 8:11
清流です
乳岩周回コース入り口付近。
2012年04月01日 08:11撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:11
乳岩周回コース入り口付近。
2012年04月01日 08:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/1 8:17
2012年04月01日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/1 8:18
2012年04月01日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/1 8:18
大きな岩の壁の横を歩きます。
2012年04月01日 08:19撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:19
大きな岩の壁の横を歩きます。
2012年04月01日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/1 8:20
通天洞へ入っていきます。
2012年04月01日 08:20撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/1 8:20
通天洞へ入っていきます。
通天洞内部です。
2012年04月01日 08:22撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 8:22
通天洞内部です。
登山口方面を望む。
2012年04月01日 08:25撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:25
登山口方面を望む。
東の山。
2012年04月01日 08:26撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:26
東の山。
通天門に向かいます。
2012年04月01日 08:28撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:28
通天門に向かいます。
通天門の間から明神山が見えます。
2012年04月01日 08:29撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/1 8:29
通天門の間から明神山が見えます。
通天門をくぐります。
2012年04月01日 08:32撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:32
通天門をくぐります。
大きな岩の門で全体像が写せません。
2012年04月01日 08:32撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:32
大きな岩の門で全体像が写せません。
下りの階段です。
2012年04月01日 08:33撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:33
下りの階段です。
明神山頂を望む。
2012年04月01日 08:34撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:34
明神山頂を望む。
通天門を振り返ります。
どうやって出来たんだろう?
不思議です。
2012年04月01日 08:34撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 8:34
通天門を振り返ります。
どうやって出来たんだろう?
不思議です。
そり立つ壁の側面に洞窟が見えてきました。
2012年04月01日 08:39撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:39
そり立つ壁の側面に洞窟が見えてきました。
洞窟内部より外を見る。
2012年04月01日 08:41撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:41
洞窟内部より外を見る。
内部には、仏像がたくさん
安置されていました。
2012年04月01日 08:41撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:41
内部には、仏像がたくさん
安置されていました。
周回コース口に帰ってきました。
2012年04月01日 08:45撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:45
周回コース口に帰ってきました。
乳岩への分岐。
2012年04月01日 08:48撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:48
乳岩への分岐。
ロッククライミングで有名な鬼岩へ向かう。
2012年04月01日 08:49撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:49
ロッククライミングで有名な鬼岩へ向かう。
岩と岩との間、よく見ると ・・・
2012年04月01日 09:34撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 9:34
岩と岩との間、よく見ると ・・・
クライマーの方が奮闘中でした。
2012年04月01日 09:35撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/1 9:35
クライマーの方が奮闘中でした。
杉の木と同様にそびえ立つ岩壁。
2012年04月01日 09:38撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 9:38
杉の木と同様にそびえ立つ岩壁。
鬼岩に到着。
2012年04月01日 09:38撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 9:38
鬼岩に到着。
大きく張り出した壁よく見ると ・・・
2012年04月01日 09:42撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 9:42
大きく張り出した壁よく見ると ・・・
クライマーの方がぶら下がっていました。
すごいの一言です。
2012年04月01日 09:42撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 9:42
クライマーの方がぶら下がっていました。
すごいの一言です。
鬼岩乗越に到着。
2012年04月01日 09:48撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 9:48
鬼岩乗越に到着。
いろいろなコースがあるようです。
2012年04月01日 09:48撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 9:48
いろいろなコースがあるようです。
木立の中、明神山山頂が見えました。
2012年04月01日 09:48撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 9:48
木立の中、明神山山頂が見えました。
山頂までは、まだまだ距離があります。
2012年04月01日 09:54撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 9:54
山頂までは、まだまだ距離があります。
これより「胸突八丁」
2012年04月01日 10:03撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:03
これより「胸突八丁」
軽快に進む hrms-kさん。
2012年04月01日 10:03撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 10:03
軽快に進む hrms-kさん。
胸突八丁ノ頭に到着。
額から汗がしたたり落ちます。
2012年04月01日 10:23撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:23
胸突八丁ノ頭に到着。
額から汗がしたたり落ちます。
乳岩方面。案内板の角度が
物語っています。
2012年04月01日 10:24撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:24
乳岩方面。案内板の角度が
物語っています。
木と木の間から鳳来湖が見えました。
2012年04月01日 10:24撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:24
木と木の間から鳳来湖が見えました。
6合目三ッ瀬登山口との分岐です。
昨年は、三ッ瀬登山口から登りました。
2012年04月01日 10:32撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:32
6合目三ッ瀬登山口との分岐です。
昨年は、三ッ瀬登山口から登りました。
山頂まで60分。
あと少しだ。
2012年04月01日 10:33撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:33
山頂まで60分。
あと少しだ。
壁を見上げる hrms-kさん。
2012年04月01日 10:42撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:42
壁を見上げる hrms-kさん。
鎖場でした。
2012年04月01日 10:42撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:42
鎖場でした。
鎖場をテンポ良くに登る hrms-kさん。
2012年04月01日 10:42撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 10:42
鎖場をテンポ良くに登る hrms-kさん。
さらに2つ目の鎖場。
右側にはう回路があります。
2012年04月01日 10:49撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:49
さらに2つ目の鎖場。
右側にはう回路があります。
梯子を登る、hrms-kさん。
2012年04月01日 10:56撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:56
梯子を登る、hrms-kさん。
8合目「馬の背岩」でした。
2012年04月01日 10:56撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:56
8合目「馬の背岩」でした。
私も上がります。
2012年04月01日 10:56撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:56
私も上がります。
馬の背岩。あまり良く判らないけど ・・・
2012年04月01日 10:57撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:57
馬の背岩。あまり良く判らないけど ・・・
幅50cmぐらい。
左側は切り立った崖です。
2012年04月01日 10:57撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/1 10:57
幅50cmぐらい。
左側は切り立った崖です。
鳳来湖が見えました。
2012年04月01日 10:57撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:57
鳳来湖が見えました。
ズームすると鳳来湖が
はっきりと見えます。
2012年04月01日 10:58撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 10:58
ズームすると鳳来湖が
はっきりと見えます。
アップです。
2012年04月01日 10:58撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:58
アップです。
山頂の北西に伸びる尾根の先には鉄塔が。
2012年04月01日 10:59撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:59
山頂の北西に伸びる尾根の先には鉄塔が。
東栄町方面。南アルプスは見えません。
2012年04月01日 10:59撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:59
東栄町方面。南アルプスは見えません。
麓です。
2012年04月01日 10:59撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:59
麓です。
そのままです。
2012年04月01日 11:03撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 11:03
そのままです。
山頂に続く最後の急坂。
2012年04月01日 11:07撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 11:07
山頂に続く最後の急坂。
展望台が見えました。
2012年04月01日 11:09撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 11:09
展望台が見えました。
ご苦労様でした。
2012年04月01日 11:10撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 11:10
ご苦労様でした。
立派な明神山頂を示す標識。
2012年04月01日 11:10撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 11:10
立派な明神山頂を示す標識。
展望台より、南アルプス方面。
2012年04月01日 11:11撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 11:11
展望台より、南アルプス方面。
中央アルプス方面。残念ですが
見えません。
2012年04月01日 11:11撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 11:11
中央アルプス方面。残念ですが
見えません。
近くの山。
2012年04月01日 11:12撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 11:12
近くの山。
近くの山2.
2012年04月01日 11:12撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 11:12
近くの山2.
山頂は寒く、人も大勢なので
早々に退散します。
2012年04月01日 11:35撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 11:35
山頂は寒く、人も大勢なので
早々に退散します。
6合目からの下り途中、
鳳来湖を望みます。
2012年04月01日 12:47撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 12:47
6合目からの下り途中、
鳳来湖を望みます。
アップです。
2012年04月01日 12:47撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 12:47
アップです。
胸突八丁ノ頭に到着。
昼食を摂りました。
2012年04月01日 12:48撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 12:48
胸突八丁ノ頭に到着。
昼食を摂りました。
乳岩への案内板。
2012年04月01日 12:48撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 12:48
乳岩への案内板。
空を見上げれば、青空も覗くも
時折みぞれが降ってきます。
2012年04月01日 12:48撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 12:48
空を見上げれば、青空も覗くも
時折みぞれが降ってきます。
壁がせり出してきます。
2012年04月01日 13:18撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 13:18
壁がせり出してきます。
せり出す壁の脇を進む hrms-kさん。
2012年04月01日 13:19撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 13:19
せり出す壁の脇を進む hrms-kさん。
同じく。
2012年04月01日 13:21撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 13:21
同じく。
沢を渡る hrms-kさん。
2012年04月01日 13:27撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 13:27
沢を渡る hrms-kさん。
水がともかくきれいです。
2012年04月01日 13:27撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 13:27
水がともかくきれいです。
帰ってきました ♪♪
2012年04月01日 13:58撮影 by  EX-Z28, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 13:58
帰ってきました ♪♪

感想

かねてからの計画どおり、奥三河の明神山へ今回は
乳岩峡登山口からの登山を目指しました。
友人の hrms-k さんから「ご一緒に」との事で
5時15分に自宅を出発。
豊田市内を横切り hrms-kさんと合流。
国道420号・151号を経て、登山口に到着。
駐車場はほぼ満杯。
8時前でしたが、大勢の方は既に入山済みのようで
さっそく準備していざ、出発。
清流の乳岩川沿いに歩く道は、とっても気持ちが
良いです。
気温は2℃程で寒いですが、風はなく上々です。
途中、登山道から外れて、名勝「乳岩」に向かいました。
通天洞と呼ばれる洞窟は迫力満点。
階段が整備されていて非常に歩き易いです。
洞窟をくぐり抜けると通天門と呼ばれる
大きな岩のアーチが見えてきました。
そのアーチの先には目指す明神山山頂が見える
何とも不思議な空間が広がっていました。
大きな岩の門をくぐり抜け今度は鍾乳洞へ
こちらも中々の物でした。
その後、登山道に合流。
約30分の寄り道でしたが、満足でした。
次はロッククライミングの宝庫「鬼岩」へ
向かいました。
途中にもクライマーの方が大きな岩壁にアタック
されているところを拝見しました。
鬼岩では信じられない壁を上がっていく姿に感心しました。
「鬼岩乗越」を超え、いよいよ胸突八丁と呼ばれる急坂に
差し掛かりどっと汗をかきました。
「胸突八丁ノ頭」で本日最初の休憩を取り、
山頂を目指しました。
途中、鳳来湖が見えましたが、本日は残念ながら
視界は良くない為、遠くの景色は望めません。
純粋に山歩きを楽しみました。
6合目の三ッ瀬登山口からの分岐を過ぎ
2つの鎖場を過ぎると8合目の「馬の背岩」に到着。
低山ではありますが、いろいろ見せ場のある山では
あります。
山頂は、少し風も強くさえぎる物もないため寒く、
人もやや多かったので早々に退散。
「胸突八丁ノ頭」で昼食を摂りました。
その後、学生と思われる若いグループの方が
登って来られました。今からだと山頂目指すと
なると寒いだろうなと思いつつ、下山を開始。
14時過ぎに無事下山することが出来ました。
そのあと、国道151号線沿いの「うめの湯」に
立ち寄りゆったりと湯に浸かり汗を流しました。
天気は今一でしたが、ハイキングを満喫できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1639人

コメント

奥三河の明神山
御苦労さまでした。
気持ちよく明神山満喫できうらやましいです。

一緒に行きたかったですが家族で鎌倉へ遠足に行ってました。
明神山は行った事が無く、今度都合が合えば御一緒にお願いします。
2012/4/3 17:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
乳岩明神山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら